• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

エアコン問題

エアコン問題 まだまだ解決していないHE12ノートのエアコン停止問題。

現在は以前改造したウォッシャーノズルでコンプレッサーに水掛けて対応しておりますが、今年の夏は

「ウォッシャー液を使い切る」

ほど暑い。

約2ℓくらいの容量ですけど。
コンプレッサー止まると、外気温より暑くなる車内。
私は兎も角、家内が倒れる。

で、原因はECUが管理するプログラムっぽい感じで、熱のセンサーが一定に達すると機械保護のために完全停止してしまうわけですが・・・完全停止されると上った梯子を外されるわけです、車内に居る人にとって。

例えばスポーツリセッティングコンピューター買うと、この部分の数値変更もやってくれるのかなと思ったり。

標準型ノートじゃダメか。。。

例えばセンサー信号をごまかしたり・・・・コンプレッサーを守るためのヒートプロテクト、それじゃコンプレッサー壊すわな。。

結局熱くなるコンプレッサーを対応温度容量が高い物に変更してから数値なり信号なりを弄らないと

「コンプレッサー壊れる=その瞬間から交換するまでエアコン無し」

になるリスクを追う事になる。
エアコン止まってきついけど壊すくらいなら、我慢する方が正しい気がしてきた。(;^ω^)

ただ、何とかなるなら何とかしたいのが人情。
温度が上がりにくい交換用コンプレッサーとか無いのかな。。。
ベルチェ素子とかでコンプレッサーを冷やす装置とか・・・

まあ「困ってます」(;^ω^)
ブログ一覧 | ノートe-POWER | 日記
Posted at 2023/08/29 09:37:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ノートeーpowerのエアコンコン ...
MDiエンドウさん

HE12ノートeーpower 電動 ...
MDiエンドウさん

みんカラ経由で頂いたアドバイスによ ...
MDiエンドウさん

暑い…
porschevikiさん

ノートに付けた実効空力!
MDiエンドウさん

エアコンが効く有り難さ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2023年8月29日 10:00
今年の暑さ、異常と言う言葉で表せないほど狂ってますね。しかし技術の日産、やっちゃえ日産なら、根本的な対策するはずですよね。事故などが、起こってからでは遅すぎます。まだまだ、狂った暑さ続くようなので、お気をつけください。
コメントへの返答
2023年8月29日 10:12
すでに13型が出ているので、12型に餌を差し入れするような日産ではありません(*'ω'*)
とは言え、走行中で風を当てて水を撒き続けないといけない、走行終わるたびに水補給とかは、いつの時代の自動車だよと突っ込みたいですw
今時の夏は自動車でも危ないですね。(;^ω^)
2023年8月29日 10:06
専用の水タンク積んでスプレー噴霧かな
単純にいうと冷媒圧縮して高圧=高温になるほど高効率なんで
コメントへの返答
2023年8月29日 10:14
そうなんですよね、ビートの時に伺った高圧=高温の話を聞いていたので、数字やセンサーでごまかしてもダメだなと。
やっぱ冷やすのが正解だなと思い直して、予備の水タンク持つことで対応にしました(#^^#)
2023年8月29日 10:13
一番はウオータージャケットで覆って水冷だけど。
比熱とエネルギー効率的にこれが一番。
コメントへの返答
2023年8月29日 10:22
コンプレッサーの発熱に耐えられる水冷クーラーキットでもあると良いのですけどね‥・
そして飛び石にも耐えられる堅牢性で、高効率な熱交換能力。。
日産さんのテスト部門も走行風を当てる改造しても止まるエアコンに何も感じなかったのかなと疑問に思います。

エアコンがプログラムで止まってしまうと、パチンコ屋では無くても、スーパーに5分でも車内で人死にが出かけない暑さになるから、「何が有っても止まらないエアコン」がコンパクトカーには必要な性能だと思いますけどね(;^ω^)

ビートですら止まらないにw
2023年8月29日 10:51
13型がでていても、12型への対応をするのが、本当の技術だと思いますが。(残念)結果として、日産から離れる人がでるのだと思ってます。私は、隙間ふさぎをしたあと、コンデンサとインタークーラーに簡易ボロンコーテングをしました。プレオでは、スーパーチャジャーの温度上昇の話を聞き、スーパーチャジャーの外側には、フィンみたいな物があり、簡易ボロンコーテングをしました。別の話ですが、25年使った旧家庭用冷蔵庫ですが、コンプレッサーが熱くなっていて同じ考え方でボロンコーテングをコンプレッサーにおこない、効果がありました。でも、ウォータースプレーより強力な冷却方法は考えられないですね。冷却は、大切ですね。
コメントへの返答
2023年8月29日 11:37
まあ企業様も商売ですから、「新しいの買ってね」ってなると思いますからやむ得ないと考えます。
ただ、素人考えだと返って壊すとヤバいので、踏みとどまってます。
専用のファンでも付けようか、ラジエターファンから導風作って停車中も冷やすか、走行用に穴開けたのでファンネルでも付けて流速上げるか、ベルチェ素子でも使ってみるか。
冬になると忘れてしまうのが問題です(^◇^;)
2023年8月30日 12:35
なんか自分ちのn-boxのエアコンと症状がそっくりです。
どこかが詰まりぎみかコンプレッサが高温になる事が原因な気がします。
コンデンサ潰れとかではないならエキスパンションバルブとリキタンレシーバーを交換してガス入れて様子見でしょうか。
年式的にはコンプレッサも中古なら結構安く出ていると思うので一度交換しちゃうのもアリだと思います。
コメントへの返答
2023年8月30日 22:27
ベンツなどの高級車も電動コンプレッサーだとプログラムの数値で止まるようですね。
変にアナログで誤魔化すとコンプレッサーが壊れそうな気がするので、素人考えは断念しました(^◇^;)

今の夏に対応した交換用コンプレッサーが発売されて欲しいです、オーバーヒートしにくいからいつまでも動く電動コンプレッサー(o^^o)

ビートやトラックはエンジン回転なので止まりやしないのでありがたい!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation