• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月21日

NANKANG CR-S 165-50-15サイズ・インプレッション!

NANKANG CR-S 165-50-15サイズ・インプレッション! takeさん走行会にて、NANKANG(ナンカン@台湾)社の最強TW200ハイグリップラジアル

「CR-S」

を11月20日に試しました!
コンディションはあいにくの雨。

一回目の走行、完全手探りw


2回目は雨が2周目から強く降りだして、2.0キロに空気圧変えたけど、何も手が出ないまま終了。
うっかり1ヘアでドリフトになったけど、何事も無く立ち直って終了。
黄旗握ったけど振らずに済んだはず!?w



息子も付いてきてくれた。
理由は「新発売タイヤの性能を引き出してやるぜ!!」ってサポートで。

CR-Sをビートに装着した時、息子は実走アライメントで横に乗っていたのですが、荷重移動して曲げる必要が無いグリップ力に乾いた笑いで驚愕していたから楽しみみたいでした、「筑波のタイム、知りたい」との事。

とは言えしょせんビート(660ccのNA)なので、ATR-Ksportsが私のビートでのタイムが1分15秒89くらい。
NS-2Rで15秒92くらい
雨だと9秒くらい遅い24秒とかになります。
ATR-Ksportsは終売まで11年くらい使って、その11年はこのタイヤに合わせてセットアップし続けました。

ただ、これはこのグリップに合わせたダンパーのセットになっている前提で、このままダヴァンティー・プロトゥーラレースで今回臨むつもりでしたが、AUTOWAYさんのご協力で今回急遽CR-Sを試すことになりました!!

NANKANG・CR-Sは3年くらい前に8サイズくらいで新発売されてましたし、年々サイズも増えてましたが、つい10月くらいからサイズが47種に増えて、その中に

「165-50-15」

と、ビートでも運用できるサイズがラインナップされました!

ハイ拍手!!!



今年7月に筑波1000で蘇武喜和プロによる

「AUTOWAYスポーツタイヤ9種一気タイムアタック」

で、他8種を秒でちぎったNANKANG・CR-S、この撮影の段階でもCR-Sのビートサイズの話は聞こえて居なかったのですが、映像が公開になった直後の辺りでサイズが追加になり、早速今回試してみた感じです!

お誘い頂いて「takeさん走行会」に参加!(走行会レポートは次のブログで)

そのベールを脱いだ訳ですが・・・・・路面がねWET(;^ω^)



コントロールタワー横の入場ゲートの横に、当日のコンディションが計測されて貼り出されてます。

「1月かよ」

って気温と路温。

最高のアタック日和なのに、雨と言う(;^ω^)



でもね、CR-Sの性能は凄かった!
ウェットなのに1走目は1分17秒98とか出て・・・特に最終コーナーはCR-Sのブリップが火を噴いてw、ドライだと大体4速高回転で行かないとタイヤ側が負けて失速するのをエンジン回転の勢いで押し切るのが、最高速計測の付近で126キロとかビートでマークしていて、最終のボトムも雨なのにメーターで118キロくらいで曲がれている。



他の大きい排気量でターボまでついていると大した事が無い数字だけど、私のビートだと「新記録ぱーりー」!

なにこれ、凄いじゃありません、超すごい!!


もう見える景色が「ドライの風景」
年初にビートで走ったサートラを595EVOでフルアタックして17秒。
今日のはウェットで17秒ww


「ドライだったらな~~」


そんな訳で、皆さん買いましょう!ww
NANKANG・CR-S!!

165-50-15、当初は15150円でしたが、今少し値が下がったので「今チャン!」



予定ないけど願わくばもう一回、筑波のドライを走ってみたい!

今の足のまま、適合できるか?
もしくは部品交換必要か?
雨なのにバネが足りない症状でました。


とにかく初走行なので車側の問題なのか、ダンパー側なのか。
運転の踏み込みももっと行けるだろうし、この辺りの正常化が今後の課題です。


凄く良いタイヤ!!(#^^#)


掛け値なしでガチ凄い!



雨で路面に足すくわれた後もドリフトがフルカウンターで元に戻せてしまう。
ドリフト中のコントロールも穏やかで分かり易い、掴みやすい!


「完璧なタイヤ感触」


でした。

これは最高~!!!




空気圧は高めの2.7キロ辺りが良さげでした。
実は2.0も2枠目の後半でセットしたら

「急に土砂降り」

になって、良く分かりませんでしたが、運転感触だけ言うと

「2.0も凄く良い」

と言う感じで・・・・排水性も悪くないし、良いけどまだまだタイヤ性能に車体側のセットアップが追い付いていないのが正直な状態。

それでこれだけ良い感触があるって、整えたら凄いことになると推測できます!




街中だと「追突事故をガチ撲滅できる」レベルに思いました。
はっとしてからブレーキ踏んで間に合ってしまう。
もっと言うと、フルブレーキしてもロックしないグリップ性能w
サイドターンは強制封印モードに?ww

スゲーよ、リアルにスゲー!!

まあ、みんな同じタイヤ履いたら同じ性能がベースになるけど、名作だったATR-Ksportsを超える性能はこのCR-Sで決まりと思います。



ぶっちゃけ、今このCR-Sに合わせるか、今までのタイヤを継続していくかのダンパーセットをどうするか、凄く悩みどころ。

そしてCR-Sに合わせたい自分が居て、それは

「サーキットで高速コーナーを踏み抜ける気持ち良さを味わいたい」

欲望にまみれて、欲望を叶えてくれるタイヤが手元にある。

もう少し部品代投資して欲望に沼るチャンスが転がっているw


色々ヤバい、本気でヤバイ選択肢に本気で悩む。


ってくらい良い感触をくれるタイヤでした!




お問い合わせはAUTOWAY LOOPさんへお問い合わせください。
なお、指定タイヤの無いJAF公認競技へは利用可能です。
TW200で20種以上のサイズ展開があって、47種あるので、主催者が「国産タイヤ・以外は使わせない」とか赤っぽいこと言わなければ使えます。


走行後の左リア


走行後の右リア


走行後の左前(一番負荷が大きい所)

綺麗な摩耗肌!
運転した奴の上手さが伺えるww(なんてねw)


右前は撮影忘れて、運転した奴のマヌケ加減が良く出ているw


息子のメカニックサポートはありがたい!(*'ω'*)

妻もサポートカーのノートeーpowerで来てくれた、ありがたい(*^▽^*)


CR-S、ガチ良いからタイヤメーカーからのサポート無いならお値段的にも試してみる価値はあると思います!!(軽サイズだと14250円)
送料も税込みでこのお値段!

まだ走行した興奮が抜けてない(;´Д`)
落ち着いて車側をCR-Sに対応させるかよく考えてみます。
後戻りできないけど、筑波最終の踏み切り具合は気持ち良かった!!
命預けられる感触でした。
ブログ一覧 | タイヤ・AUTOWAY | 日記
Posted at 2024/11/21 16:32:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ナンカンCR-S 165-50-1 ...
MDiエンドウさん

ビート タイヤのこと
nao@黄びみどりs6さん

8年目の大改修
MDiエンドウさん

ナンカンCR-S 165-50-1 ...
MDiエンドウさん

当選しました(*^◯^*)
MDiエンドウさん

タイヤ交換しました。
ひでえぬさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おっとわすれた(^^;; 「おは筑波っ!」」
何シテル?   05/18 07:06
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 78 9 10
111213 14151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation