• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月19日

S660FANTIME takeさん走行会に参加!・・・した息子(*‘ω‘ *)

S660FANTIME takeさん走行会に参加!・・・した息子(*‘ω‘ *) 息子はもう一人前に走る!(#^^#)













朝から凄い霧でした(;^ω^)







昨年のS660FANTIME takeさん走行会では「父親助手席必須」条件でしたが、今回も一応はそうなのですが、0.1tある重さの父親載せてはタイムが出ないとの事で、今回は装備品(乗車必須なヘルメットやグローブなど)は持って行かず、ブレーキのエア抜きアイテムや平塚で貰ったブレーキクリーナー、それにGoPro持って参加!

完全にサポート要員でした。

息子はいつも私のサーキット活動を介護してくれるので、今回は介護のやり返しですw



前回の筑波1000は50秒切って49秒台に入れたかったのに0.2秒届かず。
私が自分のビートで走ったタイムが…49秒とかだったらしく(我忘却w)それをS660で抜きたいと野望が有ったようです。

私の筑波1000でビートの最後の記憶は、雨の中で蘇武プロに7/100秒オーナー殺しされた52秒台しか記憶になく、ドライ単走はタイヤがいつの時代で何秒だったのかさっぱり覚えてない。

ちなみに、私の筑波1000ベストタイムは1昨年の3月に有ったEMSC走行会で、尾崎プロと同じマシンで、同じ秒数台の39秒台をちょぼさんNCロードスターで出したのが最後。

そういえば昨年7月にAUTOWAYさんの撮影を見学に行った時にレースクロノでダヴァンティー・プロトゥーラレース使った走行が有ったかな。。。(クロノのデーター掘り返したら48秒73でした)

息子に負けたわ~~(;^ω^)

あと、北関東茶会で知り合ったバージョンZの方が、今回46秒台で走られてました!
マシンも良いし、運転も上手!
直線のマシンの速さが印象的でした!(#^^#)


息子は楽しさと体力の限界で4本の走行枠で4本目を早めに切り上げましたが、全ての走行で、2周目にベストラップ出していたのと、最終付近で熱が回ってタイヤが垂れても1秒未満の落ちで周回出来ていたので、走りも走らせ方もしっかりとタイヤコントロールと美味しい所を使い分けられていたので合格です!(#^^#)

スプリントでもタイヤコントロールしてないと、勝負所で勝負できなくなるので、

「車の嫌がる操作をしない」

の基本が出来ているが確認できて私も嬉しかったです!



お昼は走行会組とオフ会組用に「キッチンカー」が来てくれて、焼きラーメン食べました!(#^^#)
写真撮り忘れた。。


午後はオフ会に参加登録していた妻が、筑波1000をS660で体験走行し「ブレーキタッチが甘い」って言われました。



私がチェックしたら、初期のタッチが若干甘いけど、制動自体には問題無い感じだったので、そのまま息子を走行。
息子の走行終了後にパドックでエア抜きして、リアのトルクレンチ掛ける前にタイヤ空気を一般走行用に圧を戻してからパドック戻ってからトルクレンチして、エアバッグとゴニョゴョニョのヒューズ戻して、ナンバー戻して初心者マーク剥がして・・・・ゼッケンとポンダー(サーキットのタイム計測機)を受付に戻して完了!

エアバッグのヒューズ抜くのは、万が一飛び出してエアバック作動条件が整っても開くと「1か所16万円」が運転席前・助手席前・椅子に仕込まれた左右のが2カ所で

「合計4カ所」

開くと、それだけで小さい普通車が買えてしまう金額が必要になるので。
それは「誤作動含む」なので、息子には自己責任で切って貰いました。



もう一つはS660が25年進化したビートであると体験できる・・・というか、余計な電制切って、素の素晴らしい車で運転してもらうヒューズ。



この中のどれかですw


オートカウンター使いたい人は切っちゃダメです。

一定水準以上の運転技量があって、「舵角小さい」ってのが理解している人だけ専用。
車をコントロール下におけない、タイヤをいつも切りつけながらハンドル1周回してサーキット走る人は切っちゃダメです。('◇')ゞ



そんなで、最終走行枠でサーキットの路面掃除をしている中、一日走って熱くなったマシンのブレーキと格闘しながらエア抜きして終了。

息子がメチャメチャ楽しく走れたようで、用意した親としても良い一日になりました!(#^^#)

まあ疲れて今日は息子も私も酷かったですけど(;^ω^)



楽しい一日をTakeRA改さんありがとうございました!
お手伝いの高柳ワークスさんもお疲れ様でした!
日光走行の素敵な写真をありがとうございました、呑むラー油さん!

今回で最後との事なので、また機会がありましたら是非よろしくお願いいたしますm(__)m


こんかい走行会・オフ会含めて軽く1000人超える規模で、お会いできない、挨拶できない方が大量に発生してしまいました。

またの機会によろしくお願いいたしますm(__)m










ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2025/05/19 13:02:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オーディション合格(o^^o)
MDiエンドウさん

Takeさん走行会!(動画追加!)
MDiエンドウさん

プロアイズ走行会
激辛 ZC6さん

TC2000デビュー
シルバーエルグさん

Attack筑波→筑波TC2000 ...
Natsanさん

関東チャンピオン戦 第5戦 に参戦 ...
Gaaaakuさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 15:42
昨日はお疲れ様でした♪
ご子息のサポートもお疲れ様でした。
ご自分も走りたかったのでは?

差し上げたのは自分でも会心の一枚でした。
喜んで頂け嬉しいです♪

なるほど『父親助手席必須』なのですか。
でも0.1㌧のウェイトハンデは………(笑)
まずは軽量化ですね。健康にも良いし。
コメントへの返答
2025年5月19日 18:04
お疲れさまでした!

日光サーキット走行のカッコイイA4写真に息子喜んでました!
いや、妻の方が喜んでいたかな・・・(;^ω^)

私自身も走りたいけど、何かしら掛かっていないと走行が勿体ないので、今回は息子の走行という事で頑張りました!

一応takeさんには息子の運転はもう一人でも大丈夫と許可取って走行させました。

昨年の前回で超えられなかった50秒を切って「軽さって大切」ってのが実感で分かって頂けたので良かったですw

0.1t切っちゃうと「DEV SPEED」(デブスピード)をクビになるので、中々勇気が必要です(;^ω^)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation