• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月17日

帰ってきたマシン!

帰ってきたマシン! 散々っぱらK-worksにご迷惑を掛けまくった・・・って言うか、今まで奇跡的なバランスで動いていた私の車を良く初期化して・・・それ以上にして帰してくれたまるさんには超感謝!


そして、桶川に間に合わない危険を感じた際にWエントリーやマシン貸し出しを申し出て頂いた

yan@2605(元ya2605) さん
オデブさん


には感謝の気持ちと最大限のありがとうを贈りたいです!


さて、引き取る当日に出たトラブル。
「冷却水漏れ」
これはヘッドのメインパイプに亀裂が入ってしまった結果出た症状で、今日になって発見、たまたま新品の在庫を切らしていた為中古の程度の良い物を流用して頂きました。(次回整備時に要交換)


ここで、何故慣らし運転の必要が無くなったかご説明しないといけませんね。
基本的にビートの「普通のエンジン」は競技で使っても8万キロ程度はもつように出来てます。
それが今回4万キロで終わった・・・そもそもハズレエンジンと思っていた原因がまるさんの決死の努力と洞察力と細かい作業で判明致しました。

シリンダーブロックの芯がブレている状態で、シリンダーが真っすぐ掘られていなかった。
簡単にいうと、穴の芯が曲がっていてシリンダーの内部が上と下で穴径が違っていて俗に言う「テーパー」みたいな状態でした。
これに新品リングを組み込むと、下死点付近でテーパーにピストンリングが引っ掛かり動かなくなる・・・これが今回の・・・いやMDiハズレエンジンの原因だったようです。
初め通常の組み付けで車載するとこのテーパーの影響でエンジンが手で動かず、再びエンジン降ろしてテーパーを改善する加工をして組み上げ、エンジンを車に乗せるがまたも手で回らず、ピストンが引っ掛かる感じでエンジン不動。
また降ろして更に綿密な計測をした所、どうもシリンダー芯が曲がって穴が空いているらしく、今まで何で動いていたのか疑問は謎へ変わり迷宮入り。
しかし逃げるわけにも行かず、結局予備エンジンのシリンダーブロックをコンロッド・ピストン・クランクをそのまま移植して(この部分を時間の関係でO/H出来なかった)終了。
結果、慣らしは必要がない中古メタルをそのまま利用しているので慣らしが無くいきなり全開にできます。


追い討ちをかけるようにエンジンの始動が全く出来ず、一旦はデスビの芯角調整でタイミングは出た物の相変わらず不動。
時間も無いのであきらめて純正配線を最低限動く程度流用しようとすると、私のビートの電気配線はタコ足配線やエレクトロタップなどでボロボロ。
他に接合部がギボシ等ではなく、ただの結線にテープ巻きとか・・・もう酷い有り様。
結局予備のハーネスを引き直して、元のハーネスは撤去。
同時にトリプルコイルの配線も取れてしまいましたが、これはいずれK-worksで、裸結線やギボシなどではなくコネクターにて取付けし直す事になりましたが、それまでトリプルはお休みしてもらう事にしました。

シリンダー2ヶ所
配線
点火
水漏れ
油漏れ
ブッシュ破損

と・・・まるさんだから発見できたけど、普通の整備工場だと「廃車」宣告受けて終わりのパターンだったと思ってます。
そんなわけで何とか動いた私のビート。
はしってみると何故か0.5ミリオーバーサイズ(純正品)の今までより、メーカー純正ノーマルのピストンにまるさん気合い入った超絶ヘッドの組み合わせで

大きいピストンよりトルクフル

となって帰ってきました!
一応ジーズンオフを考えてますが、トリプルの搭載を本当は急ぎたいです。

っと。こんな経緯で現在ノーマルピストンに純正点火となってます。
しかしヘッドだけでパワー感やトルク感を0.5O/Hと同程度(ただしフリクションの多いMDiビート)以上に出しているまるさん、本当にすげぇ!!
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2007/06/17 01:55:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2007年6月17日 3:47
復帰良かったですね!
結果オーライ!お互い良いショップ恵まれましたね

桶は、クルマをチェンジしますか(爆)
コメントへの返答
2007年6月18日 1:13
おかげさまで何とか復活しました!
桶川にも完全に間に合いましたし、足周りなどの設定も問題ないのでこのまま全開で行きます!

車チェンジはシリーズポイントの絡みでキツイッス~~

けどやる?(暴爆)
2007年6月17日 6:35
おおっ!
そう言う経緯だったのですか・・・
これは予想以上に早い復帰になりそうですね。

もしかして軽スペ第1戦エントリー?
コメントへの返答
2007年6月18日 1:15
はい!
一応一連の流れはこんな経緯でした。
ですので「慣らし」は無しとなった次第です!
もうすでにほぼ全開で走れます。

Kスペは・・・エンジンではなく土曜日開催なので今回はスルーします。

そのかわり7/1のケイズは出ようかと思案中!
2007年6月17日 8:22
おめでとうございます。

慣らし3000kmの話しを聞いたときは正直そうとうきついだろうなと思っていましたが
慣らし不要ならこんな良いことは無いです。


コメントへの返答
2007年6月18日 1:18
ありがとうございます!!

3000キロの慣らしが回避できたので、桶川はいつも通りの参戦です!
以前やった5000キロは3ヶ月掛かりましたので・・・3000キロの辛さは良く身にしみてます。
今度のエンジンは耐久性まで考慮されているのでそういう意味でも楽チンです!

桶川はよろしくね~~~
2007年6月17日 16:26
無事?帰還おめでとうございます。
シリンダーは前にボーリングしてるんですよね?ということは、前の店の工作精度の問題ってことですか。クレームしたりして・・。
コメントへの返答
2007年6月18日 1:22
はい!無事に帰還できました!
シリンダーの件は何とも言えないんですよね・・・x/100ミリという誤差の範囲で収まる程度だったので。
しかもちゃんと動いていたし・・・
それなりに成績も出せるエンジンだったのでクレームとかそういうのは考えてません。
今回は今まで以上のレーシングエンジンを組んでもらう関係で出てきた問題なので。

ここまで苦労してもらったので、k-worksさんの為にも次の桶は表彰台に食い込まねば。。。(プレッシャー)
2007年6月18日 8:11
もしかして?あのエンジンが役に立った??
コメントへの返答
2007年6月18日 12:13
超!!(笑)

やまみさん提供のエンジン、ハーネスとシリンダーから下とオルタは大活躍してます!!
現在のエンジンは6割くらいやまみさんエンジンで超絶稼働中!

あのエンジン難の中、譲って頂いたエンジンには今回本当に助けられました~~

改めて感謝感謝!!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation