
う~ふふっふ♪ (epoの歌好きですね~)
いやいや、コンピューター現車あわせ行って来たですよ!!
大体のショップでやっているような仕様を聞いての対応とかでなくて、
「現車あわせ」
ですよ~!! ほっほっ
機材だけで150万円を「あっさり越える」高級機材をマイビートに取り付けて、運転は私(オーナー)助手席にパソコン直付けで社長が空燃比計とにらめっこしながら実走行してのセットアップ。
なかなかここまでやらせてくれる所も無いと思います。
(公開許可が出たので)
場所は群馬県の「スピードキング」さん
申し込み窓口のボディーショップ上村さんの協力で実現いたしました。
一度試乗した上村さんのコンピューターが気に入っていたのでそれを踏み台にさせていただいて、そこから更に自分の車と私のフィーリングとを合わせて煮詰めて満足のいくモノが完成いたしました。
ちなみにツインカムパワーキット(ハイカム)が
”一番ベストなとき”
と(多少の特性の違いはありますが)同程度かそれを凌駕するほどの性能を
”ノーマルカム”
で出していると思います。
しかも今回、ツインカムのパーツは私の車から完全に”排除”されました。
実にすがすがしい!!
もうあの悪夢と戦わなくて良いかと思うとそれだけで枕を高くして眠れそうです。
その上パワーアップ!!@全体
これは”かなり良かった!!”
今までにないくらいの加速フィール。
特に回転が盛り上がっていく感じがなんとも言えない感じになりました。
その分セットアップはわがまま一杯に「もうちょっとここは・・」とか「ここをもう少し・・・」とかやっていたので合わせていただいた社長は大変だったと思います。
しかもビートは助手席狭いし・・・
いろいろ試して3時間に及ぶセットアップののち完成!!
通常はここまでやるのにもっと時間が掛かるのですが、上村さんの踏み台で時間短縮ができたので大助かり(感謝!)変更箇所は少ないのですが、かなり深い部分を変更したのでほぼ「オリジナル」になりました。
フィーリングはほぼ上村さんのコンピューターフィールを踏襲した上で自分のフィーリングと車に完全にあわせた感じに仕上がっています。
上村さんとの差違は4速で10000回転をマークできること。
さすがに抵抗になるのは判っていながらも強化バルブスプリングを残して置いたのが効いているようです。
社長も「回るモノなんだ・・・」と感心しておりました。
もちろん完成前に、今回の完成セットアップができた後も更に欲張ったセットを何個か試しましたが結局フィーリングが合わず元に戻って完成になりました。
間違いないです。
この次は夏用セットを取るかどうかですが、イケル限りはこのままで行きたいと考えているのでどうなるか判りません。
そのくらい気に入っております。
燃費等は今までより多めに燃料を出しているので当然悪くなると思っておりますが、そんなモノ気にしないくらいフィーリングが良くなったのでノープロブレム。
それでもリッターあたり12キロは走るでしょうから並の車よか全然良いと思います。
とにかくコンピューターの、できること、できないこと、調整すること、考え方、セットアップの方法、感じることの大切さなど、現車あわせに「最低限必要」と思われる全てを体験できたのが実に勉強になりました。
大排気量ターボとは正反対の小排気量NAは徹底的に煮詰めた方が結局他でパワーを上げるより近道だと思いました。
しかも自分好みの車に仕上げられます。
まさに「専用車」
シャアのようにツノは付けないけどまさにアレ!!
大満足です。
しかもリセッティングもお値段2諭吉で、今回のような現車セットをやってくれるので心強いです。
楽しかった~~。
ブログ一覧 |
ビート | 日記
Posted at
2003/03/10 01:20:58