• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

29日土曜日はJEVRAのレースを見に行った

29日土曜日はJEVRAのレースを見に行った午前中の仕事があり、10:00頃まで家にいたのですが、次戦4/27に筑波でマシンお借りするので、戦術などを観たいと思って仕事跳ねたら速攻袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。


以下・以降「袖森」って通します。



以降のブログなどで「袖森(そでもり)」って表記は、私のブログでは「袖ヶ浦フォレストレースウェイの事だ」でお願いします。



このコース作った関係者の方がコース完成以前使っていた古い呼び名らしいのですが、私もその呼び名が気に入っているので「袖森」を引き続いて使います。





さて予選は仕事中でしたので観ていませんが、ポールポジション取られてました。

このレース今年からタイヤスポンサーが一社おりてしまい、そのタイヤメーカーのタイヤが使えなくなったそうです。
またSタイヤの使用もダメとなり、タイヤチョイスはシビアで、タイヤ特性も探り直しになったようで銘柄チョイスに各チーム腐心されていたようです。

私は決勝開始1時間前に会場に到着。
走行準備前の時間にご挨拶させて頂きました!



私ともう一名ドライバーオーディションに受かられた方がいるのでどう車両をシェアされるか直前まで不明。


応援対象はマシンを借りる地頭所選手と、











8年前くらい以前に参加した時から良くしてくれる千葉大学の大野選手、












サポートに回ってポスト員の廣瀬選手、んでカメラクルーで来ていた友人のあどさんと、和気藹々楽しく出走前の時間を歓談出来ました!

大会長の富沢氏にもご挨拶。

スタート進行してグリッドへ!



前はスタート進行無しで、手押しでグリット並べて、いきなりスタートだったけど、今はコース一周してグリッドへ。
リーフ全盛だった時とは違う(^◇^;)









メチャクチャ寒くてキツかったですが、レース観戦は楽しめました!

なんと地頭所選手優勝!!(╹◡╹)


大野選手も無事完走できて、良いレース観られました!


残念ながら翌日は朝3:30出発だったのでゴールして表彰式前に撤収しましたが、もしかしたら優勝したマシンに乗れるかもしれないので楽しみです(^O^)


地頭所選手がシリーズ取りに行くようなら私は別の車両に回るので、後続ブロックおじさんかなw

頑張ります╰(*´︶`*)╯♡



帰りはアクアライン通って帰宅。
奇跡の空き具合で帰って来られました!




21:00就寝。
したら22:30に手配の終わった仕事の連絡が入って、その対応で叩き起こされ、翌日のジムカーナは若干の寝不足対応でした。

走る前の日に睡眠妨害されるのはキツイ(⌒-⌒; )
(仕事だからやむ得ないですけど)
Posted at 2025/03/31 12:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2025年03月21日 イイね!

5月25日(日)筑波2000でEVカーの走行会有ります!

5月25日(日)筑波2000でEVカーの走行会有ります!EVカー、つまり「モーターのみで駆動する車両の走行会」のご案内です!


(しばらく案内ブログ続きますご了承くださいm(__)m)
alt



ここで日産eーpower系車両も対象になる走行会のご案内!
もしくはマツダのMX-30ロータリーやトヨタミライもウェルカムな走行イベントです!
もちろん三菱の「MEIVE」系もOKですよ~~Iとかミニキャブとかのです!


エンジン駆動が車軸に繋がらない、100%モーター駆動の車両が参加レギュレーション!

alt


JAFの車両規定は用いないので、6点ベルト必須とか、FIA公認装備品で10年未満なんて「クソ高いことは言いませんw」、でも最低限の走行会で必要な
「耳が覆われたヘルメット」
「長袖・長ズボン・運動靴」
「グローブ(not軍手)」

グローブはこういうの以上

alt
100円ショップや服のタカハシや建デポプロなどでも売ってます!
300円未満くらいの値段です。

もちろん持っているならFIAの公認グローブ34500円とか買うならそれもOKですけど・・・お試しならそんな高いの不要かと。

alt


2024年度5ナンバーのエコカーの筑波サーキットトライアルでコースレコード持っているウチのノートeーpower(HE12)ですが、ほぼドノーマルです!
タイヤだってファイナリスト595EVOで、むしろ純正足でバランスよく走れました!
今年はまだ「ミネルバのオールシーズンマスター」履いてます!
(古い東京の人は4月15日まで雪対策を止めない)

こんな感じでも1分17秒4ですので、足回り変わったnismoなら16秒台とかで走れちゃうと思いますよ(#^^#)

alt


ともあれ、いつものスタート加速がどこまで行けるのか興味ありませんか?
自分の車の限界を見てみたいと思いませんか?

「サーキットには速度制限はありませんが、事故のリスクは自分が管理です!」

つまり事故らなければどこまでアクセル踏んでも警察来ない!!!
今回のエントリーは全てモーター駆動の車なので、同じような車が参加します。
みんな同じ感じで、情報交流できますので、もっと車を速くを考えるのにレース場での情報交換は凄く有用ですよ!

alt


申し込みは 4月12日から!
お問い合わせ含めて下記リンクから詳細を確認お願いいたします。

EVデー2025
https://e-race.org/250525.html?fbclid=IwY2xjawJJ6oZleHRuA2FlbQIxMAABHbNDpfefN9IpIB55uPSA66Js1c01RKynpdZT3Bk_5q8HGb3rzocz0jTXmA_aem_P5nP3p6ntWxoZ3pLxRje3A

コンテンツは
体験走行 5周 5000円(追い越し禁止・先導車付き)
フリー走行会 12分 12000円1分16秒より遅い車両で保険付き
EV ATTACK 20分 18000円1分15秒より速い車両で保険付き 
(ミライのオフ会は体験走行に含まれます。)

alt


全ての走行ドライバーにはSCCNイベントの入場料と駐車券が付属します!
(お昼ご飯とか飲み物とか給電など以外のサーキット走行代はコミコミ価格)

EVカーでサーキット走行!
ノートHE12に乗ってますが、日産の足回りはセットアップ含めて良く出来ているので楽しく走れます!
是非この機会に体験しに来てください!(#^^#)

alt

Posted at 2025/03/21 16:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2025年03月18日 イイね!

イキナリ筑波ライセンス使用!(#^^#)

イキナリ筑波ライセンス使用!(#^^#)オーディションの日どうせ筑波行くならビートも走っちゃえ!!


ってなったww






準備としてはこちらで用意の「オーディション用ファミリー走行枠」が一枚と、ビート用にファミリー走行枠を1枚で計2枚を2日前に事前予約して、筑波サーキットのコントロールタワー横の受付で、念書を書いて提出。
当日現金(<お勧め)かクレジットで決済して購入。

購入時に筑波の走行ライセンスと免許書などの顔写真付き身分証提出で購入できます。
ポンダー(タイム計測機)貸し出しは1ヶ1000円で筑波公式タイムになるのでお勧めです!
これも購入会計時に一緒に申し込むと良いです!

あとは準備して走るだけ!

オーディションは用意された計測機で自前計測だったのでこの段階ではポンダー借りてませんでした。
走行終わって、後は自分のビートで走行!

さっきは全部の車を蹴散らしたけど、今度は蹴散らされる番ww

alt

まあね、私のビートのタイムは遅いけど運転が遅い訳ではなく速い車も用意出来ればきちっとタイム出せるのが第3者からの目線で証明できたので、良かったと思います。

alt

同時に、「良いタイム出したいなら良い車」というのも証明できたし、車なりでタイムが決まるのも理屈として分かって頂ければ、

「車両が良ければだれでもタイム出るが、その領域で車のスペックが使い切れているかどうかは別問題」

「どんなに腕が良くても軽自動車でフォーミュラーには勝てない(車両差って話)」

一番遅い範囲のビートで、エアコンにオーディオも付いて、ロールバーに消火器まで載った「軽量化って言葉を知らない」車で限界までドライバーで自分相手にタイム競う。

これが

「サーキット走行に適した車両であればドノーマルだって走ると楽しい」

と主張する根本です。

他の同一車より速く走りたいと思うのは常にそう思うけど、本気で勝つに行くには知識と資金とコネクションとテクニカルサポートがどうしても必要になるので、車遊びの基本は「金が必要」という結論には大きく頷く感じ。

だけどみんながみんなお金があるわけじゃない。

だからお金無くても楽しく車で走って遊ぶのは「他を気にしないメンタル」必要になるけど、逆にいえばそれだけで楽しく走れるので、たとえ最下位のタイムであったとしても自分が遅いのではなく、

「周りがお金掛け過ぎている」

と思えば良いくらいです(#^.^#)

alt

まあそんなわけで、普段遅い車しか乗っていなくても、腕が有れば

「どんな車でも限界近くまで初めて運転した車両で走れる技術」

というのが私にある程度備わっている証明できたと思います。
ビートを愛車にしてますが、ビートだけでなく、

「どんな車もポン乗りでそれなりに走れる」

技術はステアリングインフォメーションがベースになるので、早いうちに気が付くと良いと思います。(#^^#)

alt


さて本題!

当日までに予約したファミリー走行枠であるY1とY2。
Y1はオーディションで使いました。
テスラとは言え外国車、ウィンカーの位置が逆で戸惑うのはご愛敬(;´Д`)

alt

テストの手ごたえも良く、車も最高で、次はビートでの走行。
準備完了して走行10分前に見学に来てくれていた友人のあどさんから電話。

「Y2の走行券、譲ってもらえませんか?」

さすがに戸惑いましたが、他のオーディションの参加者が、この日の大盛況でチケットが買えなかったとの事。

ライセンスがファミリー限定だったらしく、この日のファミリー限定は

「最終枠まで満席終了」

という状況。
折角用意したけど若者がオーディション受けられないのは可哀想すぎるので、Y2のチケットを譲りました。

もちろん有償(購入金額のみ)ですけど(;^ω^)

筑波サーキットの走行券受け渡しは、受付通してちゃんとやらないと、万が一事故して救急車だの死亡だのになった時に保険のサポートが受けられるかどうかが有るので、絶対に受付で名義変更して下さい。
10分前に言われて大急ぎで受付に駆け込んで譲渡成立。

この譲渡も、予約購入だったので認められましたが、当日購入チケットの譲渡は認められないので注意が必要です!

私も初めて使った筑波のライセンス走行枠で譲渡まで経験出来ました(;^ω^)

まあでも若者が無事にオーディション走れたようなのでOK!!
こういう時は助け合い、テストという事情があるから譲れる所は譲ってあげるのも必要な部分!

若者がテスト受けられて走れる、素晴らしいことじゃないですか!!(#^^#)

alt


さて、譲渡中に受付のお姉さんとお話。

私「まだT枠って買えますか?」
姉「Tはまだ空いてますよ!!」

T3・・・・扉の写真がそうなのですが、つまり

「筑波ライセンス走行枠3回目が空いている」


姉「当日ですと5500円になります!」
私「・・・・(くっ・・・足元見やがってw)」(笑顔)

この譲渡作業中の時にライセンスカードは持っていなかったので、車まで取りに戻る。
無駄にマラソンして再び受付で購入しました!

この時に当日購入した券の譲渡はダメよと念押しされる。

今日初めて筑波ライセンス使って走行しに来たのに、常連のように受付窓口に常駐状態になってしまった(;^ω^)

色々な手順や規則など覚えられて、勉強になったよw

alt
(この日の帰りに春日部イオンで食べた天丼ざるそばセット)

さて、走行。
筑波ライセンスはファミリー限定より車のタイムが凄い車両が多く居ます。
ナンバー無し車両も走行できるのでレベルが違う。
ファミリー走行でも最下位確実の私のビートで筑波ライセンス枠は流石に躊躇して、予約の段階ではファミリー枠で予約したのですが、チケット譲ったし、折角用意完了して、チケット買えば走れるなら走らない手はない。
装備も筑波ライセンス用にすべて合わせてある。

それなら・・・・という事で購入しました!

alt

イキナリ、ビートで走るは筑波ライセンス枠w

もう頭と腰低く走るしかありませんでした。

まあでもクリア取ってタイムアタックではなく、変更したツインスプリングの部品がどの程度効いているのかをテストしたかったのと、CR-Sの空気圧の美味しい所を探す「パーツテスト」だったのでタイムを狙うわけでは無く、車両の部品すり合わせテスト走行だったので。

まあ正直な所、筑波ライセンス枠の走行される方は「手練れ」が多く、走る側としてはこちらの次の行動を読んで逃げてくれたので、ファミリー枠より走り易かった(;'∀')

理解できる人だけ分かってくれればいいのですが、ドライバーって1秒先読みの要素って天然で持っている人が多いので、想像外の動きってほとんど無いですから、前の車が予想外の動きをしても、そうなるかもしれないと思って、抜ける時に安全に抜くのが基本、予想外の動きをされて前の車両の文句言うとかそんなサーキット走る資格無い人が全くいないのが筑波ライセンス枠の走行する人達でした。

逃げ場がなくて邪魔しちゃった事もありましたが、それで接触しないのはそういうことの裏返し。

速いけど遅い人を抜くのに警戒して当たってくれる「速い運転に余裕がある人」が走っているので、遅い車両でも安心して走れました!!

まあ車両だけの問題なので、遅い車両でも中の人はちゃんと走れる人なので、数週でワンラップされる頃には目には入るけど邪魔されない車両と認識された様で特に攻撃的な事をされる事も無く普通にさっさと抜いていってくれたので良かったです。

前から一度やってみたかった

「筑波最終コーナーを全力でアウト側を走ってみる」

ってのも出来て、警戒はするけど怖くなく走る事ができたので良い経験ができました。

ああ、トライアルには不要だけど、レースだとそこを使わないといけない事例が有るので、その時に備えて走っておく、見える景色でビビらないための訓練も出来ました。
ラインしか走れないのではレースじゃ使い物にならないドライバーなので。
ライン外してもタイム減衰は有っても大きく落とさない運転も使い道が多い走り方ので、これらも重要な鍛錬。

タイムは重要だけど絶対じゃないのがレース!

だから面白いんです、人と人とのメンタルな駆け引き、マシンの状態保全、

「何を切る?」

これが常に取捨選択を求められる。
そして速く走る、抜く、抜かれる、消耗する・・・・全ての切り札から最も合理的な一枚を切って走りきるのがレースの醍醐味と思ってます。

まあそんなわけで、思っていたより早く筑波ライセンス枠走行デビューとなりました!
装備品は問題ありませんでした。


ビートの走行は、部品交換に関する問題は無かったのが確認できました。
まだ車高などをもっと落としてCR-Sの性能を出せるセットアップが必要なのが確認できました。
2ヘアのダンパーが負ける症状が無くなったので、もう少し車高ダウンして超大な旋回Gをいなせる程度まで調整追い込みたいです!


あと、今回のCR-Sの空気圧、美味しい部分は2.0キロ辺りが最もタイム出ました。
これより低いとタイヤ外径の絡みが有るかもしれません。
1.7キロからスタートさせて、20分の周回で2.0キロの内圧の辺りでタイムが連続で出ました。(トラフィック悪いので数字は出しません)
2.1キロになると少しむず痒い動きが顔を出し始めたので。
2.0キロまで上昇時に筑波2000を3周程度空気圧を維持してました!

この辺のタイヤとしては張り気味の空気圧ですが、熱が入って1.8~2.0キロが違和感なく走れました!

とはいえ、まだ車両側のセットアップに不備がありそうなので、そこを是正してから本格的な空気圧探訪の調査に掛かります!

もう一回どこかで調整終わったら筑波走りに行きます!(#^^#)

ライセンスイイネ!気軽に行ける!!



*******

alt

もうノートでは走らない予定なので、ノートで使った6点ベルトをビート用に戻して、ハンスなどの装備品もしっかりしていたし、消火器も今回新規搭載したので問題無し!

ビートで使っていた消火器「イギリス製・ファイヤーマスター」はノートに積みましたw
alt

反対側の同じフック写真
alt

こんないい場所が!!w
Posted at 2025/03/18 10:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2025年03月13日 イイね!

ドライバーオーディションを受けます!

ドライバーオーディションを受けます!土曜日にドライバーオーディション「私が」受けます。

若い人に負けない様に頑張ります!!!





・・・っていうか、問題はレースの参加資金的に負けると思うので、相手の方が「全戦参加希望」なら負けです(#^.^#)

そういう世界なので仕方がないですね!
承知の上の覚悟でオーディション受けるので、問題ありません。

なお、実際の所は「遠藤さんの経歴なら第1戦から走りませんか?」ってお声がけ頂いていて、実質ドライバーとしては合格状態なのですが、マシンも知らずにレースは無理なので、とりあえず乗ってみてからに成ってます。


乗るテスト車両はテスラなので、「当たると(色々)死ぬぞ」ですので、慎重に頑張ります!(;^ω^)


同時に同日ビートでも走ろうと思ってます!

折角3月から前倒しでライセンス取ったので、その一回目はテストの日にテストしようと画策中!

この日2枠取りました!(#^^#)



明後日楽しみです!('ω')ノ

Posted at 2025/03/13 15:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2025年03月07日 イイね!

筑波ライセンス発効されました!

筑波ライセンス発効されました!そんな訳で前倒しで3月より発効されされました、筑波ライセンス!












仮のが届きました!
本来センスは5月前後に届くそうです('ω')ノ

偽造や乗っ取り防止の観点で仮ライセンスの写真は無しです。

alt

フォーミュラマシンではないので、筑波「T」「Y」枠の4輪で走行可能です。

空きがあればですが、平日3900円 休日4500円の料金で1枠20分走行できます!

最初お金掛かるけどこれは良い(#^^#)

ファミリー走行は装備品の規定がそれほどではありませんが、筑波ライセンスだと先日の消火器やハンスに4点ベルトなど結構必要です。
ヘルメットも公認のが必要ですし、レーシングスーツやシューズにグローブも公認品だと安心。
車両もロールバー必須必須ですし、オープンカーの場合はフルフェイス絶対だったり。

フォーミュラー走行枠だと下着まで公認品が必要のようです。

私は一昨年より公認競技で利用が有ったので問題無く年間使用料と一回の走行料だけですが、ここまでもっていくのに凄いお金掛かるので頑張ってください!

今から買うならハンスは「ハイブリッド」をお勧めしておきます!(#^^#)
ハンス壊れることは無いけど、使用期間過ぎたら次はハイブリッド欲しいな・・・息子の装備品になるだろうけど(;^ω^)

ライセンス走行に装備品の10年有効期限の縛りが無いので、古いのを譲り受けて使用するのもアリと思います!



とりあえず走行チケットの発売日などが有るので、しっかりチェックしてドライバーオーディションに参加できない事態は回避したいと思います(;´Д`)
Posted at 2025/03/07 15:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation