• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今

ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今来ました!!

AUTOWAYさんで販売する、スポーツタイヤ最強のスペックと性能!

NANKANG CR-S 165-50-15


このタイヤ、蘇武選手が筑波1000で空気圧そろえたスポーツタイヤ9種一気テストで、SタイヤのAR-1を上回るラジアル!!


はい、拍手!!!



あまりにも・・・・・あまりにもブッチギリ性能でした。

そしてトレッドウェア200、さらに販売サイズ47種!

「JAF公認の競技で使えちゃう!」

ハイ拍手~~



筑波1000のテストの時、当日会場で立ちあったのですが、ATの86の速度が違い過ぎたのが印象的なタイヤでした!

「ビートで使える軽サイズタイヤ欲しい」

って思って、言ってはいたのですが、Xで他の方の投稿でサイズ拡充を知り驚いたのが先月の話。

で、早速入手してみました!



11/20(水)の筑波2000走行会で使えるように準備します!
私も自分のビートで何秒でるのか楽しみです(*'ω'*)


セットアップで後輪を165-55-15から165-50-15に下げますが、別のバランスでこれで良いかなと思ってます!

実は4輪とも156-55-15にしようかと考えていました。
小さい方に4輪揃ってもOKなので!



あとはグリップに対するバネレートですけど、これはプレロードで調整対応する感じ。

「プレロードでバネレートは変わらない」

という警察が文句付けに来そうですけどね(;^ω^)


色々あるのよ、色々w
いよいよSタイヤ用のレートを導入するか?
そんなのも考えるために情報収集で筑波2000を走る予定です!



TW200だと熱入れないと永遠一般道でバリ山かも(;^ω^)
ナンカンNS-2RはTW120だけど妻のS660が4年近く持ったからな~
台湾のタイヤは国産っぽい雰囲気あるから楽しみです!!('ω')ノ






Posted at 2024/11/06 16:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY | 日記
2024年11月01日 イイね!

ファイナリスト595EVOの空気圧

ファイナリスト595EVOの空気圧あくまで競技用の話ですが(;^ω^)












ファイナリスト595EVOの運用で私が探り当てた空気圧です・・・


サーキットで温感3.5キロ(近似値350hpl)。

冷感スタート3.3キロくらいです。


街乗りだと3.0キロくらいだと乗り心地も良く丁度いいくらいかなと思います。


「空気圧すっげ―高い」


ですが、元々EUTOR規格なので高めの前提で、スポーツタイヤの構造なので高温にも耐えられます。
けど、耐久レースのように3.5キロ超えて何周も周回させるのはどうかと思うので、あくまでですけど

「一発タイム出し」

の勝負空気圧の話です。
逆にタイヤが最もタイヤグリップを発揮するのがこの空気圧なので、街乗り用に空気下げると感触も性能も若干下がる方向です。

なお、耐久レースのタイヤへの熱負荷と一般道で6時間くらい連続で走る熱負荷は大きく温度が違うし、制限速度前後ならほぼ影響出ませんので、競技用一発タイムの空気圧でもタイヤが空気圧で固くなるので乗り心地悪化しますが、普通に使えます。

平塚でも仲間から質問された事がありましたが、一発タイム狙うなら、温感3.5キロからの逆算で周回数の分目減りさせる感じが最も良いとアドバイスしました。
サートラも常にこの基準空気圧からの逆算です。

今年一年、ノートeーpower純正足で、最後はかなり無理させましたが、さすがTW240,まだまだ山がしっかり残ってます(#^^#)


耐摩耗性メッチャ良い。
新潟の長岡や刈羽崎を遊びに行ったり、筑波に富士に移動にも使ってますが、減らないタイヤの山がしっかりしてますし、ほんとうに減らない、感触変わらないw

コンパクトカーの突っかけかわりに運用する街中移動用で無改造で行くなら丁度良いグリップのタイヤだと実証して感じてます。


まあそんなわけで、私が公開している空気圧情報は、全て「競技で使うため」の空気圧。

純正足で気持ち良く走りたい人に、お勧めの台湾タイヤです!('ω')ノ
Posted at 2024/11/01 12:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY | 日記
2024年10月02日 イイね!

ダヴァンティー・プロトゥーラレース御かわり2回目

ダヴァンティー・プロトゥーラレース御かわり2回目FFの人に不人気爆裂のダヴァンティー・プロトゥーラレースを通算3回目購入しました。
今回のも後期モデル!

前回6月に買ったばかりだったのですが、10.5周のクルクルサイドターンで熱入れすぎたようで、9月の平塚では食いつきが甘くなり、11月20日に筑波2000走るからその前に交換準備しました。

10.5した映像(真似する場合は必ず”クローズでやってください”ね。)





購入はAUTOWAY LOOP公式さんから購入。

頼んだ翌日届いて素早い対応がありがたい!(#^^#)








今回はタイヤが到着したその日のうちにいつも安定のパーツワン足立店さんで交換


いつも忙しいけど、たまたま即日対応して頂いてありがとうございました!m(__)m







競技用タイヤのはめ込みを丸投げできる安心の技術で助かってます!(#^^#)


で、早速今日は「仕事で」ビートで現場に行った。
一応(道が狭い所用)社用車なので、工事の告知あいさつに。

グリップ戻って良かったけど、もう少しアライメントを何とかしたいなと感じる走行でした。
もっと安定して踏める仕様にしたい。

今まではジムカーナでどんな動きも出来るようにしてきたけど、サイドターンじゃない踏める仕様にしたいなと。

もっともっと踏めるようになりそうな気がするので、少しだけアライメントと車高調整でタイヤに良い仕事のできる環境を整えたいなと思いました。


もうちっとだけ気温下がったらw

関連情報URL : https://www.autoway.jp/
Posted at 2024/10/02 16:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY | 日記
2024年08月25日 イイね!

当選しました(*^◯^*)

当選しました(*^◯^*)6月くらいに買ったダヴァンティープロテューラレースの後期型。

改訂版表記から後期型に表記変えましたが、プロテューラレースは改めて「改訂版」と言うのが全サイズで出るらしいので、初期型の後期とさせて下さい( ^ω^ )

後期型も結構良い感触です(o^^o)


私にはですけど(╹◡╹)



この初代後期型タイヤでタイム出すにはタイヤを縦に使える人でないと難しいらしいです。(〈プロ談)

私は別段タイム出ないとか苦労してませんし、空気圧低めですが、ちゃんとタイム出ます。


私はビートでいけるサイズの中では良い評価です(o^^o)


前回購入した直後くらいに今回の

「ダヴァンティーモバイルバッテリープレゼント」

が発表され、対象期間内での購入だったので応募したら当たりました(o^^o)

今メインのビートで使っているタイヤなのでメッチャ嬉しいです!

ありがとう、AUTOWAYさん(╹◡╹)
遠慮なく使わせて頂きます!






Posted at 2024/08/25 21:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY
2024年07月28日 イイね!

タイヤテストを見学に、そして走ってきた!

タイヤテストを見学に、そして走ってきた!木曜日、九州の大手タイヤ販売サイトを運営される

「AUTOWAY」社様の中の人から


「販売するスポーツタイヤの徹底テストを筑波1000でやるから見に来ますか?」


とのお誘い受けて、即答


「行きま~~す!!!!!」(#^.^#)



なので、事前にこの話はお出ししませんでした。

もう終わったからあった事は公開してますが、内容は正式発表を待ってください。

サイズないけどサイズ欲しいタイヤがゴロゴロしてました(#^.^#)





プロレーサーのテストは蘇武喜和選手!

私とはA・Pitの走行会で初面識で、その後A・Pit東雲のシミュレーター企画で息子がお世話になり、サーキットトライアルでは待機中にお声がけ頂いたのでが、この時蘇武選手は多分思われたでしょう

「なぜこの人がここにいる?」

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

判るw
普段の平日に走れるのってプロレーサーやその手前の人でサポート手厚い人。
とてもそうは見えない体の大きさと歳の私が、平日のタイヤサプライヤーさんの個別依頼されている会場に居るわけで。

日曜とか土曜でサンデーレーサー(プロ寄りの素人)

くらいの私が、なぜプロの仕事の現場にいる???



まあ見学なんで許してください!
(空いた時間にビートで走ってましたがw)


と、いうわけで蘇武選手がアタックして結果を見てきました。

オートウェイさんが販売する9種のスポーツタイヤを同じ車、同じ空気圧で筑波1000を走らせタイムと操作フィールを比較しデーター化する作業でした。

今AUTOWAYさんでは絶賛スポーツタイヤ特集中ですがその公開映像を収録してました、その現場を見学しました!



タイヤ特集のそのまま、カミングスーンのタイヤも実物が持ち込まれてます!

ナンカン NS-2R TW120
ナンカン NS-2R TW80(もしかしたらドリフトモデルだったかも?)
ナンカン AR-1 TW80
ナンカン CR-S TW200
フェデラル 595RS-PRO TW200
ファイナリスト 595EVO TW240・TW260
OTANI BM2000 TW180
MAXIMUS D051 TW160
ダヴァンティ プロトゥーラレース TW200

という事で、テスターは蘇武選手ですのでお楽しみに!

今回のテスト、条件はBRZのATでドノーマル車両。
タイヤの空気圧は一律2キロ(200psi)でした。

ダバンティー・プロトゥーラレースは私の知る限り最良空気圧は温感1.8キロくらいですし、ファイナリスト595EVOは温感3.5きろくらい、NS-2Rは温感2.7キロくらいなのですが一律2キロでのテストなので、タイヤによっては幾分ベスト空気圧が違うとおもうので、そこは踏まえてもらうと踏み込んだタイヤテストのレビューになると思います(#^.^#)



で、私の方はこの日ビートも持ち込んで、ダヴァンティプロトゥーラレースの改訂版で走ってました。(許可いただけました@感謝)

なんでもダヴァンティプロトゥーラレースはこの先に改定が行われて「改良」を受けるらしいです。
「今でも十分性能高いよね」とか思っていたですし、何も支障ないけど、グリップ高まるなら嬉しいな~くらいには思いますけど、それは普通ですよね?


で、走行していてオーバーが頻繁に出てしまって、気持ち良くビートで走れない。
改訂版の初コース走行でしたが、リア側弄っても変わらない挙動。
息子が

「フロントのバネレート上げたら? 旋回重心が5センチ前っぽい」

うん、俺もそれ気になっていたけど、直すとアライメントとか面倒で見ないふりしてたw
そこで暑い中頑張って、調整!

「ツインスプリングの馴染みを取る調整」

をしました。
この調整術は残念ながら秘密です。
ここだけは直接でもお教えできませんが、ツインスプリングは生き物のようなダンパー構成になるので、この「馴染を取る」というのが長期間で数回必要になります。
これやらないと、今回のような調整不良による挙動不安定が発生してしまう。

まさにそれでした!


調整後の試走ではさっきまでの気持ち悪いオーバーが消えて気持ち良く踏み切れました!

「息子すげぇ」

良く見抜いたな・・・・(*'▽')
暑くて面倒でやらなかった所、違和感あったけど腕でねじ伏せたところを走行見て車の動きから指摘するとは・・・・ちょっと異次元入ってきた。

これで次のくるくるターンは軸ぶれせずに走れるかな?

6周回ったくるくるターンの時は軸ぶれはほとんど無かったのですが、今回の10.5周ぐるぐるターンは軸ぶれしたので、この期間になじみが出たものと推測します。



結局この日のテストは最後までタイヤテストを見学して、撤収しました。


お招きいただき、走行までさせて頂いたAUTOWAY様には感謝です!
また、ヘルメットや車両に貼りまくったAUTOWAYさんのステッカーも一応黙認頂けるようなので、良かったです(#^.^#)
(剥がせとか言われたら泣いちゃうところでしたw)


そして、今回タイヤテストに使われた「ファイナリスト ホイール」のブロンズ色が思った以上に上品で、実物見てみたかったから思いがけぬ幸運でした!

ホイール壊さないと入れ替えできないけど、今度ホイール壊したらAUTOWAYさんの「ファイナリスト ホイールのブロンズ色」は第一候補です(*'ω'*)

いいねぇ~~!


あと、今回テストのうち、蘇武選手が特に良いと言っていたタイヤは軽自動車サイズが欲しいです!

映像公開をお楽しみに!
関連情報URL : https://www.autoway.jp/
Posted at 2024/07/28 09:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation