• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

ヒールプレートの効用

ついついやってしまったヒールプレートw

正直

「返って滑るか!?」

って思ってました。
事実縞板の凸部をヤスリで荒らしてグリップ上げようかと思うほどでした。





”施工した時は”

健康診断で高血圧気味だったり視力ガタ落ちでガッカリで帰宅した後に、桶川に開幕戦の申し込みに行きました。
もちろん色々チェックもあったので。
そのチェックの中にもちろんヒールプレートの滑り具合の確認も含まれてます。

桶川スポーツランドは本日ミニバイクのレースで大盛況!・・・・・と思ったら。

なんとなんといつもより40台位エントリーが少なく「あり得ない不況」とのこと。
桶川ジムカーナの3倍はエントラントがいるのに・・・
ちなみにエントリーが少ない理由は2回の大雪でレース前の練習ができず、練習無しでの本番走行は危険との事でエントリー見送りとのことでした。
別にエントラントが減ったわけではないらしいので誤解なきよう。

練習なしのリスク回避での不出走・・・勇気ありますね。
ある意味見習うべき部分があるとおもいます。


さてさて、健康診断帰宅後の11時から起動して、車内はポカポカ陽気に。
最近何故か私のビートに乗りたがる息子を横に乗せドライブ。
しかし出発して15分、見事に睡眠状態ww

ちなみにフロント6キロ、リアに9キロのスプリング突っ込んで健やかな眠りを誘う運転。
もちろん起きても顔色変わりませんしゲロゲロさせません。
速そうな見た目で目立つ車に乗っているとメチャクチャ荒い運転しているように思われがちなので持てる全ての技術で子供を寝かせます。

ただビートの運転が久しぶりなので少しクラッチ操作が甘くなったな・・・
走り終わる頃には普通になってましたが、やっぱ乗らないと何かギクシャクしますねw

でも寝かすけどww


っと、話がそれましたね。
ヒールプレートですが、思いのほか良かったです!
結局ヤスリで荒らしていないのですが、結構グリップが良いんです。
でも絨毯の良さも改めて確認できました。

絨毯何気に最強かと!
靴を傷めない柔らかさ、でも適度にグリップする摩擦力!
穴があかなければ絨毯良いですね〜〜

で、ヒールプレート。
かかと位置が平面で絨毯の下の底面形状に影響を受けない。
力が入っていない状態では表面が滑りますが、実際の運転では縞の凹凸に靴のかかとエッジが引っかかり気にならないレベルでグリップしました!
コレはコレで良いですね!

絨毯剥いで車の鋼板むき出しにしたあと、床のデッキ形状がカカトの安定性を著しく損なうと推測できるため恐らくイマイチでしょうね。

平らなのが結構ポイント高い!!

思った以上に良かったです。
ボロ隠しのつもりでしたが中々どうして、使う人が多い理由を垣間見た感触を得られました。


さてさて、桶川も申し込み完了!(3月21日)

もう一つ、平塚RTレジスタンス練習会(3月23日)も申し込みしないといけませんね!
本当はレジスタンスさんの練習会が桶川の前に欲しかったのですが、桶川の2日後なので、反省走行と悔し涙の立ち直り走行になるでしょうww

そうならないように頑張りますが。。

平塚のコース図はお師匠様のはやと先生が作ったコースでこんな感じ。




平塚の攻略は、地形的に横長のコースです。

これを・・・・・むふっ


コースの残り少ない縦の残りを有効に使う。
有効です、なんでもかんでも使うわけじゃないです。




あとはひみチュ!
当日のパイロン配置で全く必要が無くなる場合もあるし。
逆に「余計なことをブログに書くな」とお師匠からお小言を賜る危険も。

このコース図見ても恐らく午前午後とも1箇所は必要になりそうな感じです。
ちょっとだけ「横長だけど縦のスペースを意識する」って考え方もあるよって3/23に平塚来たら考えてみて!


はい!興味出た人は申し込んで下さいね〜〜
ちなみに、子供を寝かせる荷重移動はジムカーナでも学べます!
車にかかわらず、助手席の人を安心感で寝かせる運転が身につけば・・・モテますよ!

いい車だから、高級車だから酔わないんじゃないんですよ、きっちりとした荷重移動だから酔わないんです!!!


そこら辺の詳しくはコレ読んでw


Posted at 2014/02/24 00:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2014年02月14日 イイね!

色々壊れて色々治して・・・

南千葉の後、結構ビートがトラブルだらけでした。

そういや今、南千葉のミニサーキットコース、平日”一日貸し切り”で2万円って知ってますか?
そうですか、知っているなら良いです。
知らない人がいるかなって思ったから。
じゃあじゃあ土曜と祝日の1日貸し切り3万円って知ってる?


しつこいッスねw


その南千葉で走行終了間際にトラブル発生させました。
ブレーキ踏んだらスコーンって踏みしろが急に無くなって・・・・コース進入前の一時停止でドッキリでした。
これ1ヘアピンだったら死んでいるなと。。
即時終わってその日終了でした。
ちなみにダブって踏む(車用語・何回もペダルを連続で踏むこと、ブレーキ液のエア抜きの時に「ダブって~~」って使われます)と踏みしろ(ブレーキの感触)が出てきてパドック戻る時にはすっかり元通りでしたが、さすがに怖かったです。

なのでブレーキのO/Hをしました。


*****
もう一点南千葉から帰ってきてその次の始動時にスピードメーターがピコピコ変な反応をして沈黙、、オド・トリップも沈黙、しばらくしてチェックランプ点灯、燃調に変更無し。

前にも一度やっているので驚きませんでしたが、スピードセンサが死にました。
壊れたのか壊したのか不明ですが、とにかくセンサがお陀仏。

まあ消耗品なので。

ただ予備のを持っていなかったので・・・・・


そんな不具合抱えながらペダルに細工したりヒールプレート作ったりww

昨日雪の降る前にチューナー様が降臨して治して下さいました。
寒い中手をかじかませながらの作業。
マスターシリンダーのオーバーホールを出張でやってくれました。
ちょっと別の輸送に絡んでのことなので、おんぶ状態です。

すっかりセンサもブレーキも良くなりました!
外したブレーキシリンダーのピストンゴムを見たら角が丸まってました。
急にその時一回だけスコンと抜けただけでしたが、走行中でなくて良かったなと。
ま、走行中でもサイドブレーキで安全に止められるので問題無いですが。
そういや最近のサイドブレーキがハンド位置にない車の場合はキックで止めるわけですよね・・・・・後続車のこととか考えていない奴の設計だよねって思います。
サイドブレーキがスイッチとかありますが緊急時にどうするんでしょうね。。


さて来月はシーズン開幕!
でも仕事が押している。
更に今日の雪で精神的に追い詰められてます。
今日も午前中は仕事を強行してました。

これから自宅工場の片付けです。

息子の風邪もだいぶ良くなってますが・・・今回の長いなぁ。。
もう1週間以上熱があるのに暴れてる。
ちょいと静かにしろやww
幼稚園休みまくりです。

日曜とか外出できるのかな?
Posted at 2014/02/14 15:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2014年02月06日 イイね!

ついついカッとなってしまってやってしまった

勢い余ってやってしまったシリーズ第2弾ww




これがカッとなってやってしまった若気の至り。
しかし・・・なんか・・・みすぼらしい。。

つーか、貧乏くさい!


いや、貧乏なんですけど。
貧乏臭がするのが気になる。

現実的に雨降った時に絨毯が少し動くので気になっていたんです。

で、こうなった。


お大尽にも「ヒールプレート」なる物を付けてしまったのです!!

じゃじゃ~~ん!




高かったよ・・・貧乏にゃつらい金額でした。。

アルミ縞板厚み2ミリ 寸法200ミリx300ミリ
ノーブランド。

送料込み1,886円

施工費 0.5時間(30分)の仕事サボり。




www



俺的には超豪華部品ですが、他の人はどう思うか判りません。
ちなみに曲げ加工は自分でやりました。
買った所は写真で見て判断して下さい。



曲げ作業に関して、私大工なので軽度な板金作業用の加工台とか持っているので出来ました。
あと、穴開けの道具とか。

今回はプレートを止めるための方法が一番難しかったです。

まあ腕と技術と道具があれば安くできますし、無ければ金銭で解決できます。
挑戦してみたい人は頑張ってください。
頑張れない人はモータースポーツギアとして販売されてますのでそれだとピシッと決まります。
インテリアまでこだわる方はちゃんとした専用品をお薦めします。
Posted at 2014/02/06 16:36:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年12月05日 イイね!

ATR-K.Sport買いました、ぱぁ~~とぅ~!

ATR-K.Sport買いました、ぱぁ~~とぅ~!ATR-K.SPORT買いました!

伊達に押してませんよ~
私が押す物は基本的に「自分が使って、更に競技でもしっかりと機能する物」だけです。

だから良い物と思う物からこそ車体にステッカーを貼ってます。
ブリスクに至ってはカッティングまで行くほどw
まあ元々安いですが、あまり安売りで買うのを少し躊躇しつつ、今後も継続的にAUTOWAYさんに生産して欲しいから激値引きではなく普通の時に購入しようと(タイミングとかあるのでいつもではありませんが)思ってます。

信者だなwwこりゃ。

まあそれだけデーターも揃ってきたし、一級に使えるような体勢やセッティングも順調に整ったので。
タイヤ銘柄変える時は数年のスランプ覚悟で変えるので、一度決まると離れられないッスね。
ましてや、初回登場の時だけスペコン(スペシャルコンパウンド)みたいなのを使って、数ロット以降は経費削減で初回の性能が出ていないタイヤとか・・・

”それ使ってセッティングを狂わされるユーザーの事情なんて一切考えないアホメーカー”

はあえて吊さないけど信用はないッスねw
間違ってもそんなところのステッカーなんて貼れないッスよ、恥ずかしすぎです。

海外生産で一部ハズレもあるようですが、初めて使った時と一切セッティング変更・感触変化のないATR-K.SPORTを私は信用しております。
このまま今のまま、もし変更加える場合は★付けたりA付けたりして変わったことをちゃんと表記して欲しいです。
たとえマイナーアップやコストダウンだとしても。
激しく使うユーザーが

「ちょっとの変化に”気がつかないだろう”と思う考え方がユーザーを見くびっている」

と思います。
まあコストダウンのために性能落としました・・・なんて言えないですけど、普通。
だったら1銘柄は必ず同じように作って欲しいです。
ATR-K.SPORTのように。
ゴムの仕入れ先も変えたりせず、使う材料も比率もそのまま。
維持が難しくなったなら「材料費高騰につき値上げ」を堂々とすれば良いんですよ。
こっそり品質落とすのは

「ユーザーへの裏切り行為」

と考えます。

そんなことも含めてAUTOWAYさんが専売するATR-K.SPORTを愛用しております。

それと、このタイヤもタイヤである以上ちゃんと慣らしが必要です。
履いてすぐに競技とかはタイヤ壊す可能性を飛躍的に上げます。
外気に晒し、街乗り低速走行であまり過度に熱を入れないように慣らしてから競技に使うと、本来の性能と耐久性を発揮します!

(慣らしもしないでタイヤ壊れた・・・慣らしの必要性を説いたHPなので参考までに。特にメーカー名に注目で。)



さて、装着は毎度のパーツワンさん



きっちり良い仕事してくれます!

見て下さい、タイヤの軽い部分を指す黄色いマーカーとバルブの位置が揃っているでしょ!
この組み込み品質と値段(廃タイヤ込み1300円)が利用しブログで紹介する部分です。

今回のATR-K.SPORTは前輪装着です。
ここの所の前荷重不足はセッティング側では限界に達したのでタイヤの新鮮度で補うことに。
2013年19週目製造の物です!

最終戦、その手前のオフ会などは基本的にタイヤの慣らし走行を目的に積極参加させて貰います。
皆さんよろしく!
Posted at 2013/12/05 13:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年11月22日 イイね!

22年目の合鍵

22年目の合鍵おひさです!
仕事がメッチャ忙しくてブログ活動は休止してました。

さてさて、私は自分のビートは中古で買ってます。
実は3オーナー目。
一応純正のオリジナルキーは付いてきたのですが1本だけ。
アフターの合鍵が他に2本ついて納車です。
もちろんオリジナルキーは万が一があると合鍵すら作れなくなるので大切に保管。
アフターの鍵を使ってました。

が!

アフターの鍵の1枚がドアの解錠だと引っかかりはじめました。
で、シリンダーの山を壊す前にすり減って角が丸まった鍵を何とかしようと量販店に行きました。


しか〜〜し!!


知ってました?
今量販店行っても合鍵作ってくれないんですよ!!
黄色帽子に自動後退や超自動後退。
親切で「ホームセンターなら取り扱いがあるかも・・・」というアドバイスを頂きました。

その理由。

「キーベースがありません」

つまり、山を掘る前の状態のものが無いのだそうです。
特に無くても困らないのですが、競技用の鍵だと不便に感じてやはりちゃんとした鍵が欲しくディーラーに。


そこで写真の「純正オリジナルキー」ですよ!!!

22年前の車の合鍵をキーのナンバーだけで作ってくれました!
1500円位。
前述のとおり、オリジナルキーで車を走らせたことがないので、ちょっと

「オリジナルキーを使う」

ってのは私にとっては「羨ましく、贅沢でカッコイイ」という印象があっただけに、今回の「新品オリジナルキー」で今後使うかと思うとちょいと贅沢な感じに浸ってます。

まあ「オリジナルキーなんてダサい」と使い込んでいる人は思うでしょうけど、事情で使えない人にはちょっとした優越にひたれるガシェットなのですよ!!



新品掘りたての純正オリジナルキー!!!




明日は局長とドライブなのでもう寝ます。
明後日は久しぶりのビート整備!
桶川外映像からの反省を盛り込んだ新セッティングに挑戦!
30日は自分的にテストっす。
桶川組の勝率稼ぎはクマイ選手に任せたよ!!
Posted at 2013/11/22 23:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation