• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

2023年11月26日、リーフのレースが有ります!

2023年11月26日、リーフのレースが有ります!今月の最終日曜、リーフをはじめとするBEV、もしくはモーター駆動の車によるレースが企画されてます!

絶賛参加者募集中!


筑波2000を競技走行6周走行できます!(+予選、インラップにアウトラップもありますので、結構な周回になります。)
予選有るので、基本は追い抜きも追い越されも起きにくいです。
車を全開にできます!!

ただ、締め切り間近なので決断急ぎ目に(#^^#)




賞品豪華になったので、レース参加してGETしましょう!!

え!?車が無い?

ご安心ください、レンタルレースカーも有ります!


ともあれ、過去数回私もレンタルレースカーでこのイベントを走ったことが有ります。
このリーフはダンパーセットアップが良く出来ていて、走りやすいし加速が良い!
電制を抑えて扱いやすいので走って楽しいマシンでした(#^^#)

借りるのは有料ですが、万が一全損させても最高補償額が60万円と激安設定、壊さなければ不要です!

最新のBYDも会場展示車を持ち込んでくれるようなので、BEV車に興味ある方は是非筑波サーキットにお運びください!

レースに参加しなくても見学は出来ます。

けど、レースも6周のスプリントですし、豪華賞品の抽選対象になりますから参加もご検討ください(#^^#)

荒々しい人が居ないのと、ラップされることもほとんど無いので楽しく走れると思います!

BEV車はその本気の加速、知ってますか?

街中でビュンと加速するけど、制限速度付近で抑えるのが一般道ですよね?

サーキットトラックだと、そのまま踏み切って走れますよ!(#^^#)
これはエンジンでも電動モーターでも走りの気持ち良さは変わらない!!


「4輪なら突き抜ける気持ち良さは一緒!」


是非この楽しさを共有しませんか!!

まだ受付間に合います。
リーフに限らず三菱のiミーブや三菱のアウトランダーとか

モーター100%で走る車なら、エンジンで電力供給しても参加できます。

プリウスもFITもエンジンが駆動に回るのでダメです。

逆に日産の「eーpower」が付いているなら、キックスでもセレナでもノートでも参加できます。
トヨタだとbz4xがイケる!

もちろんテスラも参加できます!

走行タイム的に同じような所でクラス分けされてますから、遠慮なくクラス優勝狙っていけます!(#^^#)


これを機会にEVカーによるレース、体験してみては如何でしょうか?

クラス分けや詳細などは主催のCOSMO SPPEDさんにお問い合わせください!

なお、本当に締め切り間近なので、決断早めに!
賞品に目がくらんだ・・・・理由はそれでOKです!

一日楽しく走りましょう(#^^#)


先日のTC-2耐久レースは34周とか走ってましたので、6周は集中力切らさずに走れますので、本人も全開のままスタートからゴールまで走れます!
カテゴリーは初心者・お試しレースに近いので、是非!!(*'ω'*)


お問い合わせ・詳細・申し込みは下記URLから
eーrace事務局
https://e-race.org/231126.html
関連情報URL : https://www.cosmoauto.com/
Posted at 2023/11/10 11:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2023年09月16日 イイね!

明日はマツダフェスに見学へ!

明日はマツダフェスに見学へ!明日はマツフェス!!

写真のTC-2レースを一緒に戦うチームEMSC(モスクワ)の皆さんが「エコマツタイ3時間」に挑戦されるらしく応援に行きます!

頑張って欲しいです!

明日、私は参加ではありませんので、フェスを楽しんで来ようと思ってます(#^^#)


久しぶりにサーキットの空気吸いに行こっと!




っと、今日は朝から息子の使いっパでトミカ買い出しに(;^ω^)



モリゾウ選手のサイン入りGRカローラモリゾウエディション(初回限定)と、GRカローラと、ランエボ6と収納可能トラックセット。


さらに購入したオートバイ用グローブ



実は前の奴、装着しないまま走行して落っことしちゃったみたいで(;^ω^)
黒でナイロンってウッカリ見逃しちゃうんで、今回は茶色にしました。
フルにレザーらしいのですが、それにしても安い980円

バイクの運転が下手な私は、精々排気量51ccでコケても大怪我しないように装備だけ整えて走ります。
スクーターは仕事用なのでどうしても使い方が荒くなるから、今度は無くさないように注意だな!

明日はよろしくお願いいたします!
Posted at 2023/09/16 15:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2023年08月29日 イイね!

正式な案内が出されました!

正式な案内が出されました!先日息子が参加したフォーミュラースクールの次回案内の正式版が来ました!

デジタルポスターなので紙版はありませんが、DLして印刷する分には問題無いと思います。
LINEからの申し込みになりますので、デザイナーさん関係は仕事で使わない携帯からになりますのでご注意ください。

「大人もOKです!」

一日筑波1000で走るのも他所様で8万円とかありますが、先日の回の終了後に私もVITAの運転席に座ってみたら、シフトノブの位置が座面に近く、私はシフトチェンジが無理でした。
フォーミュラーはそもそも身体が入らんw

そういうのも含めて一度このスクールで体験しておくってのも良いかと思います!
先日の値段は夏休み企画だったようですね。

ともあれ、いきなりレースコースに出る前に、マシン側が自分に対応しているかどうか探れると思います。

また、「一度乗ってみたい」なんてのも良いかもしれません。
免許取得年齢に達していない子も、メインのマシン乗る前に、スタッフの自家用車でMTの基本操作も実走行付きで走行開始前にレクチャーがあります。

特にお子様向けに構成されておりますので、MT運転をやってみたい方や、FJとかVITAに触れてみたい人の入門用になってます!

お昼ご飯も中々美味しく頂けました(#^^#)



すでに受け付けが始まってますので、気になる方は以下までお問い合わせください。

カーチスドライバーマネージメント事務局
https://t.co/SNdw57oRpw



うちの子出られるのか?のお問い合わせをお願いいたします。
「要綱に書いてあるじゃん」では無く、ちゃんとお問い合わせください。

この意味わかるよな(#^^#)
関連情報URL : https://t.co/SNdw57oRpw
Posted at 2023/08/29 08:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2023年08月13日 イイね!

夏休み初日

夏休み初日8/11から夏休みにしました。
仕事での体力消耗が暑さで激し過ぎて、休まないとアップアップになったので強制終了的に夏休み突入。

まあ材料屋も休みだし、17日まで休みます。

前日までギリギリ仕事して休みに入った初日、以前打診されてOK出していた袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された

「JEVRA EV耐久レース」

のオフィシャル手伝い。

重要なポストには専属のプロオフィシャルが入りますが、危険度の少ない場所をお手伝い。

3年振り二度目のオフィシャルをやりに袖森へ!



しかし、お盆休みで集合時間が11:00までですが、アクアラインの渋滞が読めず、力押しで午前6時に出発。
アクアライン通過はいつもより少し遅いくらいで通過できました。
止まることなく通過できたのは僥倖!

でも集合時間まではたっぷり時間が有ったので、コメダ珈琲で朝食。

朝から贅沢だ~~ww

コメダ珈琲も朝から大賑わい。
店の外まで行列が。
10時くらいまで粘ろうかと思ったけど純日本人にはその厚かましさは気が引けて退散。

まだ外のカインズは開店していない。

それではと妻の提案で

「ポルシェエクスペリエンスセンター東京」

に見学へ。



わたしはね、こういう高級車扱うお店だと、あからさまに買う能力が無いお客さんを見下す態度が嫌いなので寄り付かないし、買う金有ったとしてもそんな態度のお店には行かないと心に決めてますが、まあ初めての所なのと、ポルシェ社の作る自動車は

「めちゃめちゃ高い評価と信頼を寄せている」

ので、物見遊山に。



たまたま8/11は平日の祝日なので営業されているらしく寄ってみました。
なお、ここではポルシェの体験走行が基本で、10万円くらい(クレジットカードに)握っていくと凄く楽しめます!(#^.^#)

しかしこの後袖森でオフィシャルあるので時間制限もあり、覗くだけの目的で伺いました。


完全に客じゃない御のぼりさんにも優しく接してくれて、色々見学できました。
ジェラート買って食べて、丁度良い時間調整に。
シミュレーターも面白そうでしたが、今日は時間が切羽詰まるのでまた今度。

息子には免許取ったら10万円くらいのGT3を将来体験しておけと。
私もポルシェGT3を体験したから今の実走アライメントが出来るようになったので、その「正しい車両の動き方」を学ぶために、すぐじゃないけど、近い将来もう一度来ることになるなと予感しつつ今日の所は引き上げました。



非常に楽し気なスポットなので、「正しく動く車」を知らない人は、ここでの体験走行はきっと良い結果を得られると思います。
値段とレンタル代以上の何かを引き換えられると思います。


そこから30分くらいで袖森に到着!

久しぶりの皆さんとご挨拶して、旗振り。




色々ありながら楽しくレース管理できました。



ゴール後に2色の旗でゴールを称えました!
ドライバーが手を振ってくれたりパッシングして答えてくれると嬉しいですね(#^.^#)


無事に全車ゴールして終了!



黄色いパーカーは3年前に頂いたもの。
グレーのTシャツは今回頂きました。

千葉なのでカウベルで夕ご飯!



美味いぜ!!(#^.^#)


夏休み初日に全力で楽しんでしまいました。
関連情報URL : https://jevra.jp/
Posted at 2023/08/13 15:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2023年05月31日 イイね!

反省会だっ!

反省会だっ!さて、今回のEVdayの私側のミスと思われる事項をピックアップ。

減衰力のセットアップミス。
空気圧の設定ミス。

まずは当日の走行のすべてを無修正GoPro車載を見ていただこうか!



(長いので、スタート前とか赤旗の時は飛ばしちゃってください!、ただトライアルの時は「こうやっているよ」ってのを見たい人は30分ノーカットでお付き合いください。)

あの日の場合(路面は生き物なので日によって違うし、ダンパーの劣化でも違うし、タイヤの銘柄や劣化具合でも違う。おおよそは同じ設定で適合する場合もあるが、基本的には違うものとして扱わないと刺さって死ぬ)だと、フロントは1段強くしたのでOKで、リアは最初の設定で良かった雰囲気だが、リアの減衰を固くしたことでロール量が減り、リアの姿勢復旧待ちの時間が減るのでダンロップは楽になる。
軽量化でリアセクションが軽いので、接地面圧が足りていないゆえにスピンになる、つまりタイヤグリップを十全に生かせなかった、ゆえにカウンターが間に合わないくらいリアが飛んで行ってしまう。
けどロール剛性が下がるのでその分タイヤグリップがロールで影響出てしまうが、路面とタイヤの関係は良くなるので、その部分でどちらが良いかは実際にやってみてになる。
時間を空けて2回走行できればこの部分はクリアできるが、今回はそこまでの判断が間に合わなかった事。
不用意に走行中に減衰変えると動きそのものが変わってしまい、挙動の探り入れが最初からやり直しになるので、一発目に変えた減衰力が精いっぱい。
タイヤに熱が入っていない等の要素もあって、どうするか判断のしどころ。

もちろん冒険するのにはショップデモカーであるために、タイムは出すけどきちんと無傷で返す前提条件がある。

たとえマシン側に不備があったとしても使う間に壊したら信用を失うので、テスト中なら兎も角、本気アタック始めたらそのままで行くしかない。
減衰力はグリップの要なので、簡単に戻すのは勇気と技術が必要なる。

他の手段としてはリアのバネレート下げたり、フロントの車高を上げるのもあるが、アタック時間20分で、すでに赤旗出た状況では如何ともしがたい。

切り札はどんどん走行時間の時間経過で失われていく。
希望的にはフロントのキャンバー角がもう少しあると良かったけど、キャンバーも車高も、触ればアライメントが必ず狂うので、これらはもっと早い段階での調整になるので、当日合わせの範疇を超えてしまう。
当日ポン乗りのドライバーにできるのは空気圧と減衰調整だけ。

って、知っておくと良いですよ(#^^#)

ジムカーナでぶっつけ本番前に車高を10ミリ変えて上手く行ったのは15年間で1度だけでしたw
今なら絶対にやらないですけど、やらない代わりにやれる場合は走る前にやっておく。
「当日やらないで良いようにしておく」
のが正解と思ってます。
それがセットアップ合わないのが当日現場で分かったとしても、それを対策するのは次回の本番までのお話。


次に空気圧。




このポテンザ71Rってタイヤを使った事が(高価だった為)無いので、美味しい空気圧が分からない。

第一走の時に2.3kgにして、良さげだったのと、今回は周回では無くトライアルのつもりで臨んだため、1走の走行後空気圧が2.7キロだったため、走行3周~4周でアタックするために2.4キロで調整しました。
あまり空気圧が低いとグニュグニュして感触悪いし、走行抵抗が増えるし。

結局2.8キロを超える内圧だと発熱で結構な温度になってきてグデグデになるのと、タイヤの温度が低いとグデグデなので、程よい温感で2.4~2.7キロ辺りが実用範囲。
この日は晴れて結構な気温で高い路温になっていたので、ベストな空気圧はタイヤの個性を知っていないと厳しい感じでした。

ウチはモニターで2.7キロ超えたらピットで空気抜き、今回も息子をピットクルーにして、公式タイムの読み上げと状況の管理の監督をお願いし、出来る戦法でした。

息子にピットでモニターを見せてくれたロードスターカップの参加チームさんに感謝します、ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

で、話し戻すと、2.7キロで最初から高圧スタートとも作戦的に悪くなかったかなと反省要素。
タイヤ温度低くて高圧だと面圧取れるので、インラップ>アタック>終了でルーティンすればそういうアタックもアリかなと。
経年劣化があるタイヤだったので、美味しい所が長く続かない感触だったから、そういった手もあったかな・・・・
こういう所が難しいですね。(;^ω^)


アタックもタラレバベストが1分15秒2だったので、混走だと1秒落ちはやむを得ない、ベストタイムは遠いですね。。。

今回も色々勉強しつつ、やれる所はすべて出した感じです。
インちょろもアウトにはされてませんでしたし、頑張って色々走った結果楽しい走行になりました!(#^^#)

色々考えながらアタックを変えてアプローチする、その事が勉強になり、集中して走行する中で充実した時間を得られます。

デモカーを貸して頂けたcosmo speedさんには感謝感謝です!!!

次は6月11日に筑波2000でTC-2 2時間耐久レースにチームモスクワさんから走ります!
この間優勝したレースの第3戦、次もマシン壊さないように頑張ります!!


やっぱ筑波2000は楽しいし、好きだな!!(#^^#)


11月はcosmo speedさんでEVカーのレースを企画されてますので、よろしければご検討ください!
http://www.cosmoauto.com/
関連情報URL : http://www.cosmoauto.com/
Posted at 2023/05/31 21:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation