• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

【受付終了】11月12日(木)にディレッザデイ日光が有ります!!

【受付終了】11月12日(木)にディレッザデイ日光が有ります!!豊満ボディーをどう使うか考える漢、MDiエンドウです!
結果、豊満ボディーを止めない理由にする漢とも言う。











11月5日 受付は終了しております。

「なんだと!?」

って人はディレッザデイの事務局へ電話して下さい。



*********

さて、プロレーサーの大井貴之さんよりご案内がありました。

締め切り今日までなので至急でお願いします。



ディレッザデイ 日光サーキット 2020年11月12日(木)


概要はこちら
ディレッザデイ
https://mos.dunlop.co.jp/direzza-day?fbclid=IwAR1dVI-AGztY4_YqbZL422qeGBKeNlHUMZmcf2EjZq0zI5psQfzy-5WzPck

(リンク)

リンク先のHPの下の方にWEB申し込みフォームがあります。


迷ったら申し込んで入金してから考えろ!
参加費用は15000円で、プロの講師ドライバーのマイカー運転同乗特訓付きは

「the破格!」

ブッチャケね、ガムシャラに走っても上手くならないのよ。
プロの正しい操作を助手席で体験して体感して、少しずつ取り込んでいく。
昔から言われる「技を盗む」のが最も近道のスキル上達法!

私も大井さんからは色々盗ませていただきました。
耐久レースを一緒に組んで勝負権持ってバトンを渡せたのも、こういった色々な先生から盗ませていただいた結果。

プロレーサーの助手席体験は遊覧しちゃいけません。
限られた周回の中で、何でもかんでも体験するため、全ての五官を総動員して体験し体感する。

それが盗みのテクニック!

大井さんはベストモータリング時代から

「テクニック解説のわかりやすさNO1」

でしたし、今もそれは変わりません。
助手席で感じた「あそこの操作はどうやるんですか?」って聞けば判りやすく答えてくれます!
(ってハードル上げてみるw)

ともあれ、今日締め切りですから、のんびりブログ読んでないで、さっさと申し込んで下さい!

https://mos.dunlop.co.jp/direzza-day?fbclid=IwAR1dVI-AGztY4_YqbZL422qeGBKeNlHUMZmcf2EjZq0zI5psQfzy-5WzPck

なお、ディレッザZⅢを4本装着の場合は2000円引きらしいので、4本装着の人だけはお得です!


初心者必見!サーキット走行の楽しみ方

でも判るように、初めてのサーキット走行。
初心者のステップアップ。
中級者の上級者ランクアップ!
上級者の・・・・・・練習?


まだ空きがあるので是非どうぞ!!
繰り返しますが


「至急」


です!
(なお抽選のお土産も凄いのが付く時があるのでそちらも期待ですよ!)
Posted at 2020/11/04 17:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2020年10月26日 イイね!

ご協力感謝!

豊満ボディーがわいせつに思えてきたMDiエンドウです!











友人のYouTubeチャンネルへの登録協力に感謝します!
モノモノイベントチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8v2KZokCc-b5tdoCkvm_EA
(↑リンクになってます)

まだの方は引き続きお願いしますが、もう一通りこのブログからの協力はこれくらいと思うので、あとは他の方への要請でお願いします。


お約束通り、今年6月に走った「つくるまサーキット」のベスト映像を限定公開から公開設定に変えました。






リアタイヤの溝無くなって修正蛇が多いですけど、ATR-KSport15インチで走ってます。
この走行で46秒台を切って、45秒2だったかな・・・壁の46秒は越えられますので、踏み台にして下さい。
どこかでセオリーを無視してますが判りますか?w

そんなわけで、ありがとうございました!
登録いただいた皆様には感謝です!
Posted at 2020/10/26 09:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2020年06月18日 イイね!

GRガレージ 宇都宮つくるま工房を探訪! GRヤリスに座る

GRガレージ 宇都宮つくるま工房を探訪! GRヤリスに座るお疲れ様です、MDiエンドウです!!











うふふふ~~~
つくるまサーキット走行後、約1時間ほど東京寄りにある

「トヨタカローラ栃木 GRガレージ宇都宮つくるま工房」

にお邪魔しました!


お目当ては・・・・・全日本ジムカーナチャンプ西野洋平課長!に合うために!



140AT(慎重140cm以上のチビッコによる本物の自動車運転教育プログラム)で息子の先生なので。

折しもここには今ホットな2台の車

「GRヤリス」


と、

「MFゴースト 86」

が展示されてます。
さらに先代の「ヴィッツ GRMN」という限定車のラリーカーバージョンも!



トヨタ最新競技車両車のホットスポット!



うんうん、いいねぇ~~

ここに寄る予定だったのため、走行は雨だったのもあり早めに切り上げて移動。
やはり1時間+ちょっと掛かりました。
営業時間が18:00までだったので17:00頃に到着出来ました!


写真見て貰いながらコメント入れます。











これで400万円切っているようです。
見た目も格好いいけど、

「中身の内容見ると、トヨタのヤリスエボリューション」


「ヤリエボ」ww


少しお買い得感を感じました、本気で。

だってさ、同じ本体価格400万円以下で比べたら・・・・・ブレーキの大きさとかセンターデフ電子コントロール4WDシステムとか、あり得ないくらいお買い得。
MT車しか存在しない(今後はATも出るようですけど)潔さ!

WRCのイメージを彷彿させる豪華装備と足。



おそらく中の人が、特に開発ドライバーさんがメチャクチャ頑張ったよなと思う素晴らしい戦闘機!
芸術品のようなオーラが出ている感じでした。




ガチです!

ガチな車両です!!

いや~宝くじ当たったら速攻買いに行くレベルです。



大きいイベントだと触ることすら許されませんが、店舗イベントだと試乗以外で展示状態固定ながら結構色々出来ました!




シフトチェンジしてみる!w

シフトがショートストロークでコキコキ動きます!
しかも剛性感たっぷりでピシッと!!

CBAのペダル配置も普通の車の配置なので違和感無く普通に使える!
(某社のディスりになるかこれはw)

椅子が良い!

サイドブレーキがハンド!

MT!(今の所オンリー)

センターデフのトルクスプリットが電制で、3パターンダイヤル切り替え

トルク凄そう

足も良いのが入ってる

♪タイヤも太いし全部ある~ww(王様調)



惚れるわ~~
昔WRC見ていてカローラWRカー見て萌えたけど、今ならこれだな!




ブリスターフェンダーがエロい!

そして展示車両の「赤」が、この赤が綺麗でした!!


何処走るかは知らんし、買えないけど、久々胸の奥をズキュンとさせるマシンでした!

良い所しか目にはいらんわ~



まあもしどうしても難点あげろというならば、リアのフェンダー周辺を別パーツにして、ラリー等で破損した際に交換できるなら良かったですね・・・・
フロントのAピラー基部からドアの後端基部まで一体だったので、ここ壊すと全損に近い感じになるから・・・・

競技で使うという意味で、ぶつけやすい所は別パーツだと良いのかなと感じました。

あくまで競技ベースの話しですけどね!



あとは運転してみないと何とも。
けど初めてランエボ(6)運転した時の「なんじゃこりゃ~~!すげ~~!!」って成るでしょうね。

判るよ、そう言うオーラが出ていました。
おそらく外さない車。

凄く良い感触が伝わってきました。


試乗車も今後は殆どでないでしょうけど、どこかで運転できるなら絶対に運転してみたい車両でした!

1.6Lターボ、4WD、1.2t。

ウチのノートeーPowerより軽いって・・・・


屋根・・・一見「屋外放置で黄砂の付いた感じ」ですが、これが高級なカーボンルーフのオシャレで、実は繊維の模様という・・・


最近の高級スーパーカーはこの手段らしいですね。




すごいな~トヨタの車好き社長の凄さを垣間見ました。

あの社長には150歳くらいまで頑張ってくれれば、日本のモータースポーツが文化になると思います。

そう言う話が出るくらい凄いインパクトでした!

この店舗でのGRヤリス展示最終日の一番最後に良いものに触れてみることが出来ました。



今度は動かしてみたい!!




GRガレージ 宇都宮つくるま工房の西野課長様、ありがとうございました!

是非、ヤリスGRや86などご用命の際は、全日本ジムカーナチャンプの勤務するGRガレージ宇都宮 つくるま工房へ!

店内にブリジストンの「12D」とかが普通に山積み、ブリッツのダンパーキットもLSDとかって”普通のディーラーじゃ出入り禁止になる部品”が普通に転がってます!

車検は通る車両前提ですが、カスタム車でも普通にお邪魔できる雰囲気が出てますので、安心して遊びに行けるディーラーさんでした!

今は70スープラの競技車両とかも店内に飾られていたので、興味ある人は是非!








で、帰り際にあることがあり、ちょっと嬉しく成りながら帰宅の途につきました!

西野さん、本当にありがとうございました!
Posted at 2020/06/18 00:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2020年01月26日 イイね!

冬の備え緊急用

冬の備え緊急用お疲れ様です、MDiエンドウです!












チャイナポストで何か届いた。






これは何だ?





FEZZ タイヤチェーン 車用


あくまで緊急用で使い切り。

まだ使っていないのでどういう感じとかは不明です。




購入したのは色々条件を考えた結果。
用途はS660用。

S660には積載スペースがない。
自宅で取り付けて出発なら専用のタイヤチェーンで良いのですが、出先での緊急を思うと「携行性」が必要。




そしてチェーンそのものが「物理的に小さい」事。
金属チェーンやプラスチックの高級チェーンはケースがでかい。
そんなもの積むスペースなどS660にはない。




で、S660は妻の車。
女性でも取り付けが簡単にできないといけないし、外せないといけない。
つまり「脱着性能」。



ついでに取り付けも説明書いらない見ただけ説明。
「説明不要」





で、こうなった。


明日の夜から東京でも雪予報。
スタッドレス履いているのでノートは問題なし。
S660もビートも雪降ったら動かさない基本。

なのですが、どうしても3月にある遠方のオフ会に行った近辺での雪が心配で、最悪でもその場から動けるようにと準備だけしたしだい。

緊急脱出するのに大きく邪魔になるチェーンとケースはNGなので、消去法でこれになりました。


ちなみに今から注文しても、明日の夜には届きません。
私も年初に注文して、到着が30日とされていたのが、先日届いたところ。

まあ東京で雪降ったら融けるまであきらめろって話ですが、緊急用に積んでおくには

「携行性」
「物理的に小さい」
「脱着性能」
「説明不要」

カットするのにニッパなりハサミなり必要ですし、マイナスドライバーでリターンも不可能ではありませんが、一回使ったら終わりですし、その一回もドライの区間走ったら即終了とはお思います。
スタックしてJAFを呼ぶより、宿舎までたどり着ける区間のみを想定しての購入です。

外径小さいので1輪6~8本くらいあれば軽自動車なら良いかなと思ってます!
この大きさなら最悪はフロアマットの下に敷いても良いですし、オープンロールトップを入れる箱の中でもなんとかなりますし。

明日の夜は雪の予報、タイムリーなネタってことで。

取り付けるとこうなる。




Posted at 2020/01/26 22:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2018年05月07日 イイね!

カレッツァに行ってみた!

カレッツァに行ってみた!東京都板橋区にある


カレッツァ


という自動車量販店を知ってますか?






実は!
すっごい昔に開業されていて、確か日産系の自動車量販店。
一時は23区内で最大の売り場面積を誇っていた気がします。

で、私がビートに乗り始めた20年くらい前に、このお店に移動販売でホットドック売りに来る人が真っ黒でつや消しブラックのビートでオーバーフェンダーのドリフト仕様という当時HPを開設されていて、その絡みで存在は知ってはいたのですが・・・・

もちろんWEBそのものがやっと民生化されつつある頃の話。
ネット代金、おいそれと払えない時代で通信はISDNとか高級品だった時代の話。
1Mの通信速度でブロードバンドと言われた時代です。

今下りは3G(ギガ)とか4Gとかで、4000倍の速度が当時の通信料の1/10くらいです。
携帯電話もやっと無料配布が始まった頃の話。


今のように携帯でナビ、しかも住所で一発検索とか無かったし、そもそもナビもGPSのみが主流で15万円くらい。
ナビソフトの地図更新なんて無かった時代、店舗が何処にあるのかサッパリ不明という。


20年前だと私も26歳。
地図にも出ていない場所を探すのはさすがに困難でした。

妻と知り合った頃に17号旧道に大きい看板があるのを知る。
それも12年くらい前の話。
看板見かける度に黒いビートが頭をよぎり、今頃いるわきゃ無いのは知っていても、せめてお店くらいは一回くらい行ってみたいなと思ってました。


で、このGW中に私の義父さんのお見舞いで妻が不在の時に、息子と暇を持てあましドライブがてら初めて訪問!







正直「ここ営業しているのか不安」になる整備ピットの閉ざされたシャッター。

明らかに元店舗だったテナントハウスのような場所。

どことなく物寂しさの漂う敷地。


でもキーパープロの店舗棟は元気に営業中!


たなびく上りが営業しているのを伝えてくれるけど、さすがにちょっと寂れた感が漂ってました。




扉画の写真(タップして拡大してみてね)のように、アメリカのハイウェイを意識したような看板とか、当時のオシャンを物語ってます!



んで、すぐ上の写真のように何らかのイベントスペースも駐車場にあったりして、なかなか良い感じ。
お店とコラボした企画とかで色々出来そうな雰囲気。

貸し出し賃幾らか判らないですけどw



早速店舗へ!

まあ普通に自動車量販店!

いえいえ、驚いたのが、昔の自動車量販店なんです!!!!




ハンドルが置いてある!!!!!!!!!!!!



おじさんこれだけで萌ですよ、萌え!!



更にS660用のフラッシュエディターが


「在庫即納!」









まだまだ、S660用のHKSマフラーも在庫展示!!








なんか色々昔ながらの量販店、改造パーツ付けた車両お断りの某店とは違う、平成初期の一番良かった時代の量販店がここにありました!!!



少し寂れた感はあるけど、嬉しくなってしまった!
ビートを買った直後の頃に通ったあの量販店がそのままここにありました。

もっと早く来ていれば良かったな・・・・・



探しても探しても無くて困った店舗でのカーボン柄カッティングシートの量り売り。

共栄のホイルスペーサーが2枚組で1280円(税込み)

ハンドル、足回り、マフラーのGT用品が店頭展示!





グラグラ萌えましたよ!!


このお店潰しちゃダメだ!!!



特に40歳以上の量販店チューンドが出来た世代の人は、一度行ってみるべき!

そして心ばかりで良いのでお布施の品を購入して古き良き量販店を守れればと思う。





タイムスリップしたような感じになりました。





ハンドルが飾ってあったのを見た時はリアル感動した!



一応住所
東京都板橋区舟渡1丁目1−5
Posted at 2018/05/07 10:42:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation