• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2006年05月25日 イイね!

300G

300G買いました!
MoxterのSATA300G!!
もう今メインの250G、純正の160G、合計410Gが残り20Gってどういう事??
そんなわけで純正の160を取って300G入れます!
本当は500Gが欲しかったけどとても手が出ない値段でした。
























今までメインのバックアップとして使っていたけど、今度はHDD2台をそのまま違うHDDとして使うようにしないとな・・・
また容量が足らなくなると出費が痛い。。
Posted at 2006/05/25 03:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年05月23日 イイね!

ちょっちピーンチ!

今回のMTB映像全体で45分あるんです。

え?
少ないじゃないかって?

編集するのに余計な映像があり過ぎてもダメなんですよ!

映像的にはいつもの感じ+オーバルになると思います。
オーバルはノーカットで逝くのでお楽しみに!

で、何がピンチかというと、この45分+車載映像の400M、編集のために必要なHDDの容量は45G、45分の映像を取り込む前のSATA250GHDDの残り容量は

12G

・・・やばいッス。。。
なんか消すか容量のでかいHDD持ってこないと滅ぶッス!

これから値段のリサーチにネットダイブ開始!!!

























ついでに風呂入っていてポンと思い出した「軍隊蟻」についても予備知識を仕入れてきまふ。。。
Posted at 2006/05/23 19:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年05月19日 イイね!

結局買い直す

結局買い直す先日買ったAirMac互換カード。
ある問題に直面していたのです。

「ドライバー」

当初互換カードを動かすのに「汎用ドライバー」というのが存在していて事実ちゃんと動いていたのですが、実験と思いPBG4を長時間ネットアクセスさせていたところしばらくすると全くアクセス不能に陥ったのです。
その現象はカードの不具合とかアンテナの問題とかBaseStationの設定とか・・・
いろいろ検証していったのですが原因不明。
答えを求めてネットサーフし始めたら・・・・

「汎用ドライバーはシェアウェアなので30分しかアクセスできない」

なんてのを見つけたのです!!
汎用ドライバーは海外サイトだったのと、日本での紹介は無料ドライバーとのことだったので使っていたので・・・

で、さらに検索を進めていくと今回のカードについて現在使っているOS・本体・BaseStation・カードのすべてが相性の悪い方向になっていることが判明!!
この事態を回避するにはドライバーがあれば良いのですが、このドライバーが30分しか持たず、しかも入れ直すにはインストールして再起動が必要と実用に耐えるモノでは無いこと、汎用以外のドライバーはカード専属のモノが多く使えない、さらにPCカードでOSX対応のモノが(調べている段階では)すでに絶版となっている例が多かったのでかなりへこみました。

ここまで3時間くらいを2日くらいいろいろ調べたかなぁ。。
もう睡眠時間を削りまくって!
フリーウェアとかいろいろ探したけど無くてどうしようかわからなくなったところ、ここでいろいろ予備知識が手に入り、結果カードを買い直せばドライバーは純正のものを使えるようになった上、無線LAN最速の54Mbpsが使える事がわかり結局買い直した方が速く、確実で安定しているうえに値段も安い事がわかり、これ以上睡眠時間を削らないためにも金で解決することにしました。

買ったのはBUFFALO社の「WLI-CB-G54S」。

何でも入っているチップがAirMacと同じモノらしいので純正認識。
当然ドライバーもAirMacのモノをそのまま使うのでAirMac環境設定等のユーティリティーがそのまま使える。
しかも高速!
近所のヤマダ電機(平和台)で4800円とちょっとお高い(オクでは1000~2000円前後)ですが新品なので良しとし突っ込むとそのままアクセス完了。
長時間使用にiChatというビデオ会議システムも問題なく使用できたのですべてオッケ!
これで今晩から安心して眠ります!
























って、日記書かないで寝ちゃい大轟沈でした(滝汗)

で、補足すると今回のPMG4、私の機械はGigabitEthernetというモデルで、内蔵型AirMacカード(旧型)ポートを持つタイプ。
この旧型カードは16ビットのポートで作動します。
そして搭載するPCカードスロットは32ビットなので、この32ビットポートに16ビットの互換カードを刺しMacOSXで動かすことができない事が今回の敗因。
ちなみに内蔵ポートが32ビットのモノは現行のAirMacカードが使えるようになってます。
もう一つ、仮に旧型のOS9を使うと、互換カードは32ビットポート上でもAirMacカードと認識され使えるのですが、今回のBaseStationがExtremeという高速対応のモノなのでOS9ではアクセスできない問題も追い打ち。
今回のカード交換はやむを得ない・・・というかよく研究してから買えば良かったという勉強不足をまざまざと勉強させられた一件でした。

今回の新規購入カード、OS10.3.2以降のOSでPCカードスロットを持つ機種ならすべてAirMac認識で動くようです。
ヤマダ電機に新品が山積みだったのでどこでも買えるでしょうが、問題は型番の文字が一個でも違うと動かない可能性があるのでそこは上記のリンクでよく見てからが良いようです。


とにかく疲れた。。。
でも・・・


無線環境って結構良いかも(^^)v
Posted at 2006/05/20 12:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年05月15日 イイね!

壁かけAirMac

壁かけAirMac結局家の真ん中に設置を決めたAirMacExtremeBaseStation。
前回の写真のように平置きをしていたのですけど、両家顔合わせで彼女の親御さんが見えるので配線も含めあまりに見苦しいと思い壁掛けに!
その際、あまりにも配線が余りまくり激しく見苦しい・・・平置きより見苦しかったので配線隠し箱を作りました。
たまたま材料余っていたしね(^^;)
























制作時間思い立ってから微調整も含めて30分でした。

AirMacはすこぶる快調ですv(^^)v
Posted at 2006/05/15 00:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年05月13日 イイね!

ATOKリターンズ

製品版の一太郎をWin98の時代に使い始めて、Macに至るついこの間までずっとATOK一筋でした。
ここのところEasyBridgeを使っているんですが、先日ATOKのJustSystemから連絡が有り

「ATOKの次期バージョンのテスターをやってみませんか?」

とメールが来たので申し込んでみると・・・・



なんと申請が通り、無事

「ATOK次期バージョン(ATOK19)ベーター版」

をダウンロード。
運用開始だ!!

























OSも安定している10.4.4だから多分大丈夫だろうけど・・・ちょっと心配。
Posted at 2006/05/13 02:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation