• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

HDD、ハードエラーは何だったのか

う~~~ん。
先日のHDDクラッシュでなんとも復旧できなかったHDDにバックアップし忘れのファイルが発覚して慌てて戻す事に。
こういった事がある場合があるので壊れた物も1年位安静期間を設けてから捨てるようにしてます。
で、外部HDDケースに入れてみると、普通に認識。

???

更にアクセスしても異常なし。
で、あの時は散々やってダメだったディスクの修復プログラムも合格して、プラッタの認識も正常。


???

「壊れてない!?」
結局壊れたと思っていたディスクは戦線復帰と相成りました。
内蔵メイン 1TB
内蔵スレーブ 500GB
外-1 300GB
外-2 250GB(元故障)
おまけ 40GB(笑)

で合計2.09TBとなりました。
外-2の300Gが残り50GB程なので満杯貯金箱状態ですが、容量が既存の4倍になったので安心して色々取りこめそうです。


・・・軽く「次のHDD入れ替えは鬱」と思う今日この頃。
Posted at 2008/12/04 05:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2008年11月21日 イイね!

気合いと根性で治した。

結局トラブルはイラレCSのプリントが全くできない状態でした。
当該ソフトを普通に削除して再インストールしてもダメでテンパってました。
アドビのサポート室でアンインストール手順を見て根幹から削除して再インストールで復旧完了!
今は快適に動いてます!

以前と違いHDDの容量に余裕ができたことと、HDDその物の性能が上がったため機械の反応も上々で安定感が出ました!

これで後4年は戦える!!


スペック的にもOS的にも全く不満がないのでクラッシュ以前と全く同じ環境で行くことにしました。

試しでスレーブの500GにOS10.5を入れてみても良いかなとは思いますが、特にお金をかけてまではやる気がないので当面このままで行きます!

それにしても3日間で正味24時間くらいモニター見続けて目の下にクマが出来てしまいました・・・


23日の用意をしてこれから寝る予定。
Posted at 2008/11/22 00:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2008年11月21日 イイね!

まだまだ復旧作業ちう

いい加減目が痛い!
朝飯のバナナ腐っているし…
もうそろそろ解放してくれ~
orz
Posted at 2008/11/21 10:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | モブログ
2008年11月20日 イイね!

メインHDDクラッシュ>大掃除

おひさ~~
家庭内で風邪が流行して忙しかったです!
で、昨日追い討ちがかかりました。

メインで使っていたHDD(SATA250G)からファイルのバックアップを取ろうとすると中々上手くいかずそのうち動きが渋くなってきてディスクユーティリティーを見たら

「エラー ハードが壊れております、可能な限りのバックアップを取ってから交換してください」

などと表示。

目が点!

4年毎日使っての故障で、少し前から壊れる予感がしていたのもあり
「とうとう来たか」
というのが正直な感想。
で、指のお医者さんに行きながら近所のPCデポで緊急の購入。
このままだと仕事に差し支えるし~!

しかし!
スペック的に欲しいのみんな売り切れorz

一応売価14700円のシーゲートの1000ギガ(1T)32Mキャッシュ250プラッタを購入。
322プラッタのが欲しかったけど・・・
そのかわり2000円値引きだったので妥協。
今は1.5Tとかあるんですね~~

うちのPower Mac2.5G・Dualって古い機械なのでSATAのHDDだとプラッタを300(当時)から150に落としてあげないとダメとどこかのHPで見かけたので念のため店員にジャンパーピンの同梱を質問するもなしのつぶて。
「おそらく大丈夫ですよ」とのアドバイスを信じて、何かあったらジャンパーだけ買えばいいやとその場を後に。

そして戻って交換作業。
まずは現在の構成
内蔵2台 250G(故障)  300G
外付2台 500G      160G(純正)

結婚前に念のために500Gを買ったんですがメイン環境の移行に手間がかかるので面倒くさくて貯金箱にしてました。(結果安全にバックアップを移行できました。)
まずは本体に今買ってきた1000Gと壊れた250Gで現状を可能な限り復旧する作業を軽く8時間。(途中メシと買い物外出含む)
基本設定移行マネージャで放置ですが、HDDの物理破損のため読めないファイルがあり、それ以降のファイルは手写しなのでかなり大変でした。

バックアップも一段落したので構成を新規に変えて
内蔵2台 1000G(1TB)  500G
外付2台 300G      160G(純正)
FireWire外付 40G(笑)

で合計2000G(2TB・領域確保用の分も含めて)
となりました。
懸念されたPower Mac2.5G・Dualのプラッタ問題も問題なく・・・っていうか、最速(370G)の機械ではなく少し前の機械(250G)だったので問題が出なかった可能性が高いですがなんとか無事に収まりました。
また、私のMacは最大HDDの容量が500Gまでと製品仕様書には書いてありますが、問題なく931.39Gの最大容量を購入後調整なしで認識しました。

ここ最近ジムカーナ映像がかなり容量を圧迫していて戦々恐々だったので、今までのおおよそ4倍の領域確保にかなり満足。
ガシガシ、ジムカーナ映像を取りこめます!


それにしても突然の出費は痛いッス。。


交換作業に当たり内部アクセスのフタを開けるとき、かなりその前に荷物を山にしていたためどかしました。
当然埃がいっぱい積もっていて大掃除を嫁の指導で同時進行!
PC周りがかなりきれいにリフレッシュしました!



・・・あとはAirMacベースステーションの設定だな・・・せっかくのAirMacディスクが機械は認識しているのにマウントされない。
・・・かったけど、今は無事につながりました。
ユーティリティーソフトの上書きでOK!
Posted at 2008/11/20 09:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2008年06月19日 イイね!

ファイヤーフォックス3

出てギネス申請中の「FireFox3」、早速導入して見ました!
「爆速」との噂どおり反応が良く良い感じです!

Appleの純正「safari」は10.4でパワーPCだとOSを壊してくれるのでFireFoxに乗り換えてからずっと使ってますがかなり良い感じです!。
詳しくないので「FireFoxの前のバージョンとここがこう違う」みたいな事は書けませんが、3のbeta版より格段に良くなった印象です。
MacのpowerPC使っている人にはsafariよりオススメです!


(2008/10/17追記・ちなみにsafariがOSを壊す原因はキャッシュの溜め過ぎらしいのですがこのキャッシュ溜められる限界がFireFoxの方が深くで万が一壊れた場合でも復旧はソフトの上書き程度で済みました。これは私のG5・2.5GDPの本体に問題が有る可能性が有ります。OS壊しはOS入れ直しをしないと復旧しませんでした。この症状は10.4.4以降をアップデートした際の不調と同じ症状でした。もしsafariで調子の悪い人はFireFoxをお勧めします。safariは私の機械ととことん相性が悪いらしく動きがFireFoxより格段に遅く感じます。っていうか、私の中ではsafariは怖くて使えない@怒)
Posted at 2008/06/19 12:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation