• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

手動変速同好会・大黒オフに参加!

手動変速同好会・大黒オフに参加!昨日の日曜日、大黒PAで


「MT’s手動変速同好会」


のオフ会に参加しました!

日曜の大黒PAって凄い混み方(;´Д`)
のぼりが目印・・・・でものぼりが見えないくらいの人と車。

人と車のテクノロジーって言葉が脳みそをよぎるw



数年前からタイミングが合うと参加しております!

「MT」

ってのが条件なだけなので、いろんな車種が集まります。
考え方も背景もみんな違う集まりなので、色々お話ししているだけで別の視野からの話が聞けるので面白い!!

昨年船でクルーズしてくれた永井さんとも久しぶりにお会いできて、そのお友達の筑波ガチ勢のSさんともお会いできて、色々お話聞けるの楽しかったです!

たまたまその日大黒に集まっていたビートのズィーコさんともお話しできて、みんカラ仲間増えて嬉しかったです(#^.^#)

そのズィーコさんからカッコイイビートのアクリル製レーザー切り出し刻印されたエンブレムプレート頂戴してしまい、メッチャ嬉しかったです!





このマーク実は大好きで、レーサーで刻印されているので褪せ無いのが素敵!!

本当にありがとうございました!
大事にします(*'▽')




同好会のメンバーで私は初めてお会いしたのですが、カマロの4.6リッターMTにお乗りのTさんのエンジンルームw

なんで草が付いているのかは、

「会場に到着して開口一番代表から”エンジンルーム見せて”って言われて開けたエンジンルーム」

ん~~良く分からないけど、このノリはビートの集まりだと無いと思って新鮮w


今回から来てくれた若者のT君がホンダCR-Zのスーパーチャージャー付で、電力回復しなくてもそれなりで筑波1000を走りきれる仕様だったり、お友達のM君もアテンザの軽いチューンでやはり本庄サーキット走行されていたりと、若い人も結構クローズ走っている人が多く居て、お爺さんとしては嬉しい限り(#^^#)

平塚もお誘いだけはしておきました。
(申し込み詳細はブログの下記を見てね!)


午後から主催のMカメラマンの仕事仲間を連れてきて、走行撮影会をされたそうですが、ちょっと気温が高くなりすぎて妻がダウンしたため、動けなくなる前に遠藤家は撤収しました。

とりあえず家のそばのスーパーに逃げ込んで、身体冷やしてから帰宅となりました。


普段首都高なんて使わないけど、この日はフル首都高で移動、道空いていて気持ち良く走れました!

あ、基本は検挙されない速度以下での走行です。

気温が徐々に上がり25度くらいになっていて、汗かくような気温でしたが、皆さんと楽しくお話しできて有意義な時間を過ごせました、ありがとうございました!
('ω')ノ



駐車中に外人さんに私のビートは人気でした╰(*´︶`*)╯♡
クールなのかトロくさいなのかは不明でしたけど(^◇^;)


***CM***

今度の日曜です、平塚青果市場ジムカーナ練習会@レジスタンス

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/
(<リンクに成ってます)
にお願いいたします。

Xの方にも「#レジスタンス」で検索掛かるので、そちらもチェックして下さい!
https://x.com/rtr_motorsport
Posted at 2025/03/24 15:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2024年02月26日 イイね!

3月8日(金)、筑波1000で一緒に走りませんか?

3月8日(金)、筑波1000で一緒に走りませんか?ちょっと直前なのですが・・・



2024年3月8日(金曜日)
筑波サーキットコース1000

「EMSC・走行会」

参加費 15000円
6本 走行時間70分くらい(1本あたり12分前後)

私も参加します(#^^#)


申込先はこちら!
チームEMSC(チームモスクワ)
https://emsc-cup4th.emsc-endurance.com/
特設ホームページです!

フォームでの申し込みの最後に「自分はロボットではありません」という確認のため、

「写真に○○が映っている写真を選択してください」

ってのが有ります。
9コマ~16コマくらいの写真にお題の○○に入るものが映っていれば選択、映っていなければ選択しない、これでポチポチ押してください。
お金を振り込んだら申し込み完了です!



こういう一回走行の時間が短くスタート回数が多いと、セッティングなどを取りやすいのでお勧めです!
しかも筑波1000は130キロくらい出せますし、インフィールドは2速まで落ちますし、高速と低速が織り交ざるコース。

当然ブレーキや旋回性能なども速度域の上下が多いので、良いデーター取りになります!

この機会に如何でしょうか?

私も参加しますが・・・・今回はNCロードスターです。
今年の走行プログラムで使用する車両の体慣らし。

NCは初めて運転するので、最初は初めてクラスで走行しますのでよろしくお願いいたします(#^^#)

ナンバー付きのレーシングカーなので操作が楽しみです!



こんな感じに使える走行会、走行時間もお腹いっぱいになりますし、元々ビートで参加予定だったので、ビートやS660,その他の軽自動車でも大丈夫ですよ!

楽しめると思いますが、サーキットならではの鉄則

「何が有っても自己責任」

なので、そこだけは覚悟で来てください。
私も他の方も、みんな納得の上でサーキットでの走行を楽しんでます(#^^#)


基本的に「コレならイケる」「あとちょっと」「あいつに負けない」の後に大事故になりますから、精神論に行く前で周回すれば事故はほぼ起こりません。

車をきちんとコントロールするのと精神論は別次元です( ゚Д゚)

○自分の車のコントロール
○周りの状況を把握する
○後ろに追いつかれたって事は相手が速い

そんな状況で負けないとかまだイケるとかあとちょっとなんてやって、プレッシャー感じながらマシンコントロールしても楽しくないし、集中できないから事故ります。
一番危険なのが

「クリアだから良い所見せよう!!」

誰も見ていないwwww


そんなアホな事を考えるより、自分の運転、走行ライン、車体姿勢、タイヤグリップに集中して神経集中してないと刺さりますし、ちゃんと神経集中した上でスピンしても大事(車両損壊・施設損傷)に至らない事が多いです。

ちゃんと自分と車両のコントロールに集中して走行すると、スピンしても大丈夫な場合が多いので、余計な事を考えず走るのが一番安全です!

その最たるのが「フラットアウト」って奴だと思います。
トライアルならできますが、他車も一緒にいるサーキット走行会でフラットアウトしていたら追放案件ですけどねww

とりま、サーキットでの安全走行は周りにも気を配る、タイム狙うより上手な運転、抜かれても仕方ないと諦める潔さ、責任は自分で持つ。

これが重要と思います!


ジムカーナから周回に挑戦するにも、6本走行は丁度良い反省が出来ると思うので、楽しいと思います(#^^#)

この機会に如何でしょうか?


昨年耐久レースでお世話になったチームなのと、空気感がフレンドリーで良かった印象です!
だからガチでタイム狙いに行く感じではありません(#^^#)
(参加者の中にそういう人が居るかもしれませんが、クラス違えば一緒に走行はありませんから大丈夫!)

キッチンカーも来るらしいので、食べ物も大丈夫のようですし、走行をアナウンスしてくれる人も来るようなので楽しく盛り上がると思います(#^^#)


申込先はこちら!
チームEMSC(チームモスクワ)
https://emsc-cup4th.emsc-endurance.com/
特設ホームページから申し込み出来ます!


私とオフ会の主催の人も参加しますので、そういう人でも安心して参加いただけます!
残り15枠程度有るようなので、是非どうぞ!(*'ω'*)


でもヘルメット・グローブ・長袖・長ズボン・運動靴は必須なので、持参願います。

参加の人はヘルメットは耳まで硬い部分で覆われているモノを用意してください、工事用とか原付の半キャップはダメです、最低でもオートバイ用のジェットヘルメット以上でお願いします!(フルフェイス推奨)
グローブも軍手だと操作中に脱げる時があるのでダイソーの作業用グローブ(マジックテープで手首を固定できるヤツ)以上を用意してください(o^^o)
Posted at 2024/02/26 10:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2024年02月05日 イイね!

節分でぶんぶん!

節分でぶんぶん!福は内~~

福は内~~~


世田谷区大原稲荷神社で数年ぶりで開かれた節分イベント!
3日土曜の午後に行きました!

息子が高校受験で合格し、制服の採寸終わってそのままGO!



式典がおわり、式典参列者がマメ・・・等を投げる係。

マメ・・・等にはミカン・お菓子・種銭などなど、慣れた参列者はバッグ持参でその中に投げてもらえるよう、最前列でアピール!!

混沌の境内・・・・ではなく、和やかでほほえましい闘争心むき出しの光景に昭和を感じて心優しい世界でした(#^.^#)


ああ、練馬なのになぜ世田谷の、京王線代田橋駅横の大原稲荷神社なのか?

神主が高校の同期だから



お近くの人、行ける方、場所が把握できる方は是非「京王線代田橋駅まえ」の

大原稲荷神社

へお参りください!
私と同い年で誕生日まで同じ神主さんが、ちょっと毒のあるお話を永遠説法してくれるので楽しいですよ!

よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2024/02/05 15:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2024年02月05日 イイね!

お寿司ランチからの北関東茶会

お寿司ランチからの北関東茶会昨日の日曜は北関東茶会へ参加しました!!


その前に、「S660大好き会(正式名称忘れたw)」のお寿司ランチオフで”まさ坊”というお寿司屋さんへ!

到着したら開店前でも駐車場一杯!!

ギリギリねじ込んで到着~~



美味しかったっす!(#^^#)



メンツの半分


すっかりお腹いっぱいで、ポカポカ陽気の中北関東茶会の会場へ!

今回はビート延べ11台で7台並べることに成功!
1台は遠くに、後3台は遅れてきて、私と入れ違いに。
ビートも中々多く集まってきました!



ダガーさんやヤコックさんともお会いできたし、いつものメンツ異常なし!(#^^#)


寒くなってきて、私と息子は3:30に撤収。

妻は仲良し会でケーキ食べに行きましたw


私はビートの利用が当面ないので動態保存走行と言う感じでした。


美味しい日曜日となりました!
皆さんなりがとう!!(#^^#)
Posted at 2024/02/05 15:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2023年10月23日 イイね!

手動変速同好会・クルージングオフ!

手動変速同好会・クルージングオフ!21日の土曜!
パツパツ量の仕事をお休みして、手動変速同好会の「クルージングオフ」に参加しました!



色々初体験!!

マリーナに行く。
クルーザーに乗る。
救命ベストの装着。

船長の計らいで、普段見られない角度からの見学!



今回乗せて頂いたクルーザー飛鳥号!
150馬力のヤマハエンジンでカットビます(#^^#)


ベイブリッジを下から!


ガンダムベースを後ろから


氷川丸を正面から


アスカトゥー(Ⅱ)を正面から



赤レンガ倉庫を海から


結構風が出ていたので、横浜桜木町近くの水陸両用バス発着場付近でお昼。
周りをせかせか歩く人を横目にコンビニ弁当を頂戴する。

コンビニ弁当ですらセレブ感がw


東京湾内は三角並みと呼ばれる、岸壁に当たった波の折り返しで予想外の方向から波が来るので、小型の船舶だと波を読むのが難しいとの事。

色々知らない事、湾内の電光表示の意味とか色々教えて頂きました。
雑学として知りたかった話も聞けて、このクルージングだけでも凄く楽しかった!

また、戦史シミュレーションで大東亜戦争の日本潜水艦が14ノットしか出なくて数字的に遅いとか思ってましたが、実際に体験した14ノットは波で船体が空中に飛ぶくらい速く驚きました!

「思っていたのと違う!」

ごめん、潜水艦、君の事遅いとか思っていてすまなかった。。。
メチャ速いわ――――――

また、船にワイパーがどれくらいの頻度で使われるか分かっていなかったのですが、これも無いと死ぬレベルでスクリーンが水滴だらけに。
風が強かったですが、天気も良く波もほんのちょっとだけ白波が出る程度なのに水滴でワイパー無しは怖い事になるのを初めて知った!!

初めて知ることだらけで「情報処理が追い付かないw」世界観が変わる体験でした!
維持費とか経費なども聞けて、こちらも驚くばかり!
あ、安い方にですよ!!
お医者さんでなくても、新宿区でひと月駐車場借りるよりは安い金額のマリーナ利用料とか聞けて、大変勉強になりました!

とにかく全く知らない世界を体験できて目からうろこがダース単位で落ちる体験と知識に触れられました!



面白かった!!!

船も、走行を含めて「カッコイイ」のが痺れました(*'ω'*)


企画して頂いた会長と、船を出してくれた船長さんに改めて感謝を!!





そして!!

私自身初体験となる

「海釣り!」

船長さんが数日前に50cm級の鯵を釣り上げた超ベテランさん!
なので、その釣り方やセットの仕方が詳しく書かれたマニュアルチラシを読んで、その通り釣ってみる。

クルーザーには魚群探知機も付いていて、魚がいることは確認済。

あとは・・・・私と会長と若手の3人は

「全員海釣りは初めて」

という超ド素人。
船長が「釣れる時も有るけど、釣れない事もある」という話を頂きながら、コマセかごに詰めて海に行って貰う。

鯵用の仕掛けがセットで出来ていて、竿やリールは船長がセットアップしてくれたものを使う。
3人で2本の竿を使って、一人は休憩して使いまわす。

ん~~釣れないっすね~~
って5分くらいコマセ撒き状態から一変、巻き上げたら付いていた!!


私が一番竿ゲットだぜ!!(*‘ω‘ *)



人生初得物!



この23cmくらいのが鯵の標準サイズ・・・らしいです(#^.^#)
味も良いらしいので楽しみ!!

続いてもう一匹釣る!!
今度は竿から伝わる魚の感じが!!

するともう一本の竿も掛かりだす!!

2竿によるコマセの相乗効果で魚が集まってきた!!


とりあえず2本釣った所でいったん交代。
私が休憩に。
針に餌付けて、コマセを籠に押し込んで・・・ってのをサポートしようとした向いたら急に体調が・・・・酔った。
一応出港前に酔い止めのんだけど、甘かったらしく、また風の強さで立体的に船が揺れていたので、下向いて細かい作業でトドメだったみたい。。

とりあえず大人しく座って、遠くの景色見て、落ち着くまで待つ。

暫く見学していてお二方が楽しそうに爆釣していたので交代してもらい、私も竿を降ろす。


イシモチ

この二種が釣れる!

結構このポイント決めるのが難しいらしくて、そもそも釣れるポイントを船長が知っていないといけない。
潮の向きや魚探を見ながら、アンカーと流される方向まで見定めて、50cmくらい上下に揺れる船の上で作業される船長の技術、熟練だな~~って思ってました!

なのでビギナーズラックと言われつつ、完全に船長の技術で釣らせて頂いた感じでした。
3人で40匹以上ww

コマセ詰めて、降ろして、コマセを撒く動作をしていたら竿に感触来て、そのまま上げたら釣れている、まさに入れ食いってこういうのだなって!

ほんとうに次から次に釣れて楽しかった!!(#^^#)

休む暇がないくらい・・・船長が釣っている人が釣り上げた時の回収から針外しとかお世話に徹してくれたのですが、それが追い付かないくらいの釣果!

私もお手伝いできればと思いつつ、揺れと細かい作業で下見ると酔いが戻りそうなので遠くを見ながら道具を渡すくらいしかできませんでした。

あの揺れで下を見て作業できるの凄いな~

多分、相当慣れないと無理だなって思えました。


その後、切り上げ時間を1時間以上オーバーして、切り上げることに。
途中サメも針に引っ掛かりましたが、処理に困るのでどうしようと考えるうちにバレていなくなったのでむしろラッキーとかありましたが、メチャ楽しかったです!

ほんと、この企画に参加させて頂けた事に感謝です(#^^#)






無事にマリーナに帰港して、船長の操舵テクニックに感嘆しながら接舷。
楽しい時間が終了になりました。

でもみんな爆釣天国でニコニコ!!

こんなに釣れるなんてスゲーー楽しかった!!


お片付けが有るので、船長とはマリーナの入り口で散開!

帰りはさすがに疲れたので私は首都高神奈川線の料金で行ける範囲だけ高速を利用。
神奈川線から第3京浜に乗り換えて、道が無い上に混むエリアを金で解決して、ベイサイドマリーナから1時間半で練馬まで帰宅しました。

途中第三京浜降り口の多摩川では花火大会が行われて、中々渋滞でした。
周囲の一般道路もダメだなと環七へ迂回。
すると大原の辺で急に流れが悪くなって、どうしたかと思ったら軽自動車にトラックが追突して、まだ警察も来ていない状態でした。

この後地獄が見えましたが、抜けてしまえばあとは楽々帰れました。


さばき方を私は知りませんが、私の親父が昔海釣り好きで行っていたので、さばいていただきました。

刺身


なめろう

釣り上げて殺した鯵を美味しく頂きました!
ありがたや、ありがたや!



今回凄く楽しい思いを体験させて頂き、ありがとうございました!m(__)m



翌日の日曜日は、土曜に遊んだ代替でしっかり仕事してました。
昨日仕事していたので、今日はつらくないw
Posted at 2023/10/23 10:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
6789 1011 12
13 14 15 16171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation