• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

11月23日 EVアタック1123・TESLA Meet&Run続報

11月23日 EVアタック1123・TESLA Meet&Run続報11月23日に筑波サーキットコース2000で行われるSCCN主催のイベント内で


「EVカー専門」


の走行会が開かれます。
その走行会の取り仕切りがEVカーの中でも最もスポーツ性能が高い

テスラ社の車

の専門オフ会を会場提供してくれます!
申し込みなどは

オフ会もサーキット敷地内へ入るので参加入場券などの価格もはっきりしたようで、申し込みが受付開始されてます!

もちろんお金払うので閉場時間まで交流して頂いて問題ありません!

また、IHコンロ使用・電気は自車のバッテリー利用など条件がありますが、「車のそばでBBQ」も許可されました!
先着8台まで対応できるらしいので、日曜にサーキット内の芝生エリアで、イベントレースを観戦しながら、自分の車を眺めながらBBRできる事になりました!

さらに今回はTOCJ テスラオーナーズクラブジャパンさんのご協力もあるようで、結構大掛かりなイベントに発展!

確変で何が飛び出すか判らない感じになりました(#^.^#)

オフ会イベント侮るなかれ、当初より確実に話が大きくなりました!

詳細・申し込みはこちらから
https://e-race.org/TMeet/001.html
e-race.org
テスラmeet & RUN



走行会はEVカー縛りなので

「100%モーター駆動車のみ走行できます」

なのでハイブリットでも「シリーズ式」はOK(バン形状のセレナはNGです)
ノートeーPowerはもちろんCX-30ロータリーとかトヨタミライとかホンダのクラリティーなんかもOK、BEV全車(BYD・テスラ・リーフやアリア・ホンダeなどなど)ハイブリットでもエンジンの駆動が路面に伝わってしまう車両はダメだけど、エンジン積んでいても発電だけのなら走行OK!

走行もクラス分けで、筑波2000の周回タイムが1分16秒を境に速いクラスか遅いクラスか。

私が知っているのはノートeーPower(HE12)で私が出したコースレコードが1分17秒4くらいなので参考までに。
リーフZE0(初代の初期リーフ)で1分15秒台を私が出してますがフルチューンの車だったので、ノーマルだと”きーはな参考値”で1分22秒だそうです。

速いクラスは1分03秒とかで走るテスラ軍団、タイム境界付近のリーフだと速度差ありすぎて危険なので、クラス分けしております。

同じくらいのタイムで走ると邪魔されず危険が少なくなるので楽しめると思います!

こちらの走行はこちらからお申し込みください!

申し込み・お問い合わせは イーレース協会HP

https://e-race.org/?fbclid=IwY2xjawNYRERleHRuA2FlbQIxMABicmlkETF4S0ZhR1NtUkFkOFprSDY1AR4zHe75MdxqxrrQNBbX9yJlFov_jQaxB2m3JDKdn5YHAKyqEGk4sJaHTmtaQg_aem_NO-xxjeC71Vg9amZ3Var_A

今回の申し込みはこちらから

https://e-race.org/251123.html

クラスごとに申し込みリンクが違うので、適切なクラスに申し込みください!

テスラ meet RUN
https://e-race.org/TMeet/001.html



該当車両をお持ちの皆さんにぜひご参加いただき、サーキット走行の楽しさを体感して頂ければと思います!(#^.^#)

Posted at 2025/10/24 00:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2025年10月13日 イイね!

EV DAY 11月23日テスラ・オフ追加になりました!

EV DAY 11月23日テスラ・オフ追加になりました!詳しくはブログ「EV DAY11月23日開催」をご覧ください!













と、いうわけでEVデーの方もホットな追加!

テスラ車オーナーの皆さんに「筑波サーキット オフ会」のご案内!

詳細は上記のリンクから飛んでいただいて、詳細な案内をご覧くださいm(__)m


alt

また、eーPower(セレナ以外)にお乗りの皆様、よろしければサーキット走行会に参加しませんか?
来年EVカーでレース開催したいらしいのですが、台数が集まらず存亡の危機に瀕してます。

前のブログ説明した通り初代ノートeーPowerでも走れますし、むしろ走りに向いた車両なので普通に走行可能です!

「記録作ってやる!!」

ってのを自分の技量以上にやろうとすると危険ですが、まずはお試しして、慣れてからレースで「普段のeーPowerは牙を隠しているんだぞ」ってのを見せつければよいと思いますが、まずは自分がその牙に慣れてコントロールできることが大前提!

alt

この機会に走行会で筑波2000を体験してみましょう!
気に入ったらライセンス取って走り込めばいいですが、ライセンス取るには結構お金かかるので、EVデーの走行会での走行料は割安です!

体験だけならかなり安価!

この機会に他の人のガチレース見学しながら、ご家族でサーキットを楽しみまれるのに最適と思います!(#^.^#)

alt


よろしければこちらのブログから申し込み先へ飛んでいただけると嬉しいです!

https://minkara.carview.co.jp/userid/12206/blog/48707294/


詳しい詳細や申し込みはこちらから
tesla@e-race.org

走行会関連はこちら
eレース協会公式HP
https://e-race.org/TMeet/001.html




当日私もお手伝いで筑波に居るので、よろしければお声がけ下さい!(#^.^#)
関連情報URL : http://tesla@e-race.org
Posted at 2025/10/13 10:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2025年10月11日 イイね!

明日はビーハーティー渡良瀬ですね!

明日はビーハーティー渡良瀬ですね!ビートのオフ会 ビーハーティーが明日10月12日に栃木県栃木市の渡良瀬遊水地で開催されます!












あと、山梨県のほったらかし温泉周辺のドライブオフ会もお誘い受けましたが・・・・


明日土建組合の会議とか有って・・・・(;^ω^)


参加しようと思えば午前中だけのビーハーティーは行けるかもしれません。



日曜に会議ってなに?w(;^ω^)



こんなこと(会議の予定)しているから若い人が役をやりたがらないんだって。
昭和の人ならそれが当たり前だけどさ、平成後期とか令和の人にこの日程は無理だってww

まあ組織を作るなら「フォーマットの年代反映は必須」からの、古臭いのからアップデートしまくって、新しい人間の意見を聞いて試してあげないと。

「今までの先輩がやってきたからお前らもヤレ」

じゃダメダメです。

草も生えないくらいだめw

行くかどうかは不明だけど、ビート乗りの人は良ければそこで開催されてます!

久しぶりにビートに火を入れてもいいかな?(;^_^A
今晩考える~~
Posted at 2025/10/11 14:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2025年07月15日 イイね!

日曜はGPSに(o^^o)

日曜はGPSに(o^^o)GPS=群馬 パーツ ショー

グランド ポジショニング システム(サテライト?) では無いw













ようやくビートがナンカンCRーSのグリップに対応するダンパーセットアップが整ってきました!

ほぼ追い込みの状態に成りつつある所まで辿り着いた・・・と思う(^◇^;)


その仕上がりを見たかったので、GPSを見学に。



GPSはトヨタの後押しで70ランクルとかGRヤリスとかのショップデモカーが展示されてました!

たしか貴重品のGRカローラのモリゾウエディションが複数台展示されていて、

「貴重品のはずなんだけどな・・・(;^ω^)」

とか思ってましたw


パーツメーカーさんも出ていて、クスコとかプロμとか有名どころもちらほら。


キッチンカーを24軒も呼んでいて、駐車場有料だけの無料イベントにしてはかなり豪勢でした!

自衛隊とかJAFとかも出展していてちびっ子とかも楽しめそうな感じでした!
ただ、会期が3日も有ったので、最終日に行ったため一部店舗では

「中の人が疲れた表情」

でした。
会場もエアコン効いてましたが、出入り口付近とかは外気と湿気に晒されてキツそうでした(;'∀')

地域特産コーナーできゅうりとかブルーベリー買ってホクホクと。
キッチンカーで数点飲食して引き上げました。

駐車場料金は2時間で200円でした!














私の本題は会場までの往復。

ビートも超ハイグリップタイヤへの車体側コンバートが大詰めに!

たまたまこの時期暑かったり忙しかったりで、筑波のライセンス使えてませんが、そもそも走るのにセットアップが整っていない感じだったので。
それだけナンカンCR-Sはグリップが半端ない!
部品都合で部品交換まで要求されると思っていなくって、ちょろちょろセットアップで悩んでました。
良い方向は分かっているけど、どうしたらその方向に進められるか調整の手段で悩んでましたw


ようやく改善の光明が見えたのが前回の平塚。

その延長で試しで今回やった調整が全体的に良くなったのが確認できました!(#^^#)

リア側にあと少し課題が有りますが、今週末の平塚までに対応予定。

これが決まればナンカンCR-Sへの対応が完了すると思います!
それだけグリップが違う('◇')ゞ

でも扱いやすい特性なので助かりました。
超グリップのATR-Ksports(<廃盤)な印象で、グリップレベルは4~5段くらい上な感じ。
扱いやすいけど、支える能力が足りないからそこを足した感じ。


そんな訳でここの所、筑波ライセンス取ったのに使っていないのは、単純に予定が組みにくいのと、セットアップが整っていないのに走っても無駄になるので、

「効率重視」

の意味から。

セットアップが整って来るとビートも乗り心地良くなって、目指す方向になってきました!(#^^#)

セットアップ整えるの大変だから中々タイヤの銘柄変えるとか嫌になるけど、タイヤの銘柄転換を乗り越えると勉強にもなるし、まだまだ探って行けるなと思います。


フィーリングが更に良くなったし、限界も高まった感じが有るので、自分的に進化していると思います!
走るのに気持ち良さが出てきたのでOKです!(*'▽')




と、言う訳で良い日曜日になりました!(#^^#)


Posted at 2025/07/16 16:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2025年05月26日 イイね!

頂いた写真が秀逸なので!

頂いた写真が秀逸なので!5月18日の「S660FANTIME」で呑むラー油さんが撮ってくれた写真!

MDiエンドウ家のピックアップです!















眠気に耐えられない52歳の男w



食欲に耐えられない52歳の男ww



52歳の男に顔がそっくりだと言った自分が映った写真www


車の方も素晴らしいのですが、こういうスナップショットの激写のセンスが凄く良いと思う呑むラー油さん、撮って頂いてありがとうございました!m(__)m


サーキット走り慣れた人だと、逆にこういう写真が嬉しかったりします(*'▽')

Posted at 2025/05/26 11:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記

プロフィール

「明日はビートの調整とアライメントする予定。
逃げると滅ぶ予定表。
筑波サーキット行きてぇ(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/18 21:42
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 678 9 10 11
12 13 1415 16 1718
19 2021 22 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation