
21日の土曜!
パツパツ量の仕事をお休みして、手動変速同好会の「クルージングオフ」に参加しました!
色々初体験!!
マリーナに行く。
クルーザーに乗る。
救命ベストの装着。
船長の計らいで、普段見られない角度からの見学!

今回乗せて頂いたクルーザー飛鳥号!
150馬力のヤマハエンジンでカットビます(#^^#)

ベイブリッジを下から!

ガンダムベースを後ろから

氷川丸を正面から

アスカトゥー(Ⅱ)を正面から

赤レンガ倉庫を海から
結構風が出ていたので、横浜桜木町近くの水陸両用バス発着場付近でお昼。
周りをせかせか歩く人を横目にコンビニ弁当を頂戴する。
コンビニ弁当ですらセレブ感がw

東京湾内は三角並みと呼ばれる、岸壁に当たった波の折り返しで予想外の方向から波が来るので、小型の船舶だと波を読むのが難しいとの事。
色々知らない事、湾内の電光表示の意味とか色々教えて頂きました。
雑学として知りたかった話も聞けて、このクルージングだけでも凄く楽しかった!
また、戦史シミュレーションで大東亜戦争の日本潜水艦が14ノットしか出なくて数字的に遅いとか思ってましたが、実際に体験した14ノットは波で船体が空中に飛ぶくらい速く驚きました!
「思っていたのと違う!」
ごめん、潜水艦、君の事遅いとか思っていてすまなかった。。。
メチャ速いわ――――――
また、船にワイパーがどれくらいの頻度で使われるか分かっていなかったのですが、これも無いと死ぬレベルでスクリーンが水滴だらけに。
風が強かったですが、天気も良く波もほんのちょっとだけ白波が出る程度なのに水滴でワイパー無しは怖い事になるのを初めて知った!!
初めて知ることだらけで「情報処理が追い付かないw」世界観が変わる体験でした!
維持費とか経費なども聞けて、こちらも驚くばかり!
あ、安い方にですよ!!
お医者さんでなくても、新宿区でひと月駐車場借りるよりは安い金額のマリーナ利用料とか聞けて、大変勉強になりました!
とにかく全く知らない世界を体験できて目からうろこがダース単位で落ちる体験と知識に触れられました!
面白かった!!!
船も、走行を含めて「カッコイイ」のが痺れました(*'ω'*)
企画して頂いた会長と、船を出してくれた船長さんに改めて感謝を!!
そして!!
私自身初体験となる
「海釣り!」
船長さんが数日前に50cm級の鯵を釣り上げた超ベテランさん!
なので、その釣り方やセットの仕方が詳しく書かれたマニュアルチラシを読んで、その通り釣ってみる。
クルーザーには魚群探知機も付いていて、魚がいることは確認済。
あとは・・・・私と会長と若手の3人は
「全員海釣りは初めて」
という超ド素人。
船長が「釣れる時も有るけど、釣れない事もある」という話を頂きながら、コマセかごに詰めて海に行って貰う。
鯵用の仕掛けがセットで出来ていて、竿やリールは船長がセットアップしてくれたものを使う。
3人で2本の竿を使って、一人は休憩して使いまわす。
ん~~釣れないっすね~~
って5分くらいコマセ撒き状態から一変、巻き上げたら付いていた!!
私が一番竿ゲットだぜ!!(*‘ω‘ *)
人生初得物!
この23cmくらいのが鯵の標準サイズ・・・らしいです(#^.^#)
味も良いらしいので楽しみ!!
続いてもう一匹釣る!!
今度は竿から伝わる魚の感じが!!
するともう一本の竿も掛かりだす!!
2竿によるコマセの相乗効果で魚が集まってきた!!
とりあえず2本釣った所でいったん交代。
私が休憩に。
針に餌付けて、コマセを籠に押し込んで・・・ってのをサポートしようとした向いたら急に体調が・・・・酔った。
一応出港前に酔い止めのんだけど、甘かったらしく、また風の強さで立体的に船が揺れていたので、下向いて細かい作業でトドメだったみたい。。
とりあえず大人しく座って、遠くの景色見て、落ち着くまで待つ。
暫く見学していてお二方が楽しそうに爆釣していたので交代してもらい、私も竿を降ろす。
鯵
イシモチ
この二種が釣れる!
結構このポイント決めるのが難しいらしくて、そもそも釣れるポイントを船長が知っていないといけない。
潮の向きや魚探を見ながら、アンカーと流される方向まで見定めて、50cmくらい上下に揺れる船の上で作業される船長の技術、熟練だな~~って思ってました!
なのでビギナーズラックと言われつつ、完全に船長の技術で釣らせて頂いた感じでした。
3人で40匹以上ww
コマセ詰めて、降ろして、コマセを撒く動作をしていたら竿に感触来て、そのまま上げたら釣れている、まさに入れ食いってこういうのだなって!
ほんとうに次から次に釣れて楽しかった!!(#^^#)
休む暇がないくらい・・・船長が釣っている人が釣り上げた時の回収から針外しとかお世話に徹してくれたのですが、それが追い付かないくらいの釣果!
私もお手伝いできればと思いつつ、揺れと細かい作業で下見ると酔いが戻りそうなので遠くを見ながら道具を渡すくらいしかできませんでした。
あの揺れで下を見て作業できるの凄いな~
多分、相当慣れないと無理だなって思えました。
その後、切り上げ時間を1時間以上オーバーして、切り上げることに。
途中サメも針に引っ掛かりましたが、処理に困るのでどうしようと考えるうちにバレていなくなったのでむしろラッキーとかありましたが、メチャ楽しかったです!
ほんと、この企画に参加させて頂けた事に感謝です(#^^#)
無事にマリーナに帰港して、船長の操舵テクニックに感嘆しながら接舷。
楽しい時間が終了になりました。
でもみんな爆釣天国でニコニコ!!
こんなに釣れるなんてスゲーー楽しかった!!
お片付けが有るので、船長とはマリーナの入り口で散開!
帰りはさすがに疲れたので私は首都高神奈川線の料金で行ける範囲だけ高速を利用。
神奈川線から第3京浜に乗り換えて、道が無い上に混むエリアを金で解決して、ベイサイドマリーナから1時間半で練馬まで帰宅しました。
途中第三京浜降り口の多摩川では花火大会が行われて、中々渋滞でした。
周囲の一般道路もダメだなと環七へ迂回。
すると大原の辺で急に流れが悪くなって、どうしたかと思ったら軽自動車にトラックが追突して、まだ警察も来ていない状態でした。
この後地獄が見えましたが、抜けてしまえばあとは楽々帰れました。
さばき方を私は知りませんが、私の親父が昔海釣り好きで行っていたので、さばいていただきました。

刺身

なめろう
釣り上げて殺した鯵を美味しく頂きました!
ありがたや、ありがたや!
今回凄く楽しい思いを体験させて頂き、ありがとうございました!m(__)m
翌日の日曜日は、土曜に遊んだ代替でしっかり仕事してました。
昨日仕事していたので、今日はつらくないw