• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

先々週の動き

先々週の動き連休は激しく動き回ってました。

正直事細かに書き出したら終わらない可能性が出てきたので箇条書きでw




14日、誕生日会




15日仕事


16日は福島県「磐梯アルツスキー場駐車場」で行われた

「ABCCSオフ会」

A=AZ-1
B=Beat
C=カプチーノ
C=コペン
S=S660

の頭文字。
軽スポーツカーの合同イベントオフ会でした。

福島だったので、自分の車で行くには脚が馴染んでしまうのでeーノートで、妻はS660で。
あまり行く気が無かったのですが、妻のお誘いでeーノートでならと。

福島に向かう途中、立ち寄った大谷PAのおもちゃ売り場で、今月のトミカの新車

ノートe-POWRE


を息子が購入。
お金は私。
買ったら大当たりでした!



エラートミカwww

判ります?助手席側のライトが未塗装!
初めてです、こんなのに当たったの。(後日タカラトミーより良品と謝罪文が届きました)


やっぱ遠いな・・・福島。
会場は猪苗代湖の北側。



先日我が家に来ためあたんさんやtoto雨神さん、桶川の面子やKBMの皆さんなど、福島でなくても会えそうな人も含めて歓談しました。







toto雨神さんから頂いた「MTREC」アルミプレート、静電気を除去するかもしれないのでありがたく使わせて頂きました!



オープンにしたときもちゃんとMTREC入っているアピールをww



toto雨神さん、かたじけない!



帰りは温泉でも・・・・雨神様がいるので鉄板の雨が強く降ってきたため早めの撤収。
温泉はあるけど日帰り湯が不明・・・そのまま高速に乗り那須高原SAで休憩。
ご飯食べて、そのまま直帰と思った所、先ほど見た見覚えのあるAZ-1を発見!!


「Mr桶川」の異名を持つ@りょー@さんと再び合流!
先ほどは「それでは桶川で!」って袂を分かったのに、2時間後打合せもなくバッタリ遭遇w
奥様より美味しいモモを頂きました!(超美味しかったです!感謝~)

今度こそ桶川で!

そこからは渋滞の旅。

もちろんいるわけですよ、グレードエンブレムの付いていない白いクラウンww
みんな必要以上にスローダウンで渋滞の元凶。

なのにカッ飛んでいく車両。

数キロ先で悲しそうに非常駐車帯へ御用となってました。
リアル警視庁24時の捕り物見物スローダウン・・・・御用車は晒し者になってました。

踏んでも良いけど制限速度の20%超過以上は検挙対象とのことなのでそこまでにしましょうね、

「車は踏めばそれ以上速度は出ますけど、それをコントロールするのがドライバーの仕事」

なので、アクセルを踏んで検挙対象速度までスピード出したのは自分の責任です。
警察に捕まって運が無いのではなく、そもそも警察の検挙対象速度まで車の性能に踊らされた自分がダメなんですよ!

車も悪くありません。

警察にイヤミ言われて点数引かれて、講習に強制参加させられて、お金払わされても、全てコントロールできなかった自分の責任。

そうならないために、修行の一環としてレーダー探知機を外すことをお薦めします!(うふっ)
(捕まりたくなければですけどね、機械に頼ると慢心しますので!)





************




17日、朝は代官山蔦屋で行われたモーニングクルーズ(注・1)

映画:カーズ・クロスロードタイアップイベント

朝5時台から入場待ちの列に並ぶ。
テーマは赤か黄色のスポーツカー。
参加者には「カーズ・サンシェードプレゼント」と言うことで、ビートとS660の2台参加。
妻のS660はレスポンスの記事に写真で出てました。

私のはボンネットが緑なので微妙だったようですww
他にもサポートステッカーが何かに抵触したかもww

この企画は数日前に突如発表になり、それでも駐車場に入りきれないくらいの車が集まりました。
割り込みしようとしていた黄色い○○○。が総スカン喰らってましたww
こういうイベントでの割り込みはいくら何でも性格悪すぎです、気持ちは判るけどちゃんと並びましょうね!

ここで思わぬ出会い!

今年に入って「カートップ誌50周年」・「筑波2000EV耐久レースイベント」でお話しさせて頂いていた

ジャーナリスト 国沢光宏 さん

とバッタリ!
筑波2000を立ち会いで初走行したビートを憶えていてくれたらしく、しばしやりとり。
事前発表が無かったトークショーのゲストに知った人が出てビックリしました!
年内にもう一度再会を約束して観客とゲストに分かれました。

トークショーは大変面白かったです!






国沢さんのラリーカーも展示







トークイベント終了後、息子がツーショット写真撮って欲しいと国沢さんに突撃、快く応じて頂き、さらにラリーカーの前にわざわざ移動してくれてパチリ!
息子を皮切りに何人かと撮影会になってました。






もう一人の方はトーク終わった瞬間にドロンしてましたw

ファンとの交流を大切にする国沢さんでした!




このあと、アクアラインを通って千葉県某所のサーキットで開かれていたイベントに向かいました。
会場に到着するも30分くらいで撤収。

次からこういうイベントは、参加できる総数の割り出し方法が見えたので、もう少し慎重に行動しようと良い勉強になりました。



で、その帰り。
ビートがね・・・オーバーヒートなんです。
原因はラジエターファンが回らない。
こんな事もあろうかと強制起動スイッチも付けていたのですが、そのスイッチも接触不良で動かない。
ガッカリです。

アクセル開けると水温ガンガン上がるし、クラッチ切って坂道をアイドリングで駆け下りると風が当たり水温低下。
純正メーターの水温計が上がったり下がったりww

最初ファンリレーが切れたと思って対策に動いていたのですが、それもハズレっぽく、サーモスイッチとサーモスタッドのいずれか、もしくは両方がダメっぽい感じ。
諦めて修理の順番待ち列に入れて貰いました。

その副産物がファンリレーの流用ネタ

そのまま何もなく付けて終了。
万が一この辺りが急に動かない症状になっても、慌てず騒がず、量販店で買ってくればとりあえず動きますし、それでも動かなければ他がダメと判ります。


結構失意の帰宅となりました。

今はファンを強制起動させて対処してますので、今週日曜、来週日曜のイベント参加は問題ありませんが、その手前で直ると嬉しいなぁ。。


色々盛りだくさんで、うわべだけサクッと。



******

注・1

蔦屋モーニングクルーズは、代官山・湘南・柏の各店舗の駐車場で行われる参加車両のテーマを決めた店舗主催のオフ会。
店舗営業開始前の時間を使って行われます。
イベント時間中の駐車場代は手続きすると無料。

今回はディズニーとのタイアップだったらしくお土産の配布もありました。
Posted at 2017/07/26 09:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2017年07月03日 イイね!

千葉ポートタワーオフ

千葉ポートタワーオフ★akira430さん主催のオフ会に参加!










全く初めての人とお話しできて楽しい時間が送れました!


いるかさんには息子がかき氷ご馳走になり申し訳ありませんでした、ご馳走様でしたm(_ _)m


お話の内容などは当日現地での流れなので割愛しますが、楽しかったです!







さて、オフ会に行ったと言うことは何かしらのテストをしたわけでw
主には2点、結果は上々・・・というか期待値以上の結果に大満足!

いよいよ実戦でのテストに移行する感じ。



妻のS660も同様の加工をするか秒読みな感じ!



そんなでオフ会の前は気分アゲアゲで走行!
終わったあとも気分上々で走行。

無駄にガソリン減らすルートを選択し、ウヒウヒしながら車を堪能してました!
ヤバイのがガン決まりしているのが自分でも判るw
連続走行しても飽きないレーシングマシンに乾杯~!



丁度良い遠回りで神経が疲れたのをイオンモール春日部で休憩。





息子が珍しく食い付いたボルダリングに挑戦!
スポーツオーソリティーで講習受けて30分だけ体験。





「筋肉痛だ!」と唸ってましたが、楽しい汗をかいてたようでした。



楽しい日曜日となりました!
Posted at 2017/07/03 16:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2017年06月05日 イイね!

熊谷ビートクラブミーティングに参加

熊谷ビートクラブミーティングに参加昨日は妻が会員の「熊谷ビートクラブ・ミーティング」(KBM)二酸化に参加!





到着後にすぐ写真を撮るの忘れて、数台帰った後の撮影。。(汗
ともあれ、楽しい時間が送れました!







daggerさんのS660のエンドレス足も試乗できたし、楽しかったです!
用途に合わせた所で落ち着いていたので良い感じでした!


2次会のガスト昼食にもお邪魔して、情報交換。
最近の映像編集は簡単になって凄いねと。


楽しい時間になりました!







前輪側終わったな。
後輪側もほぼ同じ感じ。
ああ、本番タイヤは別にあるので、もう惜しげがないため適当に使ってます。



こんなタイヤでもバイパスの機動がメチャヤバイ感じでコッソリほくそ笑んでました。

もちろん検挙対象にならない速度でですよ~
S字は直線!
カーブも直線!
直線じゃ減速しないよね!

わはははは~~




帰りは純正シールがハゲハゲのAピラー部分に会場で見かけたカーボンカッティングシートを貼ろうかとお店に寄ったら、売り切れ。
仕方なく壊れたトラックのワイパーを買いに量販店に行ったらあまりの値段の高さに愕然として敗北。
結局買わずに撤収。

ガソリン給油して帰宅となりました。


前半は楽しかったけど、後半は無駄な労力になってしまい、ほどほど日曜日とあいなりましたとさw
Posted at 2017/06/06 08:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2017年05月30日 イイね!

牧場警備w

牧場警備w牧場と言っても千葉にある俳人さんが集まる所では有りませんのでご了承の程。








平塚の一日前、5/27日は群馬県の榛名山手前にある


レーシングカフェ・D'sガレージ


が今回バックアップした


「セブンデイズ」


というRX-7を初めとしたロータリーエンジン搭載車の全国オフ会を見学のため、同カフェの近所にあるグリーン牧場へ行ってきました。
もちろんロータリーエンジン車なんて持っていませんので参加ではなく見学。
主に同店の開店祝いで知り合ったREバンケルさんにお会いする感じ。




この日は他にも目的があり、ここでは開会式の10:00頃到着をしたあと、おしゃべりして11:30には退場。



牧場異常なし!



次の目的地をめざし移動!
一般道で一気に目的地へ・・・・・の前に水沢うどんのお店が軒を連ねる場所があり、丁度昼食時間だったため適当にピットイン!

たまたま止まった所は「本舗 丹次亭」

ゴマつゆが追加料金でしたが、超濃厚で美味しかったです!
マイタケの天ぷら付きの天ザルうどん、なかなかの美味でした!!


さて、その後は目的地である「道の駅しもにた」。
ここで神津牧場製作のバターを買って帰るつもりでしたが、移動が順調で時間が取れたため


神津牧場へ直接買い付けにいく予定に変更!w」


手前にあるお墓参りをしてから神津牧場へいくわけですが・・・

道が凄いのなんの。

林道ですね、舗装はされてますが、道の端は落ち葉が管理されずに堆積。
ノートeーPawerで上がるのですが、対向車来たらどこですれ違うかヒヤヒヤしながらでした。
もちろんガードレールなしで、踏み外せば崖。
一部携帯が圏外w

絶対に全開で走りたくない道でした。

峠道5キロくらいかな・・・・速度出ないから時間掛かったけど到着!




駐車場前には石灰がまかれ、口蹄病対策のため、牧場入り口では靴の裏も消毒。

妻が小さい頃に来た頃の記憶から凄く進化しているとのことで、確かに牧場ですが、軽く観光施設的な感じも。

周囲も整備されていてなかなかの景観に!





ただ、音が下界と隔離されているので、牛のいななきか小川のせせらぎだけという凄い山奥感がステキング!

椅子という椅子には神津牧場のジャージー種の牛から採れた牛乳で作ったソフトクリームをつつく人がほとんど!


「売店直行!!」






と、いきたい気持ちを抑えて、牛舎の見学。





乳搾りの実演があったり、山羊が紐付きで無造作にいたり、子ヤギに子羊が柵の中でこちらに付いてきたり・・・・くっそーーーーかわいいじゃねぇか!!

ウサギを抱くコーナーがあったりしてモフモフマニアにはおそらくパラダイス的な感じ。








神津牧場の更に奥には荒船風穴というのが世界遺産という感じらしく、そこまでの道のりが整備されている途中。

秘境のオアシスでした!




主に食べる的にww




もちろん頂きましたよ、アイス!
妻は定番の白いソフト。
息子は期間限定今だけのミントソフトチョコレート掛け。

私は・・・・売店の中で売っていたチーズタルトに絞りたて牛乳の小!







うまいよ~~~はははははは・・・・・・



もう笑うしかない美味しさでした!

8月下旬以降にゴールデンバターが並ぶので、それを目指してもう一度来たいなと。
次は赤身肉で出来た、レトルトのハヤシ・ビーフシチューを買いたい。
一個600円とお高いけど、美味しそうなオーラが出ていたので。

今回は急に立ち寄ったのと、次の日にレジスタンスジムカーナ練習会があるため、ガス代とか高速代などその他のことも有ったため、我慢。。

むむむ・・・・アイシャルリターン!!






牧場異常なし!パート2!!





下仁田へ抜ける方向だと、さっき来た放置林道のような道を戻る感じで下ります。
後ろから車が来たのでサクッと譲って先に行って貰いました。

頑張る選択肢も有りますが、息子を酔わせないためと万が一操作ミスったら軽くて大惨事、知らない道、路面が良くない、下りのヘアピンの高低差がスクリューコースター並みと言う状況からの判断。

まあ勝負したいなら次の日に踏めばいいので、道幅が広がった所で先に行って貰いました。


「譲ったので私の負けです!!」


まともに勝負したいなら桶川にいらっしゃい、本気でお相手しますわよ、おほほほほ・・・・






ちょっと行き帰りの道に難があるけど何気に楽しかったぞ、神津牧場!


静かな場所にあるのと、何かあったら携帯も通じないので、林道は危ないから飛ばしちゃダメぜったい!
そんな安全を採れる大人で紳士の牧場、お薦めです!


これからの時期は保冷バックにアイスノン詰めて運ばないとバター溶けちゃいますから、要冷蔵の輸送手段を確実に確保しての買い出しがお薦めです!



Posted at 2017/05/31 12:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2017年05月22日 イイね!

黄色組ツーリングに同行! ろ

黄色組ツーリングに同行! ろ駐車場を出て5分ほどでお食事場所へ到着。

レストハウス三本松茶屋。






マイタケの天丼セットを展望レストハウスで頂いてから、道路を挟んで反対側へ。



軍事は好きだけど歴史は詳しくないので由来については各自調べてください。





程良くお腹いっぱいになって、出発!
今回のツーリング最終目的地に!




行く途中、山坂道ではS660の集団とすれ違い。
皆さん楽しそうに走ってました!

で、到着!



足尾銅山ゆかりのトロッコとか置いてありましたが、途中の山坂道には徐線作業で出た放射性廃棄物が積んであり、なかなかハードな山登りです。

ここで一応解散。



参加された黄色組の皆さんお疲れ様でした!






さて、帰り。
行ってみましたよ、いろは坂!
実は初走行。
いつの間にか1車線になっていて驚きました。

イニシャルDにはまる息子が
「エボ3と闘った場所でしょ!!」
「ここでジャンプしたんだよね、MR2!!!!」

と大興奮。
こういう場所のライン取りとか教えながらダウンヒル。

とは言っても前走車が超安全運転だったのと、追い越し禁止だったので超スローなライン取りに迫力は全くなし。
3本の橋を渡ってエボ3が減速した所には徐線作業のゴミが山積みになっていて、突っ込んだら車以上に人体への被害が凄そうな印象でした。
まあ印象だけでそんなことはありませんけどねw

エボ3は良い判断でした。

漫画の聖地巡りは萌えますね~w


とりあえず高速は・・・・・1時間半ほど遠回り。
一般道・・・もスゲー混んでいる。

さしあたって道の駅どまんなかたぬまで足湯!
これが今日の最後の目的地に。



吹き割の滝の階段でパンパンだったふくらはぎがユルユルになりました。
普段の運動不足が如実ですw

パン屋のテントの上にはツバメが!


ツバメはフワフワ感が強くてかわいらしい感じでした。
人間も含めてかわいらしい生物は優遇されてお得ですw



そんなこんなでドライバー側の慣熟も終了し、各部問題ないことも確認、いよいよ来週はレジスタンスジムカーナ練習会!

今シーズン後半に向けてしっかりと調整をしたいと思います。
本番を見据えて、実戦形式でのマシンへの慣熟をして、8月の本番を目指します!


今の所あと4台いけるようなので、よろしければ一緒に走りましょう!

申し込み・問い合わせは

レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)


詳細な申し込み可能台数の把握は

ホームページ内・BBS(リンク)

にて


Posted at 2017/05/22 11:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記

プロフィール

「免許取って以降10日も運転しないなんて初めてだ(^◇^;)」
何シテル?   11/09 09:57
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation