• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

怪我の概要(グロ・患部写真有り、注意)

怪我の概要(グロ・患部写真有り、注意)まずは群馬県にある「イタリアンレストラン・ベローナ」のスタッフの皆様に、手当して頂き感謝しますm(_ _)m



やっと休みと思い、お墓参りに行く途中、渋滞の遅延で先にご飯となりました。
以前一度寄ったベローナさんが美味しかったので、躊躇なくそちらでお昼ご飯。
食べ終わってさて行くかと店を出て、玄関ポーチを降りる瞬間に、愛用している登山靴の靴紐掛けフック部分に反対側の靴紐が引っ掛かり、現状よりも30センチ下のアスファルト駐車場路面に0.1tの巨体が足をロックされたまま


ダイブ!


デブダイブ!


両手の手のひら付け根、右の膝にダメージ。


幸いジーンズは切れていませんでしたが、中は血の海。
手のひらは石も残っている、結構凄惨な状況w


自分の怪我も他人の怪我も、血も見慣れているので驚きはしませんが、痛いのはキツイ。

どうしたものかと思っていると、店舗のスタッフさんが飛び出してきてくれて外部の水場に案内してくれて流水で刺さった石を洗い流し、ケアリーグを。

膝のはどうしょうもないくらい大きい傷で流血が止まらないので、周りの石を消毒コットンで拭き上げた後にガーゼ当てて包帯でテープ止め。

適切な処置をしてくださったベローナさんには本当に感謝です!

ディナーの2000円コースは本当にお勧めなので是非お近くの方は行って見て下さいね!
パスタはトマト系が私の推しです!


3







2








1











怪我から2日経ってますが、まだ鎮痛剤のまないと眠りにつきにくい感じ。
手のひらもなかなかに痛い。
けど最近の湿潤絆創膏は水を完全に止めてくれるので、シャワーに入れるのがありがたい!

燃料ホース交換は作業で右ひざに負担掛からないのでできましたが、仕事で低い所の工事は週明けに延期してもらいました。

膝つけません。










こういうフック形状ではなく、リングになっているのを次回からの購入要項にします。
歩き方の癖もあるのですが、このタイプのハイカットタイプ靴でないと足首ひねってしまうので、今後はこういった部分も注意して購入したいと思います(;^ω^)
Posted at 2022/05/05 17:24:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2022年01月27日 イイね!

今日は安静にしてます

一昨日に仕事で土を掘ってました。

結構ね、プロレベルでやると重労働。
小型パワーショベル(=バックフォー)を使う解体屋さん、本当に正しいと思う。

で、「あとちょっとこうして」なんて後から言われて、対応するのに手堀りw
しかも私が。。。


作業の次の日から痛みが増して、今日整骨院に。

腰椎5番と4番も位置がダメだったらしく元に戻してもらいました。
あと、右の首の付け根も。

今痛み無く快適じゃ!

今日は落ち着くまで少しこのまま安静にしてます。
悪かったところはテーピングでアシスト中!


仕事も電話番という感じで手配を中心に。



まあこれなら午後から大丈夫そうです!












私はこういった外傷(ねん挫とか筋痛めた系)は整体を使います、保険効きませんが、手術したり薬飲んだりする治療よりは体の他の部分に掛かる負担が少なく、直った後は普通に戻るため一般的な病院には掛かりません。
一般的な病院行くときは内科的な話の時だけ。
Posted at 2022/01/27 11:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2020年09月12日 イイね!

今朝は快調!

はち切れたのを少し治して貰った豊満ボディーのMDiエンドウです。








さて、みつわカイロプラクティックにて施術して貰いました。
芯まで血流が良くなるので施術直後は自力での車運転が難しくなるくらいヘチョヘチョになります。

なので行く時は妻に送り迎えして貰います。

一度自力で行った事もあるのですが、施術直後の運転はヤバイくらいになるので。
ダメだった部分が良くなるので処理能力がアップ!


体感上の変化1:視野が90°くらいだったのが180°くらいに認識範囲が広がるので非常に楽。
そうですね・・・・8年前のウェらブルカメラの視野がGOPROに成る感じ・・・・と言えばいいかな?
視覚からの情報と認識が増えるので凄く楽な半面、見えすぎてしまうという裏返しも。

体感上の変化2:視点位置が高くなる。
単に曲がった背筋や各関節などが元の位置に戻っただけですが、戻ると、それまで吊り戸棚の底の面が見えていたのが、今日は扉しか見えなくなる・・・・2㎝くらいは視点位置が高くなっている感じ。

体感上の変化3:とにかくスッキリで、昨晩は左足の痛みもなくぐっすり眠れて寝坊するほどw

体感上の変化4:呼吸が深くなる、肺の奥まで空気が入る印象

お陰様ですっかり良くなりました。



でもこれが一生続く訳でもなく、2~3ヶ月後には別の歪みとか発生してしまうので、時々はボディーリフレッシュが必要なのも経験から知ってます。

口コミなどで「通える範囲」の整体院を探してみるのも良いと思いますよ!
エンジンオイルの交換も大切ですが、自分の体のメンテナンスはもっと大切と思います。

まあいくら近所でも先生の為人とかも含めて自分と合う・合わないがあると思うので、最初の1~2回は「お試し」って思う方が良いです。
ビシッと決まる施術の所で常連になればよい。


ともあれこれでまたしばらくスッキリと生活できそうです!



楽になった~~~




↓私の通う所は関連URLに、完全予約制。
Posted at 2020/09/12 09:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2020年09月11日 イイね!

ちとね、腰が痛い

豊満ボディーがはち切れたMDiエンドウです、いたたた・・・・











ちょっと仕事で無理しちゃったせいで腰に捻りを加えたようで。
ただ対処は早かったせいで大事には至らず。

とりあえず主治医(東洋医術)に診て貰ってきます。






















ここから先は昔話なのでスルーでOKです。






中学1年の時に体育会系の卓球部にいました。
1年で止めてしまったのですが、その理由は体が付いてこなかった。
主に左足首。
疲れると左足の足首が痛み、関節が拘縮して動かなくなる症状。

もちろん医者へ行きました。
街の整形外科
県立病院
国立病院
原因がわからず肢体研究センターまでも。

紹介に次ぐ紹介で、各所で5~6枚のレントゲン。
当時はレントゲン写真は門外不出で、行った先で完結する。
1週間で15枚のレントゲンを撮りました、被爆レベルw

当然ながら「全く異常なしの足首」。

ある場所では「足首を手術して神経切りますか?」なんて提案も。

このメリットは痛みが無くなる事。
デメリットは動きが悪くなり、一生元に戻らない事。

結局疲れなければ左足首は痛みも拘縮っぽい動きも無いと。
最終的には「小児麻痺=処置無し」と言う事で結論でした。


時が過ぎ。
良い先生に巡り会い、その後の自己対策で、疲れて同じ状態になった時に、お尻の上部をツボ押しすると

「一瞬で痛みが引き、動きの悪い足首が動き出す」

と言う事を学ぶ。

そこが友人のくま○んさんの助言で判った


「小野寺臀点」(おのでらでんてん)


と言う場所。
夜眠れないくらい痛い左足首が、瞬間的に楽になる。
手術なんかしないで良かったなと。

当時はね「嘘言っていないか?」とまで医者(西洋医術)に言われたのですが、痛さも動きが悪いのも嘘じゃない。

夜も眠れず翌日も影響出るので、これを理由に体育会系の卓球部は辞めましたが致し方がない。


まあ死ぬ前に痛みから解放される術を知ったので良しとしましょう!!


もし、体の痛みに原因がなく、当該箇所の異常がない場合は東洋医術を頼ってみるのも手だと思います。
全然関係ない所が原因だったりするので、そこを探れるお医者さんを探すのも手だと思います。

手術や神経を切る前に。

物理的に骨折ったとかそう言うのは西洋医術が良いです!
けどね、神経とか筋とかそう言うのは東洋の方が「怪我のデパート」とまで言われた私の経験上、有効な手だてになる場合が多いと思ってます。

なので、私にこういう症状で聞かれた場合は、「整体院」を勧める事が多いです。
保険効かないから値段は凄いけど、それと根本から何とかしてくれるのは話が違うので。

経験上の昔話でした。
Posted at 2020/09/11 10:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2020年08月07日 イイね!

左足がバイ菌マンにやられた

左足がバイ菌マンにやられたお疲れ様です、MDiエンドウです!










仕事中に気が付かないレベルで左足の膝小僧から出血していた2週間前。
先週金曜の夜に夜間緊急外来で外科の先生に診て貰ったら、左足にバイ菌が入って腫れているとの事。

「緊急外来の場合は1日分の薬しか出せないので、薬が終わってまだ腫れていたら、ご近所の外科か整形外科に行ってください」

とのこと。
幸い抗生物質が効いて腫れが引いてきた。
1日分の薬で効果絶大だったので、切れた後は様子を見ていたら、翌々日に再び腫れ上がった。

最初は足だけが熱を持っていたが、今度は体が発熱。

風邪の症状と違い、頭の中が熱でやられる事はなく、自覚症状無いまま熱だけ高い。
しかし37度には届いていない。

平熱低いので、風邪で36.4度を超えると動けなくなるのですが、今回はこの温度を超えても全然平気。

ぶれたり立ちくらみなどはない。

けど、再び腫れ上がった左足、立て膝とか床に膝を付ける事が出来ないくらい痛いので、たった1cmの傷も血が出ているならちゃんとケアしないといけないんだなと教訓。


先週金曜に足首が腫れ上がった皮膚でパンパンになり曲がらない程腫れ上がり、断腸の思いで病院へ。
薬が効いて火曜日まで回復基調。
水曜日に再び腫れが酷くなり、近所の外科に行こうとすると午後休診で不発。
翌日再び同じ外科に行くと、「今日は外科の先生お休みで・・・」と言う事で、更に翌日の今日行ってきた。

朝9時の受付前に行くと、すでに6番目。

「10時以降に成ると思うので、その頃出直してきてください!」

となり、一旦帰宅。
オートバイも何のブレもなく普通に運転できる体調。
これで熱があるとか自分で信じられない。

10時過ぎてから行くも、そこから20分程度待たされて受診。
傷口つつかれて痛いけど、それ以上に触診で膝触られるのがキツイ。

結局1週間分の抗生物質を処方される、「全部飲みきる」条件で。

緊急外来で出された時に抗生物質が覿面に効いたので、私もこれで治ると思う。


仕事に支障が出そうなので、明日の予定だった工事が別の理由で先に伸びたが、渡りに船状態。
よもや傷口からバイ菌侵入の膝小僧とか・・・・・


「半ズボンの小学生並w」


の怪我、からの悪化、からの化膿、いい加減あほくさい、我。



そんな訳でお盆休みします。

膝付けないのでは仕事にならない。
Posted at 2020/08/07 17:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記

プロフィール

「@はやと さん〉お疲れ様でした(o^^o) 私も味わいたかったです!」
何シテル?   11/19 09:54
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10 11 12131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation