• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

車検整備でやっちまった!w

車検整備でやっちまった!w日曜は車検準備に1日割り当てた。

まずは灯火類のチェックをして、問題はハイビームのメーターインジケーターが不点灯。

前は叩くと治ったけど、それも反応無くなりチェックの為10年以上ぶりに自力でハンドル周りの分解。
椅子を外して運転席の足元へ仰向けで作業。

メーターのハイビームインジケーターの電球を見ると焼けた後が・・・
コイトの専用玉に交換して終了。
戻します。


????


次は椅子。
車検の時は純正シートベルトのインジケーターが点灯しないといけないので日産の紐シートベルトキャッチから純正に戻そうと適当(それなり)に戻したら、

”椅子のねじ山位置が合わない。”

仕方なくもう一度バラしてもう少し出っ張りの少ない形にしたらねじ山位置は合ったけど

”スライドするのに出っ張りとシートベルトキャッチが島に当たって一番後ろまで下がらない”

ここら辺から雲行きが怪しくなってますw
じゃあキャッチの取付ネジを出幅ギリギリにしたら

”キャッチ本体が椅子と島の間に挟まってスライドが思うように動かない”



ここまで来て認識。

「なんでシートベルトキャッチが問題になっているのか認識しました。」


これは大変だ。

今まで車検はビートが専門の所に丸投げしていたのでこういった細かい所を重要視していなかったのですが、結構大変だと問題を認識。

その後ネジの組み合わせを5回ほど合わせるも、簡単な方法ではダメと判断したため、結局加工して椅子の形に合わせてキャッチを恒久的な車検対応にしました。

ほんとビートの設計はギリギリッスね。。



次は車高を・・・・・・と思ったらジワジワと腰が痛み出す。
特にぶつけたとか捻ったの自覚なしなのでいつの間にか痛くなった感じ。
でも、作業時間は今日しか取れないから続行!

とりあえずスペーサー外して、車高確認用の95ミリ定規を作って、車高を上げて試乗。

少し揺さぶって車高を落ち着かせて計測・・・・



ダメww



しょうがない、もう一回ホイル外して車高を調整して再度トライ!




成功!



まあ弊害もあるけど何とか大丈夫かな?





ベスモ流に言うとシャコポン仕様!w



さてと、作業は他にもブレーキラインのマウントとか色々あったけどブリッツ足の付属金物使ってクリアして、一応は大丈夫なように変更。

とりあえずOKかなと。





問題の本題は痛み出した

上のブログで「????」とありますが、あの辺りの作業近辺から痛みが出てきた感じ。



「ぎっくり腰ってこう言うのだよね!」


ってくらい痛い。
床に寝そべると10分くらいゴロゴロして、痛くない姿勢とポーズを探し出し、やっと起き上がる。
起き上がっても腰が据わらない感じの浮遊感を感じながら、上半身でバランスを取ってやっと立てる感じ。

立ったり座ったりがまともに出来ない状態です。


痛いのなんの。


でもパンツが自力で何とか出来るから本当のぎっくり腰ではない。
身体機能も外傷ではないので痛みは伴うけどどこか壊れている感じでもない。

結局

「作業中の変な姿勢で関節に神経を挟んだ」

というのが濃厚。
ただ耐え難い痛みで脂汗がにじみ出る嫌な感触、動きたくないけど動かないと生活にならないつらさの板挟み。

今日これから名医に予約完了していきますが、そこまでは我慢の子という状態。


厳しいわ。。



ベスモ同窓会幹事会(WEB)はこの痛みを耐えながら打ち合わせしてました。

今は痛くない姿勢でじっとしていると椅子も大丈夫ですが、そこから動こうとすると相変わらずの痛み。
妻が見かねてマッサージしてくれて幾分緩和されたので、マッサージした辺りに原因があるのが見当付いたけど、直すには医者の力が無いと厳しい状況です。


Xさんが「MDiさんなら車検整備でなにかしらやっちまうと思う」とか言ってましたが、その通りに腰をやっちまいました。(意味違うw)

車の方はおそらく問題ないと思います。


まだこの段階だと推測ですが、神経が関節と接触しているだけと思うので、それが外れれば問題なく痛みが止まるし、その程度だと思うのですが、その痛みが凄すぎてキツイです。。


頑張ります!





*****

体の主治医に行った結果、やはり仰向けで運転席ハンドル下に潜り込んだのが原因で、首を力んだまま作業したのが引き金で、右肩・左脇腹を痛めた状態にして腰に痛みを感じているようですが、腰の痛みはあくまで痛みだけでその場所では実際には異常なし。
左足の付け根の辺りも多少の硬直はあるものの、状態異常なし。
首と脇腹はかなりの時間を掛けて施術されてました。(ゴキごりゅコキってやつ)

ちなみに聞いてみたら、今回やった場所は準備運動しても回避出来ない動きでの痛みらしく、作業そのものを専門家に頼むってのがそもそもの解決策らしいです。


凄く痛い場所に原因が全然ない典型的な痛みらしいです。
だから痛い所はちょっと触った程度でほとんどスルー。

施術した所が効いてきて、今は立った時の腰の浮遊感が消え、椅子に座った状態から上体を起こせるくらいまで回復してます(痛みがまだ強いので無理はしないけどね)
西洋医学の病院では絶対に判らない原因で行動不能でした。

長くつづく痛みとかはその場所に原因が無く、足首とか肩とか肘にダメージの根本が眠る場合があるので、痛い場所だけに捕らわれないで色々な繋がりで診てくれる整体医院を当たると痛みの根本解消には良いかもしれません。


これは車のセットアップにも言えることかな?w
Posted at 2016/03/14 10:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2015年07月01日 イイね!

久々の整体院へ

先週最後の親知らずを抜きました。

過去に3回抜いているので正直イヤだったのですが、虫歯でもっと痛くなるリスクを秤に掛けると・・・
使っているならまだしも、最後の親知らずは上の歯と当たっていない、つまり全然使っていないのでただ生えているだけという状態なので歯医者さんの

「これ抜いちゃった方が良いよ・・・」

という事を何回もアドバイスされ、イヤイヤですがおそらく正しいだろうと撤去に踏み切りました。

撤去そのものは、以前のように横に生えているとかそう言うことが無く普通に生えていたので普通に抜けたのです。
縫合も無く未だに肉が戻らず穴があいてますが、その穴にゴマとかコメが入ってしまうと痛いですが、何もなければ血が出るわけでもなく問題ありませんでした。

術後2日くらいは。

そのあと、歯の噛み合わせが異常に悪い感じで・・・・
今までは普通に噛み合っていたのが、術後少しだけ左にずれる感じ。
あからさまにあごが左にずらした方が楽という・・・けど噛み合わせが落ち着かない、歯の高くなっている部分の上の歯と下の歯が丁度当たる感じで口が閉まらないと痛みが無く楽。
けど違和感。
納まるべき場所に噛み合わせると、ピタリと噛み合うのですがあごが痛い。
この状況で睡眠不足が発生し、この1週間まともに寝られてませんでした。
実はドラパレも疲れそのものが蓄積状態のままで走りました。(自動で目が覚めるから仕方ない)


月曜にいよいよピークに達して、昨日笹塚の超絶先生に。

しばらく虫歯から始まった歯の治療で行けなかったんです。
「歯の治療はドリルの振動で折角良くしてもすぐに戻ってしまうから・・・」
と、言われていたので歯の治療期間は行って無かったのですが、カートで痛めた右手と、普段から痛い右足の踵のこと、睡眠不足と疲れが抜けないことを合わせて見ていただきました。


足は「血流が悪い、証拠に爪が厚くなっている」
右手は「薬指・小指が変に曲がっちゃってますね・・・」

と診断。
足はともかく手の指は久々痛い整体となりました。


そして問題の顎。
「これは・・・・顎の軟骨壊れている可能性もありますよ、親知らず撤去は顎を脱臼させて抜くのが普通ですから・・・」

と、怖い話がw

「ほらほら、ここの筋がねじれてます・・・」

と、上あごの奥の方を手袋してグイグイ押し戻します。
ちょっとオエッってなるくらいキツイ押し方、しかも相当に痛い!



「どうですか?」


「おお!!歯が噛み合って居るのに楽!!」


「多少顎の軟骨痛めてますが、筋だけで済んで良かったです」


と。
うん、この先生居なかったら俺死んでるなw

首とか頭の血流阻害している背筋を調整して貰い昨晩は安眠でした!
久々の安眠でした!
夜中に意識が戻ることなく安眠でした!

同時に治療したところの近辺にも虫歯があるかと思われる痛みがあったのですが、アゴ位置の補正でそれも消えて

「自分の体に戻った~~」

って自覚できるほど。
ここ数日は鎮痛剤無いと眠れないくらい痛かったので楽になりました!


さてさて、しっかり養生せねば。。




小屋 識羅豆、恐ろしい子!w
Posted at 2015/07/01 09:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2015年05月08日 イイね!

虫歯はイヤだねぇ

4/20の「何してる?」で書いた虫歯問題。

この日が我慢の限界を超えたのですが、遡ること4日前くらいから頭痛が酷く、最初は目の疲れから出たのかと思っていました。
首が凝って・・・そのうちにほっぺたの方まで痛くなり、でもマッサージして貰うと良くなったり。

虫歯を疑うまでは痛みの発生順番とかが違っていて原因不明でした。

まあ歯も痛かったので同時多発的にに悪いのかなと思っていたら主原因が虫歯でした。

4/20に歯医者に行ってレントゲンで虫歯発覚。
緊急措置で直すとそれまで痛かった側頭部の頭痛も引き、肩こりも治まり

「虫歯だったんだ~」

と納得。
しかしお忙しい歯医者さんで次は5/7日に直した部分の補修に掛かる・・・・予定がw

GW本番の5/3日に痛みがぶり返してきて、でもGWで歯医者さん休み。
5日のオフ会の後に近所のSSへ給油に寄った際、空気圧を補充していた時に息を口から吸ったら

「ピキーーーーーーン」

鋭い痛み!!!
応急処置の完成度が良かったのでそこまで痛みはなかったのですが、次の受診まで数日を残して我慢の限界を超える痛みが。

6日は振り替え休日と言うことですが、祝日でも日曜でもないという事からGW明けてくれた歯医者さんに電話して駆け込む。


「神経抜きますが良いですか?」

OKです、とっとと抜いて下さいと二つ返事。




そこから早えぇ~~



30分で綺麗サッパリ神経撤去。
痛みも治まり「歯が保たなくなりますけどね・・・」と言ってくれてますが、歯だけでなく頭痛と肩こりも併発では仕事にならないので潔くお疲れさんでした。


まだ根っこの補強工事が残っているのでしばらく通うようですが、この歯医者さんは1回の施術は50分未満と区切ってあるので、しかも早く終わると早く切り上げてくれる。
麻酔もバンバンで全然痛くないので口開けているのも疲れ切る前に終わってくれるありがたいお医者さん。

非常に助かりました。


予約の前の日に神経抜いて貰ったので予約はまたずれるのかなと思ったら、次の日も予定通り。
サクッと神経抜いた歯の根元を補強する下地作業を終了してまたも30分。
結構色々大変な作業なのに手早く処置してくれるので助かります。
っていうか、その速さが素人でも判るレベルまで早い!

もはや「速い!」ってレベル。

手があと2本くらい生えてそうな速さw


そんなわけでお医者さんとはいえピンキリだなと。
中には土下座を4時間も強要させて膝の関節おかしくさせる”医者”もいれば、苦痛を少なくするために最大限頑張ってくれる”お医者さん”もいる。


この歯医者さんには感謝です!



Posted at 2015/05/08 16:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2014年12月22日 イイね!

明日桶川なのに・・・

ヤバイッス!
一昨日より楽にはなったのですが、未だ36.7°で・・・平熱+1.3°。
目を閉じて首を振ると後頭部あたりの頭痛と軽いチカチカがあります。

今回は体調不良で全開にできないかもしれないけど周りに迷惑掛けないように走ります。
練習走行も3周程度で切り上げるつもりなので早めに帰ってきてもトラブルじゃありません。


回復祈って腹筋や腕立てしてくれた皆さんに感謝!
あと一押しスクワットも追加でお願いします!(重ね重ねジョークですからw)


様態急変がなければ明日桶川で!
明日はパドック位置を変えてみようと思っていますのでお付き合いいただける方はどうぞ!


1°くらいだと解熱剤使うのもなんだし、判断に困りますね。
Posted at 2014/12/22 10:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2014年03月04日 イイね!

落っこちた>結構重傷>捻挫と打撲で済んだけど痛い

仕事で作業中に無理な姿勢になって脚立が倒れてしまい脚立から落ちました。
目下右足のつま先を上に向けるのが困難です。

当然車の運転ができ・・・・なくもないか、ATなら。
左足で右足同然に使えるようになったので。
でも駐車場まで移動が厳しいか。。


とにかく、桶川・平塚・は黄色信号です。
最悪でも岡山遠征はなんとしても何とかしたいです。

つか、仕事も切羽詰まっているのにヤバいなぁ。。。
一瞬、魔が差した瞬間に足元が無くなって墜落しました。
落ちたのが1.5mくらいなのでまだ悲惨な状況ではないのですが、PC向かうのがキツイのでコメント等はちょっと勘弁してもらうか、返信なくても気にしない方のみにして下さい。
メッセージなども同じです。
「お大事に」は”イイネ”で変えさせて下さい。


緊急の場合は「電話」とか「LINE」でお願いします。


そんなわけで少しお休みします。
そのうち治りますから心配無いので「ばっかで〜」くらいに捉えて下さい。
Posted at 2014/03/04 11:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記

プロフィール

「@はやと さん〉お疲れ様でした(o^^o) 私も味わいたかったです!」
何シテル?   11/19 09:54
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10 11 12131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation