2011年10月21日
尿道結石
のようです。
昨日消化器科・泌尿器科を兼ねている町医者に診てもらってきました。
その他の症状・レントゲンからも「99%の尿道結石」らしいです。
残りの1%は腎臓ガンw
いまはしっこに血が混ざっているので、結石で傷ついた管のどこかを化膿させないために抗生物質を服用ちゅう。
もしこの潜血反応が来週も続くようなら1%を疑うとの事。
無ヘルニア腰痛ではなく尿道結石と原因がハッキリしたので良かったです。
対策して2度とあんなに苦しいのは回避したいですし。
そんな訳で今は痛みも何も無くただただ安静中。
抗生物質をのむ程度。
来週の検診で尿酸を下げる薬を飲むかのまないかは決まります。
とにかく痛みの原因が解って良かった!
早く血が止まると良いなぁ。。。
ご心配頂いた皆さんには改めて有り難うございましたm(_ _)m
Posted at 2011/10/21 07:49:30 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2011年10月19日
一部の方には嫁のつぶやき(mixi)でご心配お掛けしました。
昨夜9時半頃、風邪の症状で早めに寝ようと床についたら急に痛みが出はじめてそのまま痛みが強くなり寝る所ではなく、その痛みに耐えるのが精一杯になりました。
普通姿勢を変えると痛みが治まる部分があるのですが、今回のはどの姿勢を取っても一切ダメで、痛みで冷や汗が大量に出て、鎮痛剤も戻してしまうため22時頃救急車を呼びました。
搬送先の整形外科病院でレントゲン後、座薬の鎮痛剤で痛みを抑えてもらい日付変更線を越えた辺りに帰宅。
薬が効いているうちに就寝。
朝6:00頃痛みがぶり返すも、姿勢を変えたら収まったのでそのまま2度寝。
今さっきやっと起き上がりました。
2〜3日は就業禁止で安静に。
1週間程度は無理が出来ない状態です。
さて、原因的にレントゲンには見つけられないため、整形外科的には「ヘルニアの無いギックリ腰」との事です。
ただ、戻したりした後に症状が軽減したりしたので内科的な原因は探れてません。
少し様子を見てから考えます。
現在はPCに向かえるほど回復しておりますが、移動速度は通常の1/2程度まで遅くなってます。
ご心配させてしまい申し訳有りませんでした。
Posted at 2011/10/19 12:45:55 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2011年05月02日
GW前半は・・・壊滅w
だって・・・鼻水寒気の波状攻撃で熱っぽさにだるさも追い討ちで寝てました。
28くらいから体調悪化して、30日に若干持ち直すも風呂入ったら容体急変でダウンw
結局今日も一日咳で辛いながらもなんとか体調が戻ってきました。
そうしたら!
やる事は桶川準備!!
ブレーキフルードの全量交換しました。
嫁にお願いして二人掛かりだと作業効率速いの何の!!
わずか20分前後で空気抜きが終了してサクッと片づけ。
2人でやると納得のいく空気抜きが出来るのでイイですね!
そんな訳で桶川に向けての準備は完了しました。
エア抜きのお礼はシャトレーゼでケーキ!
工賃的に安く納めましたw
問題はイバチュー以来走っていないのでサイドターンアプローチの速度感覚が鈍っていないかどうか。
これが一番心配ッス!!
Posted at 2011/05/02 23:03:32 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2010年07月24日
テーピング巻くほどボロボロの足の状態。
見かねた嫁が靴を買ってくれました。
浅間台の帰りにジャスコのスポーツオーソリティーで!
いままでナイキのエアーを愛用しておりましたが、歩く用の靴なので止まっていたりボコボコの路面を歩くには不向きでしょっちゅう足首を捻挫してました。
そこで嫁の提案で「トレッキングシューズ」と言われるハイキングなどで使われる靴を選びました。
これが初めて合わせたけどすごくいいのね!
ミドルカットっていうくるぶしの上くらいまでカバーしている奴なんだけどすげぇ楽!
買ってもらってウキウキ帰ってきました。
さて、それもつかの間明けて火曜日の作業で右の肘を捻じったらしく、インパクトドライバーを持って作業すると力が抜けるような感じで肘が言うことを聞き難い状態に!
水曜まで考えて、自分でカイロの先生のまね事をしたら
「パキ」
って音がして肘が元通りに!
力も入るし保持力も戻り一件落着!
次の日、ビートの整備をやっておこうと作業に掛かると、ボルトが固く成り過ぎていて力任せにエイヤと気合い一発入れた瞬間に工具がボルトから外れて突起部分に右腕の肘より手の平側の部分をクリーンヒット!
骨折したか?ってくらい即座に腫れてビビりましたw
パテックスで対応してますが、2日経っても未だ腫れが引かず・・
ただ骨が折れたような痛みとか、そういうのはないのでおそらく打ち身です。
更に昨日、某営業所に仕事で行った際に所長が不在で15分ほど待つ事に。
今まで走ってきたバイクのイスに腰掛けて待っていたら帰ってきました。
2時間に及ぶ打ち合わせの後、家に帰るとなんかテープグリグリの左足のふくらはぎがギリギリ痛む為、靴下ズレかなと思い見て見ると・・・
縦3cm横5cm高さ2cmのデッカイ水泡が!!
まるでスライムに寄生されたようにプクプクになってます!
こう言った水泡はすぐに抜く方が治りが速いので・・・
中略
患部はティッシュで押さえてバンドエイドで養生。
あまりの痛さに入浴行動はあきらめて、そのまま就寝。
ただ前日の作業の汗で気持ち悪いのと体が塩でかゆくなったので朝一で風呂へ。
その頃には「お湯が掛かっても我慢できる程度の痛み」までになっていたのでシャワーで汗を流し今日の仕事へ。
今5体で満足なの左手と頭部だけだがねw
現在でも右手は触られると居たいし、火傷はヒリヒリしてます。
火傷はいつ成ったのかさっぱり判りませんが、おそらくバイクのマフラーに
「じゅっっっ」
って触ったんだと思います。
つくづくアホやなぁw
Posted at 2010/07/24 19:38:53 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2010年07月14日
ここの所忙しくて日記サボってます。
明日以降もサボるのでよろしく。
実は前回、前々回と主治医の元でやってもらった左足膝の治療、使い方が悪いらしく2〜3日で再発してしまい、そのまま我慢する事2週間、よもや限界ながらも週末の練習と浅間台の事を考えると主治医に掛かれないので困ってました。
そんな財政の中、嫁が公費での主治医料金を出してくれた為何とか行くことができました。
訳を話して左足の容体が落ちつくまでテーピング固定です。
ヒダリ膝から痛みの強い足首の固定と指関節までを前後の可動部の制限を最小にして左右への足首の動きを強く規制。
仕事してますが狭い所でのしゃがんだ作業が全く出来ない状態ながら、膝の痛みと足首の痛みが出ない為痛みに気を取られずに仕事できるので楽です!
リンパ液の流れが悪いらしく足首が腫れてますが、これに痛みが伴っていた先週とは雲泥の作業環境になりました!
やった!
そんな訳で今週外出は極力やらないで体を休められたら良いなぁ
今日嫁が大台の誕生日でした!
プレゼントも渡せないとは不甲斐ないな。。。
Posted at 2010/07/14 23:19:20 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記