2010年06月23日
主治医の元へ行ってきました。
疲労性の体全体へ及ぶダメージが酷く
「疲労貯め過ぎです!近くもう一度来て下さい」
と、初めての通院指示が!!
確かに疲れでヘロヘロしていた自覚はあったのですが、よもやそこまで酷いとは。。
そんな訳で金曜日にもう一度、腰のダメージを修復して貰いに行って来ます。
これにビートの任意保険が来た為、今月の走行は完全に資金が無くなりました。
つか赤字です。
今月も、そして来月も練習無しで本番決定っぽい情勢。
その来月は免許更新とかあるし・・・
床屋にも行けやしないw
本当は今週末、こっそり浅間台半日行けるかな〜〜とか考えていたけど体優先するのでその儚い夢は夢の中で終わりました。
ま、仕方ないね(笑)
それと引き換えのモノがあるので。
*****
っと。夢の話はこれくらいにして、現在自宅キッチンを改装中。
あとはキッチンパネルを施工すれば内装側はOK!
水栓の接続とかガスの接続とかあるからまだまだ完成はもう少し掛かるけど、形は出来ているんで・・・カッコイイ!
自分でも出来なくは無いけど、専属業者の施工と設置はまとまり感と完成度でお金の価値がありますね!
ここはケチる部分じゃないと改めて思いました。
ガスオーブンに食洗機のビルトインは良い感じ〜〜
*****
こんな時に限って改装以外の仕事が立て込んでいて体がもう一個欲しいw
そういやここの所ろくすっぽ寝てないな・・・
Posted at 2010/06/23 01:57:05 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2010年05月21日
足の具合が完全ではないので行きません。
先日の膝を捻った後遺症です。
痛みは引いたのですが違和感が残っており、片膝ついての姿勢保持とか稼働範囲が狭くやり難い感じ。
地べたにぺったり座るとその後立ち上がるのに時間が掛かります。
最低でも椅子が無いと・・・膝に負担が大き過ぎるかんじです。
ビートの運転も問題有りませんが、競技状態のGがかかる状況で果たして持つかどうなのか・・・
なので無理しません。
5月は膝の安静のため無理しない作戦で来月以降に望みます。
片づけとか凄い難しそうなので。。
6月は中旬ごろ雨の浅間台を考えております。
雨降ったら負けなんて情けない事を言っていられないので。
7月19日は浅間台を考えております。
8月は合宿。
そんな感じで。
本当はもう少し練習したいけど、金銭の他に健康までダメな状態で練習しても意味がないのでここは慌てず我慢我慢。。
タイヤも長く使い過ぎたせいで硬化が始まっているためその分の資金も考えないといけないし。。
まあそんな訳でしばらくおとなしくしております。
仕事もデスクワーク中心で。。
ウンコ座りするのにかなりの神経を使ってゆっくりゆっくり・・・ってな具合w
だめだこりゃ〜〜お手上げだーーーw
まあそんな訳で万が一競技場で何かあったばあい、片膝つけないで作業なんて無理なんでおとなしくしてます。
せっかく今の私に足りない運転技術を身に付けるために必要なデーターをリアルタイム表示させて遅れている部分のトレーニングを効率良く補うための準備が完了しているのに・・・
怪我した人間は損ですね。。。w
Posted at 2010/05/21 00:52:53 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2010年05月14日
本日主治医の元で治療を受け、関節の位置は元に戻りました。
施術中の痛みとその後に捻った痛みから開放される感じを十数回、どんどん血流が良くなり、施術が終わった後は普通に立って歩けるほどに。
ただ、捻るとスジが変な方向に伸びているのでそれが収縮するまで安静。
でないとせっかく治ってもすぐに再発してしまうので注意が必要です。
自宅に戻って良くなった血流のせいか非常に眠くて・・・いや、施術終わって帰りの車(AT)が眠気でつらかった。
帰って速攻眠って今起きた感じ。
血流の良さで布団が暑くなり、口渇感で目が覚めた感じです。
無理せずもう一度寝ますが、昨夜の痛さで眠れない感じがないのですっごく楽です!
ついでに腰痛とかも骨を元の位置に戻したので良くなりました。
これがそもそもの原因と言われましたが。。
明日もう一日様子見ながらゆっくり仕事して、回復を待ちます。
推定固まるまで1〜2日、痛みが引くまで4〜5日って感じになると思います。
主治医の先生も、何となく調子が悪い患者さんではなく明確に「ここが痛い」という患者で「あらあら」言いながらパキポキやって楽しそうでした。?
車も体も何とかしてくれる所があるって安心感に包まれます。
ほんと感謝ッス!!
Posted at 2010/05/14 01:53:02 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2010年05月13日
右の膝に続いて左の膝も捻りました。
この捻るの運動したとかそういうんじゃなくて日常動作「膝立ち」した時に吊ったとの同じ感じで発作的に起こります。
なので、回避不能w
今日緊急に主治医の元へ行って来ます。
そんな訳で今月の走行は全部キャンセルとなります。
おそらくまともに走れないと思うので・・・
今回のは右足の時と違ってカナリ痛みが強くて苦しいです。。
Posted at 2010/05/13 09:39:43 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2010年03月09日
まずは右目のまぶたがチックのように痙攣します。
左手の薬指と小指が手の平側だけ痺れます。
下っ腹の炎症が悪化し、しこりが出来ました。
右膝が痛いです。
時々めまいがします。
昨日まではこんな状況でした。
右目まぶたの痙攣は今朝になって少し落ちつきました。
左手の方は肘部管症候群というのが最も怪しいので、ビタミンB1とB12を食事摂取して様子見しますが、これでの対応がだめで進行が酷いと靭帯切ったり骨まで切ったりする手術が必要になるそうです。
下っ腹はさっさと皮膚科に行って手術(簡単な切開)で原因を摘出。
カナリ大きな膿で、替わりに脱脂綿を入れないとダメなくらい大きかったです。
深さ1cmほど有りました。
右膝はジムカーナのGで踏ん張ったのが原因なので暖め&休養で対応。
めまいは昨夜、見積もりの書類を見た瞬間に初めてゾックが登場した時のモノアイの動きの様に動きました。
ビックリしたけどとっとと仕事切り上げて寝たので今は大丈夫みたい。
まったく、30代なのにこの壊れっぷりと来たら・・・情けないッスね。
そうそう、最終戦で取材を受けたHOT-K誌購入しました!
Posted at 2010/03/09 13:41:47 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記