• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

2013-4-29の反省会

2013-4-29の反省会桶川第2戦。



結果は6位です。
タラレバの話をするつもりはありませんので、結果が実力の全てと受け入れています。

1本目の反省点を2本目に入れて走ったら、それ以前で終わったと。
細かく分析もしてますが、おそらく今回の問題点はインフィールド侵入の3コーナー、そこでのスピンとそれが何によって誘発させられたのか原因不明(現時点)なこと。

半年ほど前から「ミラクルターン」と呼んでいる現象が今回も発生し、またもスピンを喫しました。
今回は非常に高い集中力で走っていたため、また勝負していたので何とか体制立て直しが間に合いましたが、そこで使い切ってしまい最後まで集中力・体力が持続できず、またスピンで精神的な動揺が「マシンを信じられない」方向にはたらいて、操作が後手後手に回り、タイムアップはした物の結果には結びつきませんでした。

むしろもっと綺麗に、そして良い感じで走っていた1走目より路面状況悪化ながら1秒タイムアップした2本目、メロメロな走りの引き金になった「ミラクルターン症状」を退治しようと思ってます。
もっと自分が集中して走行に専念したいのを、その状態になると突然発生するミラクルターン病(w)にいい加減何とかしないとダメみたいです。
低速だと発生しない、また必ず左に曲がるという・・・この辺りに何らかの解決のヒントがあるように思います。

今回車載の映像は有る事情により公開いたしません。
車外映像のみ公開します。
1本目は後半で慎重になりすぎて速度が乗らず2秒ロスしてます。





2本目はスタート直後に白い煙と共に車体が横向いてます。
この瞬間の集中力でカウンターが間に合い事なきを得てますが、精神的なダメージは相当でした。
このダメージで疲れがピークに達して後半の3連ターンはメロメロに。
この辺りのタフさが人間側の問題点です。
本当は耐久レースでも体験した方が良いのでしょうね・・・・





まあ人間もマシンも「まだまだ」って事ですね!
逆にここを当面の課題で、マシン側も現状で原因不明のミラクルターン病の克服をやらないと折角のイベントが無駄になっちゃうので当面は色々あがいてみるつもりです。


振り返り:
さて今回の桶川、実は前の週の木曜の辺りから微熱が起こり非常に体調不良でした。
おそらく息子が幼稚園から持ってきたであろう感じで、時同じに息子も体調不良。
私は桶川を外せないので、金曜土曜は8時に就寝、前日は強い薬を飲むわけに行かず機材などの準備で遅くなりましたが、ビタミンなどのサプリメントも通常の倍近い量を数回に分けて入れてとにかく体調回復に努めました。
桶川の朝は85%位の体調でしたが、残りの15%くらいに若干の体調不良は意識させられる感じだったため無理せずのんびりな感じで。
結局未だに100%になっておりません。
もう少し良くなって欲しいなぁ。。

当日の朝は息子の熱も下がって来てますが、用心を取って午後参加以降の予定で久しぶりの朝一人!
コンビニでお弁当買って、ゲート前で一人朝食。
朝はいつもの顔ぶれで開場前の雑談。

いつもの用意。

今回本当に数年ぶりの穏やかな桶川!
AUTOWAY様のノボリもしっかり日よけの役目をしてくれてます。
実はここまで活躍してくれるの初めてくらいなんです!
いつも雨とか曇りとか突風とかで一日大活躍は本当に初めてでした。
おかげで本番前の着座が快適に出来ました!!

用意終了したら今日も取りまとめが遅刻(いつも)なのでビート組の受付代行。
ドラミ。
ここでhaneageさんが応援に!
テンション上がります!!
やっぱ応援は嬉しいですね~~!
たまたま練習走行前で、たまたまバイクでお越しだったので助手席をご案内!
ビートのドリフト走行(可能な範囲)を体験して貰いました!
もちろん気合い入ってます!!!
もっとパワーが有れば良いのでしょうけど、ジムカーナ用だとあのくらいが精一杯です。
つたない運転ながら楽しんで貰えたようなので良かったです!

今回はセッティング的に特に重大な感じを受けなかったのでアジャストは一切無しでした。
今思うと実は少しいじっても良かったかなと思わなくは無いのですが、あのミラクルターン病で何やっても結果的におそらくダメだったなと。

高速状態からのブレーキングのみで左巻き込みが対処不能のレベルで唐突に発生するのを何とかしないと。。。
おそらくマシン側の、ブレーキのメンテナンスかデフかドラシャか・・・まあ金額の高い所が疑わしいだけに頭が痛いッスw
タイヤではなくメカニカル的な何かだと思われます。
(アクセルからブレーキに載せ替える瞬間の前後なので・・・)

まあ練習走行の速度域ではそうした問題も発生しないので同乗走行でした。


練習走行2本目は一人だったので、アジャストの幅を出すためのセッティングを弄って感触だけお試し。
走行後元に戻して本番。

1走目は丁寧に走りました。
1走目終了時は4番手、良い感じの感触ながら、約1ヶ月ぶりの走行で攻めが足りてない風。
でもまあ攻めの気持ちを持てば3秒は行けるだろうとたかを括りますw


ここでAlainさんも応援に駆けつけてくれて益々テンションアップ!!

2走目は勝負ラインに攻めの気合い、局長直伝の技も決まり、他が絶対に使わない勝負ライン炸裂~~!!!!のつもりがそれ以前に例の病気でいきなり消沈。
メロメロで終わりました。

思い描いた通りに走らせたかったな・・・

それで結果がドベだったとしても思ったラインに持てる技術を総動員で納得して終わりたかったなと。
これが心残りですね、残念。


第3戦に向けて、とりあえずマシン側の病気を何とかしないとダメと判りました。
チューナー様と対策協議して何とか頑張ります。

とはいえ6位/13台中、ポイント取れたしマシン側の対策に乗り出す切っ掛けが出来たので轟沈ですが全滅ではない、問題点を何とかして次は優勝目指して頑張るぜ!!



感謝:
いぃさん、今回もコース図頂きましたm(_ _)m
Posted at 2013/04/30 14:26:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2013年04月23日 イイね!

OSL4輪ジムカーナ2013第2戦、直前!

週明け4月29日月曜日は桶川ジムカーナ第2戦です!

見学大歓迎!!
ハードなステップでパイロン回りをダンスする「マジでジムカーナだ!」を東京近郊で生で見るチャンスですよ!!

GW突入して一発目!
車好きな皆さんにお贈りする

「曲芸的競技」

他じゃちょっと見られないパイロンセクション!
関東では珍しいサーキットコースを使ったコースジムカーナ!
パドック以外の未舗装部分は基本駐車場ですから、見学の車も止められますし、入場料もありませんのでお時間有る方は是非お運び下さい。

映像もいずれ上げますが、生で見る迫力は別格です!


****
お知り合いの方でしたら長袖長ズボン・ヘルメット持参+自己責任できる方でしたら助手席での練習走行体験もOKです。
桶川変態ビート組の助手席を生体験できます。

****
お昼は参戦者に配られる「スペシャルカレー」の実費販売(並盛550円)もありますし、自販機に運がいいと出店も来るのでその部分はコンビニ仕入れ無くてもなんとかなると思います。


是非ジムカーナでドライバーが一番の腕の見せ所

「サイドターン」

を目で見て肌で感じて頂ければと思います!




*****
業務連絡:レギュラー参戦の「ビート」の方で表明まだの方は締め切りが迫ってますのでとっとと決断してサクッと表明願います。
晴れるか曇だといいなぁ〜
そうまはハガキ有ります
Posted at 2013/04/23 19:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2013年02月11日 イイね!

OSL4輪ジムカーナ2013開幕戦のMDi

OSL4輪ジムカーナ2013開幕戦のMDi久々の表彰台をゲト!

南千葉の練習と、練習で本番タイヤ温存したのが良かったようで、寒風吹きすさむ桶川で新品タイヤの優位性をいかんなく発揮しました。
結果久々の表彰台です!

いや〜〜本気で寒かった。。
午前中は風もない本当にのんびりな感じでしたが、午後から急転直下。
突風クラスの北風が路面温度と体温を容赦なく奪う状態。
お昼ごはんの「桶川手作りカレー」のルウが風で撒き散らされるほど。
鼻水が自動的に垂れてくるくらい寒かったです。(汚いけどマジ)

そんな中、スーパーオーリンズ・アズライトスペックの2台に先に行かれました。(1台はパイロンで轟沈でしたが)
結果は2位/10台中!
一昨年の第4戦以来の表彰台です!

うわ〜〜めっちゃ嬉しい!
新品のATR-K・SPORT投入の甲斐がありました!!



これコースね。
桶川のジムカーナはこれよ。
4駆殺し・FF殺しw


今回はじめてクラス4台だったけど、うっかり桶川で人生初のジムカーナとかやったら・・・・他のコース走れないっすよ。

「マジでジムカーナだ!!」

って。
殺し対象の車両でも、きっちり走ってタイムでてます。
なので完走できなかった場合は、ゲフンゲフンで腕を磨いてからココに来いとかコース設定者が言ってましたww(あくまでジョークで)



いやいや、1本目・2本目で路面の温度が下がり、さっき行けたところも2本目はユックリ行かないといけなかったり。
でもタイム削るのにそうは言っていられなかったり。
1本目走行終了時に「ベストタイム更新!」とか言われて、その直後にたいぞ選手に抜かれて。
2本目は1本目を修正して、速く走ったけど上げ幅0.12秒。
喜んだのに1分33秒台に入れられず・・・・でも出しきって楽しく走れたのでOKです!

そんな訳でコースが腕の見せ所で走って楽しかったOSL4輪ジムカーナ。
結果もついてきてよかったよかった!
1位のたいぞ選手に2秒、幻のニセモリサマー選手に3秒・・・・スーパーオーリンズってほんと敵に回すと厄介だわ。。
もう少し足回り、特に後輪側に手を入れたいのでクマビーさんよろしくw


更に今回、みんカラLAP+グループの管理人「薔薇さん」に初めてお会い出来ました!
オフ会ですよ!!(ジムカーナ場でw)
LAP+についてなるほどなお話を聞いてますます「深いな〜〜」って思いました!
コンセプトに由来する部分でLAP+の考え方の部分でした。
非常に重要な部分で、更に深く考えるにはこの部分が必須だと思うので、よくよく考えてみたいと思います。

とりあえず皆さんお疲れ様でした。


コース図はいぃさんから拝借しましたm(_ _)m
Posted at 2013/02/11 23:44:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2013年02月08日 イイね!

週明け月曜は桶川開幕戦ですよ!!

2013年シリーズの

「OSL4輪じむか〜な?」

開幕戦が11日、埼玉県桶川市の桶川スポーツランドで開催します。
年5戦、(昨年は有効4戦でしたが、今年は不明)
参加の方はHP探して申し込み要項に従って申し込みを。
桶川特別ルール「当日申し込み(+2000円)」も有ります!


ライトウェイト・軽クラスのビートに限り別経路の申し込みも有ります。(事前の意気込みとか終わったあとのコメントなど必須ですが。)


そんな訳で週末は無理しません。

****
見学の方。
OSL4輪ジムカ〜ナに関して、見学の方の入場料とか駐車料金とかの請求は有りません。
つまり無料!車での来場も、200台とか見学が来ない限り敷地内ヘの駐車が出来ます。
ギャラリー大歓迎です!
また、実費にて桶川の名物・手作りカレーライスも販売してます!(参加者は無料です)
ギャラリーの中で、サーキット装備(耳の隠れたヘルメット・長袖長ズボン)を持参されて、事故など起こっても自己責任が出来る方は、練習走行の助手席も乗る事が可能デス。
その場合は午前中の早い時間(8時20分くらい)にお越し頂いて準備完了でき、助手席が空いていれば同乗をお願いする事が出来ます。
何らかの事情が無い限り同乗できます。

本番もルール上は同乗可能ですが、私はお断り致します。
(私の桶川のサイドターン体験は11/23日の練習会のみ受け付けます)

私の車載などでサイドターンに興味を持たれた方は、私より全然上手い方がゴロゴロ参加する桶川ジムカーナ、祝日の一日ドライブがてら見学にお運び下さい!
ドリフトのように派手では有りませんが、サイドターンと言うブレーキ技術(つまり減速)を使いながらもタイムを削る競技なので、「時間が全て」となる競技、見て楽しんで頂ければと思います!



*****

寒いので防寒対策だけはしっかりしてきて下さい!
Posted at 2013/02/08 18:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2012年12月24日 イイね!

2012OSL4輪じむか~な最終戦(再更新しました)

2012OSL4輪じむか~な最終戦(再更新しました)結果は4位/11台中でした!
1本目は3位で終わり、2本目はFドリさん(ヴィヴィオ)に抜かれました。
優勝のZさんのスーパータイム1分30秒を切る爆走にたじたじ。。

同じATR-K.SPORTを使う者として次は巻き返したいと思います!

また練習しないとな・・・


寒い中見学に来ていただいた
素ビートさん!

お元気そうで何よりの
カフェノンノさん(差し入れのつきたてお餅、瞬殺でしたw)

のお運びありがとうございました!


****

ごめん、夜更新とか言ってダメだった。。




****
今回はビートではありえないであろう、前輪に15インチ、リアに14インチのATR-K.Sport!

色々ネットで調べると、エクセルシートでギヤ比とタイヤサイズから回転数と到達速度が一発で出る便利なものが転がってまして・・・結果、純正ファイナルを使う私としてはタイヤ外形とライバルのアクティーファイナルの速度から165−55−14の外径が最善と判断しました。
メーカーによってサイズ同じでもだいぶ外径に差がありますがファイナルギヤの差と、それでは超えられない壁のほんの少し上をタイヤ外径でバッチリ、結果フロント15インチ、リア14インチというチョイスにw
大黒PAのお見送りの人は先行して見ていたんですよ〜(私が行くオフ会は低速無負荷テストの場合が多いのでw)
大黒以降本番タイヤ履きっぱなしで慣らしをして望みました!


当日は朝、メッチャ寒い!!
しかも曇で日が出ない!!

ただね、今回の桶川は第4戦でライトウェイトクラスチャンピオンを決めたジジパパ選手がクラスを変えてまで用意してくれた「豚汁」。
もうね、原価は1杯1000円超えという超贅沢具だくさんの一品!

来た人ラッキーでしたね〜
ギャラリーもOKだったので!

美味しく頂いた豚汁、更にカフェノンノさんから突きたてのあんころ餅と大根餅頂いて、豚汁食べながらお餅の最強組み合わせで瞬殺w
豚汁は4杯おかわりした強者が・・・ww
さらに鎌倉の職人様からケーキの差し入れ!
ドイツ風で美味いのなんの。
思わず「買ったの?」とか聞いたけど、冷静に考えりゃケーキ作りのプロが作った手作りケーキはプロの味だよねww

もう午前中で腹いっぱい!

寒いから体力どんどん消費するけど差し入れで寒さを辛く感じないで過ごせました!
みんな有難う!!


そんなだったので、練習走行は「全開走行!」
久々車体がふらつく程攻めました。
この段階でF15・R14はまだ未知数だったのでガンガン走りこみました。
全てのコーナーでサイド引いて曲率の大きいのから小さいの全てサイドの体慣らし、空気圧、減衰力、車高バランス、コースの状態などを集められるすべての情報を感じ取ります。
練習走行って意外と重要なんですよ〜
ただ周回走行ってわけではないので。

そしたら、ロングコースの走行途中でカレー臭がww

どっかで冷却水が漏れたorz
で、ピット戻って調べると・・・あふれた水がオーバーフローしただけでした。
この水、タンク割れした第2戦のときに入れたままで、調べると水が多かったようなので、今回それほどエンジンに熱が入るほど全開でした。
足回りで悪いところをアジャストして本番に望みます!

1本目
33秒663でたいぞ選手・おそと選手に続く3位!

をを!全戦でのマシン不調から脱却しての感触に良い感じ!
ただ、8の字で速度が高いままサイドしてパイロンを正面に入れてしまい失敗してこのタイムなら・・・・
路面は冷えで少し滑る感じでした。
タイヤは良好!

で、アジャストも考えたけど、2本目は太陽が出て温まるけど、日が陰る時間の出走だろうから今のままで路面重視作戦に変更。
空気圧も変更なしで。

2本目
32秒184!965(本当は5番手でした。)
予想通り路面が冷えた2本目ながら、なんと1秒もアップ!(但しハーフスピンしてます、詳しくは映像でw)
さすがATR-K.Sport!!
冷えても零下でなければイケイケドンドンww
が!!私の走行前に同じATR-K.Sportを使うZさん選手が驚愕の29秒台!
触発されたけど1.5秒アップじゃ届きませんでした。
結局走行終了した時には3位でしたが、最終結果は4位になりました。
Zさん選手にたいぞ選手、Fドリ選手に続いてです。
でもまあトップグループの一角に食い込めたので、今回は前回の酷い状態から脱したという結果と、戦闘力も増して戦争できるところまで来た、タイヤチョイスの成功などなど結果と賞品以外にも良いおみやげが持って帰れたのでいい形でシーズンを終れました。

幼馴染のピノ選手ももう偶然ではないU170クラス6位ゲットで来年はATR-Sport2導入だそうです。

そんな桶川でした!
走って楽しかった!!

ちなみに第2戦(単純にRE−11でATR-K.Sportに負けた)と第4戦(エンジン補機セッティング失敗のマシン不調)のノーポイントが響いて7位でした。
あと6点(6位)あれば4位まで行けたのになぁ。。

まあ家族サポートが受けられるので来年はマシンを動かさないように頑張ります!
車にお金かからなきゃ走れるので!

最後にいつもサポートしていただく

ブリスク様
オートウェイ様
Be-in様
レーシングチーム レジスタンス様

桶川スポーツランド様
そうま様

マイ・ファミリー!

その他見学や差し入れなど多くの方に支えられて今年一年乗り切れました!
もっとサイドターンに磨きをかけて、皆さんを魅了し感動させられる走りをして


「見た人に伝わる面白さ」


をテーマに来年以降もがんばろうと思います!
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今年一年有難うございました、良いお年をお迎えください>みなさん!


*****
少し正式結果に誤りがあったみたいですね。
正式結果は動かないのでここでこれ以上のツッコミは入れませんが、映像でその場のタイム読み上げとかなり違っているようです。
私は5番手の可能性が高いです。
ただ、表彰は変わらないのと正式結果は発行されているので・・

校長先生、来年に課題作っちゃいましたねww
Posted at 2012/12/24 08:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation