• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

幼女戦記 劇場版

幼女戦記 劇場版幼女戦記を劇場に見に行った!











妻と2人で見に行きました!

スッゲーーー人気で16日に行ったレイトショー、21:30上映開始は満席でした!

ここ最近で久しぶりに見ました、「満席の映画館!」
土曜で遅い枠、レイトショーは通常1800円が1300円と500円引き。
ただ幼女戦記が一都六県でレイトショーするのは見に行った劇場だけ。

埼玉コクーン

公開週の2/9は雪予報で出足の不明を考えると、天気の心配のないこの日、人が集まる要素が重なっては居ましたが、他のコードギアスとかアニメの人気タイトルが他にもあり

「劇場ロビーはごったがい」

普段スーパー併設でガラガラの劇場ロビーしか見ない私にとっては


「驚く程の人混み」


ただただ唖然とするばかり。


それと、奥さんにする人とは、趣味や方向性が一緒の方が共通項が増えるので良いですよ!
「パパの趣味だから勝手に行ってこい」とかなると寂しいですから。

それでは映画の感想を書きますが、若干のネタバレを含みます。
これから行こうと思う人は次のブログでお会いしましょう!


あでゅー!





























劇場版「幼女戦記」

開始前から「ようじょしぇんき」な劇場案内で笑いましたw
ドハマリな人は起立敬礼の準備していると、一層楽しめると思います。(本気でやっちゃダメよw)

今回の劇場版、TVシリーズ1期を観た前提の人向け。
なので舞台は1期終了の続きです。

2期用に用意されていたのを劇場にして、3期を別途考える風な印象でした。


「幼女」のワードで拒絶な人、戦争の話なので、映画全編に渡り殺戮シーンや惨殺シーンがあるので12歳未満禁止映画となってます。
なお、「幼女の容姿になった超合理主義のオッサンの話し」なので、エロ要素全く無し。

戦略・戦術、陽動作戦、電撃戦、包囲殲滅戦、都市守備戦、人海戦術、兵站、という要素が飛び交います。
事実に則さない戦争作品です。







と、第2の「さよなら防壁」を張って、1期を見た人相手に感想など。





















書いた通り、「劇場で2期、TVで3期」という最近よくあるパターンですね。
イニシャルDだと3期が劇場オンリーでしたよね、あんな感じ。

1期と同じ第203航空魔導大隊のお話し。

映像の最後は「サラマンダー編成」のワードで締めくくられます。
多分原作読んだ人ならこれで判るはず。(私は読んでいませんが)


首都のやり過ぎ攻撃とかメッチャ楽しい。

共産党の情報伝達の変転とか判りやすく説明されてますし、そもそも

「何で共産・社会主義がダメなのか」

を判りやすい形で観られます。

共産党・社会党党員の人がこれ観たら卒倒するでしょうねww

国家が個人のプライバシーまで干渉する事の恐ろしさ。
共産・社会主義の最も知られてはいけない部分がセリフで解説されている。



そんなお話しをコミカルにサラッと観られますので、タイトルワードに引っ掛かからなかった人は是非観てみると面白いと思いますが、いきなり劇場だと「どうしてこうなった~」が不明と思うので、劇場行く人は1期の円盤で予習してから行くと良いと思います。



私は楽しめました!


(個人の感想ですw)


なお、入場者にはコミック版の同作品の「公式同人誌」のような物がプレゼントされました。(扉写真)




マルクス・レーニン主義も言っていることは判りますが、実際にやると基本的な人権が無くなる。
かといって自由を許すと国家運営のための税金が集まらなくなるし、税制きつくすると末端が飢える。

やっぱり首相の友達にならないとダメなのかな?w(正直願い下げだけど。)
そんなでは社会主義と変わらんじゃ無いかと思うがw

そんな事を考えてしまうアニメ映画です。

Posted at 2019/02/19 15:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2019年02月12日 イイね!

週末の動き月曜編

週末の動き月曜編なんか日曜なのに身体が休んだ気が全然せず、結局日付を越えた午前3時まで妻とダラダラ「ターン∀」ww



















さて、月曜日。

この日は桶川ジムカーナの開幕戦!

もし雪が完全に降って、参加台数集まらないならスタッドレス履いたノートで応援参加しようかと思ってました。
雪だとガチの人は来ないでしょうから。

けど、雪予報は消えて曇り空。
朝のSNSは「奇跡のドライ」が埋め尽くす。

そんなわけで二度寝ww

もっさりと10時くらいに起床してどこ行こうかとここから悩む。

朝はこぶたのしっぽで買った粗挽きソーセージにパンでホットドック。
炒り卵を甘くないのと甘いのを2種類作って・・・・・私が。

たまの日曜くらい私が作ったりしますw



茶色いおかずばっかりだけどww



で、今日は筑波でズミー走しているからご挨拶に寄って、その後に「道の駅どまんなかたぬま」で足湯に。

ここの所の乾燥で踵が白くてがさがさなので足湯を希望。





この段階でズミー走が7:00~11:00と知らず、12時に自宅出発というやらかしをww



高速使って筑波に行くも、それっぽいのはおらず、人に聞くも知りませんとの回答。
なので諦めて撤収。

元々ついでのつもりだったので深追いせずでした。
今回の反省から某SNSで直接連絡できるように友達申請しましたw


この日行った時の筑波は旧のミニとロータスのエリーゼ系がワンメイクで走ってました。


筑波までの道中でまたもカメラテスト。



詳細は後のブログにて。



空振りは残念ですがメインではないので、たぬまを目指します。



筑波サーキットを出て10分後。

「茶釜の湯」にも寄ろう!!


って提案から茶釜の湯に。



この茶釜の湯は無料の足湯施設。
介護施設の目玉で温泉掘ったけど、本当に源泉なので施設完成まで足湯として無料開放されてました。

施設完成後もそのまま無料足湯として開放され、使用時間など決まってますが、泉質も良く、足のかさかさはかなり癒されます。




この日、誰も利用者がおらず「貸し切り状態!」
前回行った時は、近所の集会所にお邪魔する感じで居心地がイマイチだったのですが、今回はのんびりゆったりでした。

この時期だと源泉が無加温なのでやや寒い感じでしたが、水ではないのでややぬるめで良い感じでした!




お腹が減ってきたのでたぬままで行ってご飯と定め、茶釜の湯を後にします。




この日、日曜と勘違いしていたのですが、月曜で雪の予報が出ていたせいか、3連休末日なのに意外と空いている。
スイスイと1時間程度で移動完了。

まずはお食事。






今は閉店した自宅近所の出前してくれたおそば屋さんのエビ天丼と同じ味!!!

メッチャ懐かしい味でした~~

久々喰ったわこの味!!
懐かしの味でほっこりでした。




さらに、今度は物理的ほっこり、足湯!!
無料ばかりですが、ここも無料足湯。





さっきの茶釜の湯は源泉掛け流しで塩素の臭い(プールのアレ)が無いのですが、こちらは一応塩素入り。
けど天然温泉なのと加温されているので

「丁度良い!」

案内板には「15分で一旦お休み」を推奨されてますが、席も空いていたので30分行きました。




帰りに産地直送売店で色々買って帰宅。


妻も息子もこう言うのが大好きなので今日は家族サービスとなりました。


帰りは佐野SAスマートから高速乗って、これまたスイスイ帰ってきました。
高速道路の案内に「外環道 和光IC>大泉JCT 車両火災のため通行止め」という表記に、その寸前の美女木出口まで行くので戦々恐々としてましたが、何事もなくこれまた1時間で帰宅。

茶釜の湯から田沼まで1時間、田沼から自宅まで1時間、高速道路ってすげぇな~(しみじみ)



結果から書くと新しいウェアラブルカメラの結果も上々でこれなら仕事にも使えそう。



新兵器「マイク・手ぶれ補正・画角170度・Wifiコントロール」で凄く良い環境が揃いました。
これで5000円切り(送料・税込み)なら大満足!
もちろんドライブレコーダー機能も付いてますし!

帰宅後の映像チェックで満足でした!

良い休日になりました。

Posted at 2019/02/13 09:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2019年02月12日 イイね!

週末の動き日曜編

週末の動き日曜編The 確定申告!










皆さんは終わってますか?
私は残すところ3項目まで追い込み、明日税理士に提出書類作成して貰えば終わる


「リーチ!」


まで行きました。


もう数字みたくねぇww









んで、土曜日は追い込み。
夜遅くまで頑張りました。
2日連休取るために。

まあ休まなければ今頃帳簿が終わった話なのですが、入力で肩こりが凄くって諦めました。
ちゃんと休めない奴に良い仕事はできないって焦る心に言い訳しながらw


9日土曜、雪が凄いという予報に戦々恐々でしたが、練馬は家の屋根と車の屋根に少々積もったくらいで、朝7時でも路面は「ただのウェット」。
条件の悪いところは氷くらいは行ったかもしれませんが、降り積もることはなく、車の屋根は雪に含まれたPM2.5でまだら模様。

各地では凄かったようですね・・・・







まあ普通に帳簿整理してました。






日曜。
もう疲れまくって休みました。





癒しは買い物依存症ww(軽度)

またもウェアラブルカメラを買ってしまった。
これもちょっと状況が色々で。(2台連続ウェアラブルカメラ導入は後のブログで。)

そのテストで日曜は「ビートでお出かけしたい!」

まあ走る予定は相変わらず無いのですが、どうしてもカメラテストをしたくてビートで走りました。






目的は埼玉県にある

「こぶたのしっぽ」

というソーセージ屋さん!
加工食肉と言う無かれ、ここのは知る限り本物を良心的に出すお店。

スーパーで売っている加工食肉ソーセージ、冠タイトルは「粗挽き」ってのを食べたことあると思います。
「脂身がブロックで混ざっていて私の好みではない」と思ってます。
油ぐちょぐちょ。。。。

こぶたのしっぽの粗挽きソーセージは違います!
荒くひいたお肉を詰めたソーセージなので正しく肉の味がするソーセージ!

お土産用に買えますが、店舗でも若干席があり食べられます。



ここのホットドック、超美味い!!





場所は最近S660に力を入れる「ボディーショップカミムラ」さんの近所。

ちょっと寄ろうかと思っていたのですが、臨時休業だったらしくスルー。
目的は「こぶたのしっぽ」だったので問題ないのですが、残念空振り。

空振りはあったけど、目的は十分以上に美味しく堪能できたので、満足でした!


(卵とコンビーフのサンドもうまい!、当然だけど缶詰の奴じゃないよ)


この日は行く先々で同じ白いS660とランデブーして驚きました。
また、黄色いS660の方も手を振っていただいて恐縮でした!



帰宅後、一息ついたら日曜なのに組合の会合。
夜7時30からw


さすがに集中力がやばかった。。

追い打ちで、私「タバコ苦手、っつうか嫌い」で、こういう会議は昭和のタバコが充満するのがホント嫌。
会議室の全面禁煙を法制度化してくれたら、その政党に投票したいな!

嗜好品なので、個人が楽しむには良いと思います。
けど人が集まる場ではちょっと遠慮して欲しいですね。





翌日の月曜も雪予報が出ていて本当に寒かった。。


会議終了は21:15で帰宅からの夕飯(夜飯)

腹減った。。。





さらにもう一幕。
極秘裏に極秘裏の人が来て、夏に向けての極秘な打合せをしてました。
夏のアレに向けて、今から動き始めてます。
実際に走らなくても何回か雑用でサーキットに通うようかも知れません。

帰りがけに送りながら、私の運転を後ろからチェック。

次に助手席に乗って貰えれば、驚く程小さい蛇角(<自分で言うなっw)で普段乗りが運用されているのが判ると思います。

この時23:00を回ってました。


日曜で休むって言った通り「心は」休まる一日だったと、このブログで振り返って思ったw




続く

Posted at 2019/02/13 09:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2018年12月28日 イイね!

今年も色々ありがとうございました!

なんか年末も忙しそうなのでご挨拶だけ。


皆さん今年一年ありがとうございました!


来年もよろしくね!







耐久レースのドライバーが足りないとかあれば、声掛けよろしくお願いいたします。

良い年をお迎え下さい。


31日にいつものオフ会に参加します。
Posted at 2018/12/28 14:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2018年12月24日 イイね!

逆光

逆光ちと夕方車でお仕事に。

仕事なので余り怖い格好だと悪目立ちしてしまう。

ので、サングラス掛けると「チンピラにしか見えない」風体なので、掛けません。
中身もチンピラ言うなよ、中身はこんなに愛らしいデブなんだからww


さて、掴みのギャグはこの辺で。

走り出して30秒、家と家との隙間からレーザー光線のように夕日の強い光が当たり


「目の前が真っ白に!!」


本気で視界が失われ、やむなく速度をほぼ停止くらいに落とした。

0.5秒くらいで視界が回復した時に、運転席ドアミラーの50センチ先に叔母様が道路にはみ出ていてドッキリ。


光と闇のコントラストにたまたま死角があって危なかった。


怖い風体でもサングラス必要ですね、安全のために!
トラック運転手がサングラス掛けて、チンピラ風情だとドン引きになるだろうけど、事故よりはマシ!


サングラス使う人でも悪い人ではないよ!



*****


そんなわけで、昨日は神奈川県の某所で美味しいお酒と美味しいお餅を頂いてきました!







帰りに厚木PAで色々ありましたが桶川SLに到着!

圏央道ありがたや〜



この日はOSL4輪ジムカーナ2018年最終戦。
知り合いが多くいるので応援に!

なんとOSLに行ったの1年ぶり。

一応区切りでお世話になったご挨拶に伺ったのは去年の年末で、そこからご無沙汰でした。

久々のジムカーナはただただ観戦。
お世話になっている友人にご挨拶と、ほんのちょっとのプレゼントして、熱いタイムトライアル見てました。

ジジぱぱ選手の豚汁炊き出しは美味しかったです、ごちそうさまでした!

そして久々の桶川ママカレーも頂きました!
こちらも変らぬ美味しさで、ホッとした気持ちになりました!

観戦と同時に、色々な感情と思いが巡りました。



やっぱ、私の席はないなと改めて。



その覚悟で飛び出したので問題ありませんが、どこか寂しい感じは受けました。


OSL4輪じむか~な参戦の皆さん頑張ってください!


12月にしては暖かい陽気だった会場を、いつも寄るご飯所には参加せず後にします。




実はここからもう一幕。

息子が「妖怪ウォッチの映画観たい!!」


ってことで、ららぽーと富士見に。

到着は16:00、観たい映画の最終上映は「15:30~」



場内アナウンスが「ただ今、周辺道路の混雑により、お帰りの際は非常に時間が掛かります、ご注意下さい」とか言われるw

むむむ・・・・ダメとなると完遂したくなる人情!


調べると家の近所にある遊園地「としまえん」のユナイテッドシネマで最終上映が「19:45~」ってのを発見!


ここから2時間でとしまえんに届くか軽く不安ながら、2時間あれば行けるだろうと腹を決めてGO!




としまえん到着直前に、としまえんで花火が上がり、まるで「ウェルカム花火」な感じにw


チップス買って家族で映画を観ました。



盛りだくさん、普通の人は3連休とのことですが、私は土曜も月曜も仕事だったので、3連休の楽しさを一日でごっそり頂戴しました!


色々楽しい一日となりました!
Posted at 2018/12/25 10:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation