• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

今後の予定

お疲れ様です!


さて、直近ではオートサロンに行きます!
すでにチケットはありますので、楽しんできます。

オートウェイさんに久しぶりに直接お会いできるので楽しみにしております!

また、会場で目に付いた物などドシドシブログで取り上げますので、もし妻子連れのデブに声掛けられても余裕の対応お願いいたします。>各企業様



そして2月は5日の平塚青果市場・レジスタンス・ジムカーナ練習会!
これも参加確定!
ちょっとだけシリアスな展開もあるかな~
基本的にごゆるりと楽しく走れたらと思います!



次の週は桶川!
昨日現地へ行って申し込んできました。
何か不穏な話を聞いてしまって楽しみではあります!
どうなるんでしょうね??

いずれにしても後一ヶ月ちょっとなので、早く決めないと駄目ッスよ>校長先生!



今の所決まっているのはこんな感じです!
この他にオフ会などはタイミングが合えば車種縛り規定無しなら伺うつもり。
同一車種も面白いですが、全く触ったこともない車のオフ会は雰囲気も違って凄く楽しいので、縛りが少ないオフ会は積極参加の方向です。


今年も色々顔を出しますがよろしくお願いいたします!
Posted at 2017/01/05 19:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2017年01月01日 イイね!

明けましておめでとう

明けましておめでとう本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

さて、新年から凄いことに気がついた。
イニシャルD1巻より。


藤原文太さんより年上になっていた自分!


なんかあの渋みが出てなくてすみません、ごめんなさいw
未だに現役で申し訳ありませんww


とか思った年明け。
今年も全力踏みちぎって頑張ります\(^o^)/


応援よろしくお願いします(o^^o)
Posted at 2017/01/01 14:07:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2016年12月06日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!12月6日でみんカラを始めて14年が経ちます!



これからも、よろしくお願いします!

*****

15年目突入!


14年前、丁度30歳。

何と、初めてジムカーナした年齢!

それまでは


「オフ会ガチ勢系!」


月一のガススタ洗車は欠かさず、車の改造にアンテナ張って(WEBがやっと大衆化した時代)、良いパーツと聞けば飛びついて自慢する。


楽しかったなぁ〜


んで、部品入れて感触変えるだけの当時に、何を思ったかこの考えに至るw

「速い車を作るには速い運転が出来ないといけない」

でもどうして、どうやって??・・・長いからこの先はまたいずれ。
そこから走りを体験して、速い車を作るの求めてジムカーナしていたら、知らず知らずのうちにドラへ転向してました。


当時は速いと言われるパーツてんこ盛りで最下位とか。
意気揚々と会場行って結果見て凹んで帰る。


すっげー悔しくて、でも冷静に分析したりして。
エンジンブローさせてビートやり始めたボディーショップカミムラさんを頼って、当時はヤフオク無くてエンジンシリンダーの中古を西田ファクトリーBさんに探してもらって治してまた走って…

ビートのメカニカルな修羅場経験だけは人一倍と思ってますw


当時は最下位で悔しかったけど、恥ずかしいとは考えなかったな、そう言えば。


せっかく部品入った車は悪くない、運転と活かすセットアップが悪いって、車をかばって言い訳していたww(<低いレベルでの話です)


現実突きつけられても、倒れるなら前へ。


結局当時桶川で校長先生主催の「練習会」に参加して、講師の先生がマンツーマンで色々基礎の基礎を叩き込んでくれました。

アクセルの基本
ブレーキの基本

一つのコーナーの攻略

それで速く車を動かす基本の「最初の一歩」を他の受講者ほっぽり投げて教えてくれたっけ。
今があるのはその時に怖いの我慢して私の運転を助手席から色々教えてくれたこと。

あの時の事はいまだに感謝ですな!



運転の先輩に教えていただく。
礼節と頭を下げる事と受け入れること、出来ないと車の部品は集められても運転の基本は教えて貰えない。

車の運転は「武士道精神」という事を言っていたウエシマ院長の意見は正鵠を射てますね!

体育会系のノリ(上位者がエバリ散らして新参者を叩く)はご免被りたいですが、車を正しく速く動かす意味での「武士道」「騎士道」という危険な物を相手に向ける意味では心を正しく持たないと凶器にしか成らないと思います。

心を鏡のように静かに、燃える闘志をタイヤに集中する・・・・それを目指すことが運転道かなって感じてます。




*****

いま振り返って思うと、今この瞬間にオフ会とか参加していた時に強く思った「欲しかった速い車(ビート)が手に入った!」のかもしれませんね。

ブログ書いてて今思った。

速いし自分の感触と符合してどこまでも踏んでいける・・・・これジャン、俺のビート・現状のビート!
石の上にも14年いたら、自分が欲しかった理想のビートになってました!!

やべぇ、願いが叶って俺死んじゃうかもww


いずれにしても自分の力だけではここまで来られませんでした。
コツコツ弄って、エンジン壊して、正しいのも間違っているのも判断つくようになってきたし。
色々な仲間と、友人とお師匠様と出会い、神様とも出会ったり。



この14年で妻とも子供とも出会えて家庭も出来た。
まだまだ欲は尽きないけど、自分の理想だった未来が今現実になっている感触。



「車」という工業製品と深く関わることで、自分の人生が輝いているなと、同じ「車が好き」って人達との関わりが、今をより充実させてくれてます。




全ての皆さんに「感謝!」



そしてこれからも変わらぬ「踏みちぎり」で車を一層楽しもうと思いますので、これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!



2016年12月5日、みんカラ15年目突入に関して。
RE:MDi
Posted at 2016/12/06 08:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2016年12月03日 イイね!

ノンノさん、ありがとう!!超絶感謝です!

ノンノさん、ありがとう!!超絶感謝です!なんと!!

先日、先月のペ走で4点ハーネス(助手席用)をお借りした話を見て



「良かったら使いませんか?」



ってノンノさんが打診してくれました!!
なんとビックリの6点式ハーネス!!


ご自分のAZ-1用で筑波2000走行用に購入された物ながら・・・・あまり使っていないし、今後使う機会もあまり無さそうなので、だったら息子さんの助手席用に如何ですか?


と!!



ペ走では友人からのレンタルでしたが、8才の息子でもやはり体の固定が4点だと楽らしく、その体の固定で車の感触が伝わりやすいらしく熱心に助手席に乗ってました。
固定で怖さも半減のような印象。



息子用に頂いた6点ハーネス(<多点式シートベルトはこう表記されます)ですが、




パパが使っちゃいます!!すまんけどw








だって性能いいんだもん!

6点は以前TAKATAがモーターショーでレーシングカー体験展示をしていた時につけた時以来。

ちょっと試着してみましたが、すっごく体がホールドされますね~
初めて4点式の3インチ使った時に感動した感触、更に凄い感動です!!



やっぱ体が固定されると楽ですね!!



ジムカーナだから4点で良いとか思っていた自分が甘ちゃんでした。
ノンノさんもそう思って譲ってくれたのかな・・・・


車の速度が遅く感じるほど固定されてます!!



ビックリした!
すげーすげーー!!






固定もしっかり共締めww(主用途ジムカーナなので勘弁で)


車は「数字が大きい程良い」と言われた昭和の格言を思い出しました。







ちなみにこの格言は、
LSD、2ピニより4ピニ、1ウェイより2ウェイ
マフラーはシングルよりダブル
4トラックより8トラック(オーディオ)
いけるなら数字の大きい方!

等のように使われます。

ただ、当時は「軽量化」より「ハイパワー」が重要視されていたので、現在この格言は当てはまらなくなりましたし、あまり聞かなくなったし、廃れたのは時代が変わったからと思います。



とはいえ、増えた数字で良い物は良い!



ノンノさん、改めまして凄く良いものをありがとうございましたm(_ _)m

超気に入ってます!!

桶川最終戦、ガッチリ固定して一杯踏んで楽しんできます!!




激烈感謝です!!m(_ _)m
Posted at 2016/12/03 18:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2016年11月19日 イイね!

一応落ち着いた感じ!

徒然ッス!

ご心配いただいた帯状発疹は一応収束の方向のようです。

風邪はあと一歩かな。


関係者様には大変ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。


まだちょっと咳が出たりしますが、おおむね大丈夫のようです。

結構仕事の忙しさと重なって、走行イベントもピンチな感じになりましたが頑張りました。

目下メインの仕事と緊急性のある対処工事が程々に予定が入っており、忙しく仕事をさせていただいてます。
ありがたいことです!



さて、今後の年内予定としましては。

オフ会などにも顔を出しつつ走行イベントも。

12/23日の桶川は決定ですが、その手前に少しだけ走りたいなと。
できればミニサーキット周回が良いかなと思ってます。

理由はペヤング走行会が楽しかったのと、もう少し高速状態で詰めたい部分があるから。
どこがどうとは説明しにくい部分ですが、車外映像の中に次のステップが見え隠れしたので、そこを研究でレパートリーを増やすために探りたい感じです。

サイドターンは・・・今の足回りならどうとでも出来ることが前回の平塚で判ったのでそんなに頑張らなくても何とかなるかなと。。


けど作手ALTは遠すぎなのでそこはありませんw(高速代と燃料代が凄いことw今月走れませんぜ)


そんな事情で12月走るのどうしようか迷い中。

10日のビ筑フェスも楽しそうなのですが、土曜平日なので、休みにくいんですよね・・・仕事が雨の影響で遅れているので。
もし何とか10日に走れれば良いのですが、もう少し近くならないと判らないな。。。


そんな感じです。
現状でこの気温だと、桶川は北海道防寒クラスまで用心しないと河原の吹き抜ける風で凄い体感温度になるので、ガスボンベ式のヒーター欲しくなります。
12月の桶川4輪ジムカーナに参加・見学の皆さんはマジ寒いのだけは覚悟しておいて下さい。

15年近く私は桶川にビートで通ってます(参加できなかったのは2回だけ)が、寒くても風が無く過ごしやすかった記憶は2回しかありません。
後は生きるか死ぬかのサバイバルになるほど寒いですから、決して4輪ジムカーナ最終戦の気温と風を

「舐めてかからないように」

ご注意願います。



例年ですが、最終戦はじじぱぱ選手による豚汁サービス(見学者も無料)がありますが、今年はアナウンスされてませんのでやるかやらないか判りません。(<本人に凄い負担が掛かるので、嬉しいですけど気も重い)
見学の方は必ずおやつを持参して、自分が空腹にならないように気をつけて下さいね!
自分が空腹になると途端に風邪引きます。


それと、クリスマスイブ・イブとか言って変なコスプレしている参加者も居ますので、石投げたり棒でつつくのはやめてくださいね!
指差して笑うのはOKです、むしろ喜ぶ人もいるかもw

そんな徒然でした!
Posted at 2016/11/20 00:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation