• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2003年07月11日 イイね!

プラグ4

プラグ4なんかプラグの話しも飽きたから今日当たり違う話が出きるかな?

と、思っていたら・・・・

4日後に入る予定のデンソー熱価7のプラグが今日入荷しました。
さすがジェームス!(やるな!)

そんなわけでまたプラグの話し。
さっき買ってきたばかりなのでさすがに取付はやっておりませんがちょいと期待大な感じ。
しかもプラグのフックに溝があってNGKより良さ気なかんじ。
熱価を気にせずガンガンいけます。
しかもギャップは初めから1.1ミリのビート限界値。
イリジウムでこのギャップだと始動性が格段に悪くなりますが、そこは面積の大きい銅芯プラグのメリットを取って問題なく作動すると思います。
友人からの質問でギャップの話し。
基本的なプラグのギャップ0.8ミリと限度値、もしくはあらかじめそうセットされたプラグがある1.1ミリ

Q・このたった0.3ミリでどのくらい違うのか?

A・結構フィーリングに差が出ます。

メーカー側はイリジウムプラグのギャップ調整を禁止しています。
私もその意見は賛成ですが、ちょっとしたコツを掴めばイリジウムのギャップも決していじれないわけではありません。
そのコツとはギャップの計測方法。
決してイリジウムの芯先に触れたりこじったりしないように細心の注意を払って計測すれば問題ありません。
できればプロとかやったことがある経験者の作業を一度見てから自分で作業をするのがお勧めです。
理由はイリジウムがレアメタルのため細い芯にさらに細く糸のように線が取り付けられているだけなので、プラチナや銅のプラグを調整するがごとくギャップにシグネスゲージを挟み込んで引き抜くと間違いなくイリジウムをやっつけるからです。
つまりイリジウムの芯先を触らないように計測すればいいのですがその加減が文章や口頭ではとても伝えきれないので一度見学してくださいと言うことです。

ここまで書いて「じゃあギャップをいじるメリットは?」となるわけです。
リスクを背負っての作業になるわけで、しかもプラグが高いためなかなかやりにくくなります。
このため基本的には触らない方が良いと思います。

それましたがギャップを調整するとどうなるか?

プラグのスパークが大きく出るので混合気に点火しやすくなり、また爆発が広がりやすくなるためシリンダーに入ったガスをより早い時間で燃やしきるため一回のトルクが大きく出るようになります。
たった0.1ミリですが体感できるレベルで変化するのでもうひと味欲しい人は挑戦してみると良いかもしれません。

「”くれぐれも自己責任でね!(ニヤリ)”」

くれぐれも限度値を越えないように注意するのと、フック部の強度低下を最小限にするように行き過ぎたり戻したりしないように狙ったギャップに一度で合わせるよう頑張ってください。









しかし今日届いたプラグよっぽどレアだったらしく箱がちゃばんでいた・・・・性能よりも製造年月日の方が気になってしまった。
Posted at 2003/07/12 00:42:56 | コメント(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation