2003年10月20日
とどめの後は追い打ちでしょう(笑) やっぱ!
そんなわけで次回の動画「トライアル」をネタを公開。
次回のトライアルはまたまたパクリで恐縮ですがamiukさんの「エンジンマウント、ゴム固定加工」
です。
ただ、純粋に固定しただけでは今まで付いていた「マッドハウス・リジットエンジンマウント」とゴムかウレタンかの違いしかないので
「MDi流エンジンマウント(リア一カ所)」
を作ってみました。
その内容は”ブッシュ部分を加工してマウントピンの位置を10mm下に移動して固定”です。
これにより車高・サスストロークを変えずにロールセンターを下げて低重心化を計りリアのスプリングレートを擬似的に高くしようと狙った改造です。
上記の程度ではなく、もっと落とすことも可能ですがあまりやりすぎると、変速機構の心配や他のエンジンマウントとのかねあいから
”この辺が限界かな?”
と言う判断により下げてみました。
また、交換していないブッシュも「製造時から交換されていない」と思われるのである程度経たりで下がっていると思います。
つまり、リジットマウントだといつまで経っても経たらないので他が経たってもエンジン位置は変わらない。
それはそれでいいのですが、リジットだと
「あまりにもエンジンバイブレーションが車内に伝わりすぎる」
状態だったため、改造して隙間無くゴムになってもゴムはゴム、振動も止める事ができ一応の成功と考えております。
もちろんたかが10mmなのでドラシャ等の異音もなく良好な感触で、街乗りレベルでもリアの回頭性向上とロールの収束が速くなった感じです。
そんな感じで重心も下がったのが体感できたのですが、実践でどの程度有効なのか見当が付かないためそれらのデーターが揃いしだい詳細な改造方法やその後のレポートを動画にてお届けいたします。
もう少し待ってくださいね!
そんなことで桶川以前に11/13は白糸にぜひ行きたいと考えているのですが・・・???
Posted at 2003/10/20 16:02:55 | |
ビート | 日記