2003年12月26日
先日の桶川で3位になり、ちょっとした手違いが有りましたがなんと
「ビートクラス・シリーズ3位」
になりました。
と、同時に純正足が経たりではなく完全にタイヤとのマッチングと
「運転に純正足がついてこられなくなった」
と当日の参加者の方からアドバイスを頂いて新品購入から僅か半年でその使命を終えることになりました。
が、元々は「来年後半あたりで無限足にでもしようかな?」程度に考えていたのですが、来年度(04年)から新設される
「Kガチンコクラス」(つまりハンディ無しで勝負するクラス)
が作られるようで、そこに挑戦してみようと考えております。(来年もハンディークラスは健在です)
そうなると、第一戦までに足周りを決めないと
「ビート激速軍団」
相手に全く歯が立たない状態になってしまうので急遽2004年ヴァージョンの車を作成に取りかかりました。
幸いパワーやタイヤに関しては問題も不満も無いので現状維持かリフレッシュ程度にとどめ、限界に達した足周りを中心に構築することに!
そこで早速情報収集を開始!
するのですが、全く見当が付かない状態。
まず大前提で車は一般乗りもあるので激しい戦闘機には出来ない。
同じ理由でロールバーを装着しないのはオープンカーの開放感を失いたくないためロールゲージを搭載していないのである。
その上で激速(激ウマ)軍団に勝てないまでもブッチぎられ無いくらいの足。
メチャクチャ贅沢なユース。
そんな中、主治医に相談を持ちかけた所二つの足周りに絞られました。
RSマッハ・スペックS
エナペタルビルシュタイン
どちらも20万円を超えるセットになりますが来シーズンガチンコ勝負するに当たって十分に戦えるだけの戦闘力を確保するために上記の二つにある程度的を絞っております。
ただ、エナペタルに至るまでに純正形状スプリングのレートを探る必要が有るためまず一度無限サスを経由してからビルシュタインにたどり着く方法も考慮中です。
Sタイヤを使用するなら迷わずRSマッハですがレギュレーションでラジアルまでになりそうな感じなのでシーズン初旬はビルか無限かこの辺が悩み所です。
ただ、セッティングの幅広さと直巻きのメリットを考えるとマッハさんのもまだまだ比較対照候補。
とりあえず新カテゴリーの正式なレギュレーションを待って決断しようと思う。
そして俺には「決断力がない」のが最大の問題点であることを内緒にして欲しい。
Posted at 2003/12/26 20:30:58 | |
ビート | 日記