
桶川の後が気になった方にまずはその後を書きます。
桶川終了後連戦組みは3班に別れました。
いったん帰宅組
直接「こだま温泉」組
ペンションたいぞー経由「こだま温泉」組
直接組は私と耳と橘さん
ペンション組はたいぞさん、なまさん、ざーさん、amiukさん、まえだだぁさん
帰宅組みのhonngouさん
先行した私と耳はこだま温泉でかに料理をつまんでいると片づけで遅れた橘さんが到着、お薦め料理や天丼にカニちらしで食べ終わってまったりした頃ペンション組みが到着。
そのままお風呂に!
上がってペンション組みの夕飯にデザートで対抗して出発。
この児玉温泉出発が午後11時。
もう渋滞なんかありゃしない。
明けて朝は7:30にはビート組が全員集合!
橘さんが一番にいてくれて桶川ビート組はなんとか屋根付きパドックをゲット!
本番に入りました。
私は相変わらずオーバーステア病に苦しみ、ざーさんやamiukさんの協力で車高を下げ付け焼き刃のセッティングで何とか走れる感じに。
でも全くコントロールできずに轟沈しておりました。
結果は後ほど。
で、参加総数40台と寂しい開幕戦のKスペはなんと練習2本に本番2本、完熟歩行2本入っても
「午後3時には完全に終了」
というすごい早さ!!
桶川じゃあこれから本番2本目の第一走者が「出るかな~」位には完全に終了!
で、問題はこのまま帰るかどこか行くのか・・・
結局ペンションたいぞーでまえだだぁさんのアライメント調整会が開かれる事になったのでそこに着いていきました。
帰り道私も足回りに異常が出たため急遽ペンションたいぞで調整・・・
でも私の車の不調に自分では脱出できない限界を感じていたので思い切って
「amiukさん」に足回りのセッティングインプレをしていただきました。
車高を上げる方向で2~3度調整して何とか今の暗闇から脱出出来そうな方向に!!
本当に
amiukさんには助けていただきました。
まだここからがもう一幕。
競技が早く終わるって言うのは良いものですね~~
足の調整はまえだだぁさんと私のが同時進行(出来るほどたいぞさん家のお庭は広くて平ら、家も素晴らしい!)で終わっても午後6時でそこから
ガレージ天竜へ!!
実は今日お休みだったのですがどうしても今後の足回りセットの上で必要なデーター
「コーナーウエイト計測」
をしていただきたかったので直接乗りつけてみると・・・なんとお店を開けてくれて計測していただきました!!
見た各車軸の重さからいろいろ見えてくると思います!
そう何度も必要な計測ではありませんが一度は測っておかないと足回りの伸び側ストロークを確保するのにこの数値って重要なんですよ~~これでまた一つ新たな悩みの種が増えました(^^)/
さらにそのまま
ガレージ天竜の社長・常連さん・桶川ビート組のざーさん以外は夕飯兼の「和食ダイニング反省会」に突入。
声が嗄れるほどしゃべって10時にお開きになり再びペンションたいぞで軽くお茶!
渋滞回避のため午前0時くらいに出発したらまだ少し渋滞の残りかすがありましたが無事に到着。
途中高速の休憩所で仮眠中の橘さんを耳が発見しておりました。
もちろん帰ってきたらそのまま轟沈ですわ!
K-carスペシャルジムカーナ関東大会
第1戦・MDi
NA1クラス「e-westブリスクMDi B」(字数制限で変な感じ)
結果
6位/8台中
コメント:やっぱビートは出力じゃなくて足回りッスね!
足がダメじゃ勝負にもならないッス。
でも次はもう少し良い結果が出せると思うので頑張ります!!
ルーブリガスの性能でローファイナルの車と同じようなシフトタイミング、しかも185タイヤ・純正ファイナルで押し切れるトルクはエンジンに確実に効いております!
ただその性能を生かしきれる足回りと腕が伴わず申し訳ない限り。
次こそいけるように頑張ります!!
Posted at 2006/05/05 11:02:27 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記