
F1の見学フリーツアーから帰って参りました!!
今回は6日に西田さんへ寄って秘密の秘密作業。
7日は午前8時に宿を出たのに鈴鹿サーキットへ着いたのはなぜか予選直前だったりして大きくタイスケを変更&見直し。
8日は始発で、しかも時刻表には出ていない特別列車で行ったにもかかわらず会場では真ん中辺くらいの入場。
FTB(fan・to・beat)のゴチさんのおかげで素晴らしいロケーションで、最高のF1観戦ができました!
今回の旅は大成功!!
ゴチさんに感謝!
観戦後の帰り道JR快速みえ号でヒザを痛めたり、帰りの高速は渋滞60キロに殺されかけたり・・(まあ渋滞がまだここまでひどくなる前にある程度通過していて60キロになった時にはすでにあと15キロ位まで行ってましたけど。。)
今回はcoドライバーもいたので交代しながら運転。
先日のアライメント調整も車を安定志向にするための要素も入れて変更したので安心して交代しながら来たのでロスタイムもほとんどない状態。
まあその結果、渋滞もひどい事になる前に抜けたので午後7時ころには夕食も済ませて帰宅完了!
荷物も下ろして、やっと落ち着いた所です。
明日から仕事だけど、4日も休むと休みボケが出そうで少し不安が。。。(汗
F1の映像や、西田さんのCM、クールスーツの特集などやること山積みですが、それは追い追い片づけるとしてひとまず無事帰宅のご報告。
大満足な旅行でした(*^v^*)
F1の話だけど、佐藤琢磨選手の熱い走りに感動しました!
成績も結果も出ないし、それはマシンのトルクが欲しいときにパワーが出て、パワーが欲しいときにトルクが出る燃調のセッティングが合っていないようなマシンでよく他のチームと渡り合ったなと・・・
タイヤが無くなってもピットしないで走り続け燃費を稼ぎ、今回の周回数の6割以上をほぼ全開でギリギリのラインで走っていた・・・(6割ってスゴイ数字よ)
それが端から見ていて痛いほどに伝わってくる、そんな気合いと根性の塊だったと思います。
ほんの少しだけ「走る」事についてかじった私ですが、その程度の知識でも分かるほど頑張っていました。
正直、予選のセクタータイムがいいとか悪いとか言っている山本選手とは根本的に本選での走りは「次元が違う」というレベルで差があるようでした。
生で見るといろいろ見えるので、本気で楽しめました!!
今年で鈴鹿は最後のようですが「日本のF1発祥の地」で観戦できた事を誇りに思います。
しかも最高のロケーションで!!(マジ感謝!)
Posted at 2006/10/09 23:19:41 | |
トラックバック(0) |
ビート以外の車話 | 日記