
指輪紛失で遅れてましたが
ケイズスポーツリンクのレポート
10日の走行は、私とnobさんのみドライで走行できました。
私の方、マシンが無いので当日集まったsinさんにマシンを借りての走行です!
基本的に「桶川、ノーマルマスター」と異名をとるsinさんのマシンは当然LSDなし。
足は黄金色でリヤにBYSのスタビでした!
当日現地に着くなりいきなりamiukさんの後輩さんGA2の助手席に乗っていたのでコースはある程度見えておりました。
で、sinさんのマシンで走行開始!
時間は20分!
最初の3周は嫁を助手席に乗せて80%くらいの完熟走行、それなりにスピードは出したけど、マシンの限界とコースの反応を見たかったので抑え気味。
嫁を下ろして、オーナーのsinさんを乗せて5周走行!
前半2周はおおよその全開ラインを走ってみて、後半は2人乗りながら全開走行!
おおよそ平均53秒中盤のタイムを平均的に刻む。
なかなか良い調子!
ただ最後はタイヤがたれてきてしまいオーナーさんにはここで降りてもらい、いよいよ一人走行の全開モードへ。
で、コースインして走るとやはり細かいターンの3ヶ所と複合ターンで大きいラインを取らざるを得ずLSD無し影響が大きく出てしまい、結局ラップタイムは52秒後半が精いっぱい。
タイヤがもう少し熱が回っていなければあと1秒くらいは何とかなるかな~~な印象を感じましたが、結局タイヤが完全に熱で終わり雨も少し降ってきて一番谷底のヘアピンでイン側に巻き込むスピンをし、そのまま一輪脱輪。
そこでセクションを切り上げてピットへ。
直後にすざましい雨に見舞われサーキットクローズ!!
いいとこ走れたけどオーナーさんには悪い事しちゃったな・・・反省
借りた車は良い感じの足の仕上がりになっていたので楽に運転できました!
このコース、まるで軽自動車専用みたいな感じで、白ナンバーだとAW・MR2とかEF・CR-X、GA2、辺りが良い感じ!
最近のコンパクトも重量があり過ぎでおそらくキツイ運転を強いられると思います。
ただ、コースは非常にテクニカル&アップダウン&ウネリがあるので楽しいですね~~
コースオーナーも愉快な人で温和な感じ。
初級者から上級者まで色々楽しめるサーキットだと思います!!
しかし!
インテR(DC5)とかのホイルベースの長いFFはキツイかも・・・
行った当日もDC5がガードレールに刺さってしまい、ピカピカの車が悲惨な感じになってました。
かなりテクニカルなので、ブレーキで車の向きを変えられない人は慣れるまで抑え気味の方がよろしいかと老婆心ながら思います!
Posted at 2007/06/13 17:49:31 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記