床屋
美容院
小病院
昨日息子を医者に見せようといつも行く所へ駆け込みました。
見ると「木曜定休」の看板。
もう一件すぐ近所の小児科扱いの所も木曜が定休。
で、練馬区役所の休日・夜間診療窓口だと「平日なので夜におこし下さい」
ついでに医療機関情報冊子を頂き・・・取りあえず一番家から近い所を探すと「木曜午後のみ休」と表示が有り午前だったので勇んでそこへ行くと看板に明らかに後から文字を消したシールが張って有り「木曜全休」orz
更にそこから1.5キロ移動した所は駐車場が無く交差点の角地で停車できずスルー、そこから300メートル先の専門小児科医へ行くと連休明けと木曜日が重なって
「2時間以上待ちです」
orz
息子も昼間は熱も少なく調子がいいのでそれほど大事には至らないだろうとの予測と、今回以降1〜2回通う事も考えると2時間待ちの所ですら徒歩は40分程度、自転車でも20分の距離、息子付きでは運べないし駐車場は住宅街の真ん中のすき間に路駐(事実上駐車スペース無し)という条件だった為この日の受診を諦め、連日の徹夜看病となりました。
住んでいる近所の小児科は木曜日半径2キロ以内全滅でした。
いや、一軒だけ徒歩範囲で小児科対応の所があったのですが、過去に
こういう事をされた所に「大事な息子の命を預けたいとは思わない親心」によりそこの病院は我が家族内で
「無かった事」
になっている場所なので。
そんな訳で木曜日は我が家から半径2キロ以内に小児科が全滅する事が分かりました。
床屋(月曜)とか美容院(水曜)とか・・・組合とかで決めているようだけど、すっげー迷惑だよね!
組合で強制するならちゃんとエリアでAグループは月曜、Bグループは火曜とかってずらすとか対策して欲しい。
利用者に全く使えない日が存在してしまうやり方は間違っていると思う。
独立店舗ならいざ知らず、組合とかでそれを強制するのは配慮不足かと。。。
医療機関ではなおのこと。。。
Posted at 2009/09/25 07:43:27 | |
トラックバック(0) |
子 | 日記