2009年12月13日
来年走る用の車に仕上がってきました!
で、桶川最終戦から
「純正MDiビート」
と車両名を変えます。
そのくらい純正に成りました。
バッテリー位置も戻ったし、動きも純正みたいになったし。
改めてスタートを切る為に車両名を変えて、ここ2年のヒドイ状態から蘇るように願いを込めて。
エンジンからまあ〜すっげ〜純正です。
良くあれだけ遠回りして純正に戻ったなと思うくらい純正です。
今日はオルタ死亡の交換にチューナー様の所へ行きました。
行きがけはオルタの故障がどんな症状なのか検討が付かず色々弄ってテストして、考えながら運転して(<ヲイ)行き着いた結論
「オルタ死亡でも発電が死亡した訳でなく、バッテリーが満充電に成った後に発電された電気を逃がす部分の回路が逝った」
事がわかり、狙い通りICレギュレーターが終わったという感じでした。。
なので、充電されないと高速上で立ち往生を覚悟で出発しましたが、充電機能は生き残っていて、過充電分の電気の行き場がなくなり、ヒートランプとバッテリーチェックが同時点灯という事だったので、バッテリー電気を一杯使うとチェックが消える状態でした。
目的地までヒーター全開で窓も全開という気持ち悪いビートが高速を走った訳ですw
充電はされているので問題はなかったのですが、チェックランプが点いた状態での走行はあまり気分の良いものではないので。
一応修理はリビルト交換が正しい感じかと。
オルタ破損の原因は推測で2点ありますが特定ではないのでまたいずれ。
更に数点、先日の関越での動きから部品を変え来年に備える事に。
帰りの高速道路は楽チンで帰れました。
長距離がこれからは楽になります。
特にJCT・・・(ry
そんな訳で充実した日曜日でした。
関係者の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
またお食事ご一緒させて下さい!
Posted at 2009/12/13 23:24:42 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記