2011年12月07日
桶川ジムカーナに初めて行ったのが29歳夏の時。
お誕生日の後だった気がするけど、初めての桶川でビートのエンジンブローw
そのままカミムラさんにローダーで回収して貰って、当時エンジンをやっていなかった関係で西田ファクトリーBへ搬送。
その後半年、OSLへギャラリーに行くけど参加はせず(出来ずw@マシン無しのため)翌年の開幕戦から参戦。
過去に1回だけお休みしたけどそれ以外は全て出てます!(Wエンも数回)
ここ数年。
チューナー様にマシンを作ってもらって以降は「自分が楽しむためのビート」という道を示していただいて、以降は自分が走る場所を模索してました。
公認戦にも積極的に参加したし雲の上も覗いてきました。
でも・・・もっとここで走りたいって場所は正直ありませんでした。
ところが先日の「走行クラスによってコースを変えた桶川」、上手く走れたのは置いておいて、
「第4戦のコースこそ自分が走りたいコースそのものだと思いました!」
特にEXのコース。
もうメロメロです!
あんなにサイドターンが一杯あって、一癖も二癖も罠一杯で・・・申し訳ないけど初めてクラスを分けてくれたおかげであんなにコースに魅力を感じるとは思ってもいませんでした。
残念ながらアンケートではクラス別コースはNGという意見が多数ですが、初めてからEXまで同じコースにして他の競技会と同じように初心者考慮のヌルイコースで走りたくありません!
もっともっと複合バリエーションのスパイスの効いた辛口コースを走りたい!攻略したい!!
私は桶川第4戦のような、難しいコースを今後も走り続けたいと思ってます。
そして多くの仲間が集まる桶川が大好き!
勝ち負けは相対的な物なので、今回のように上手くいくこともあれば、2本とも失敗で凹む時とかあると思いますが、走って楽しいコースだからこそ
「お金を出してまで”また走りたい””楽しみたい”」
と思うわけです。
そんなわけで、今回のコースを設定してくれた校長先生が「本気」で造ってくれたコースをもっと走り続けたい!
今までもそうだったけど、色々経験した結果として、これまで以上に桶川ジムカーナに的を絞って行こうと決めました!
そしてまだまだサイドターンに甘さがあるので、そこを平塚できっちり詰めて行けたらと思ってます。
来年のMDiは
「桶川メイン」
「平塚練習」(主にレジスタンス様)
で行きます。
目指せ「サイドターン職人!!」
10年経って気がついた「灯台もと暗し」w
Posted at 2011/12/07 12:00:48 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記