
我が母親が買った
「ネスカフェ・バリスタ」。
実は私の家族にはドルチェグストとかあったりします。
手軽に美味しい・・・のですが、始動までの準備とその倍時間掛かる後片づけがどうしてもかったるく感じてどうにも馴染めませんでした。
問題はカプセル。
思った以上にコストが・・・朝気軽に飲むには片づけの時間が勿体無い。
そんな珈琲の味以外の部分でのネガを抱えていたのでその地雷を踏まない為に「バリスタ」を勧めました。
珈琲はネスカフェのゴールドブレンドの粉を専用のカートリッジから1ビン分一気にタンクに放り込んで、背中に浄水器とかペットボトルの水を入れて終わり。
粉も常に入って居るし、水も溜めっぱなし。
予熱時間がありますが、カートリッジ式と違ってその処理が無い。
また、カートリッジ式だとミルクフォームが専用カプセルから出ますが、バリスタは50ccの牛乳をカップの底に入れておくだけ!
高圧スチームが最初に吹き出しミルクフォーム作って珈琲を落とす。
もっとスゲェのは「粉の珈琲ミルクを入れてもこのミルクフォームが出来てしまう」こと。
この珈琲落とすのに毎回ゴミが出ないで、珈琲の粉ミルクで作れるから機械の隣に粉ミルクのビンを置いておける。
つまり牛乳(液体・要冷蔵)無くてもカプチーノっぽいのが作れてしまう。
とにかく手軽!!
寒い工場の事務所にはあっても良いカナと思う機械です!
お手入れも時々大きくやって下さいとかありますが、基本入れっぱなしで放置可能。
給水だけは5杯で一回必要ですが、熱湯を用意しなくて良いので。
じゃあ味から言えば、ちゃんとドリップした珈琲には及びません。
が、朝ごはんの時にちょっと飲みたいけど時間が無い人には最高のマシンかと思います。
紙ドリップしても、紙と珈琲カスとドリップする器と・・・・バリスタは使った器だけ。
で、単にインスタント珈琲の粉を入れてお湯でかき回した味の数倍美味しいのが出てきます。
お湯も沸かさないでOKなのがステキング〜
値段もスタートセットで最初に使うカートリッジ付きで8000円未満なので、手軽に朝の一杯を美味しくするには結構オススメです!
・・・ズボラな人ほどハマるかも〜〜
Posted at 2012/02/28 07:56:10 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記