• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

LAP+の導入手引き書

この記事は、またまた手直ししました!について書いています。

直リンクで申し訳ありませんが、LAP+応援隊グループの管理人薔薇さん解説の基本的な使い方です。

まあ一般に出回るGPSのロガーソフト、素人じゃ手が出ませんww
4万?5万??

で、私はLAP+という無料ロガーソフトを有料版にして使ってます。
ただね・・・最初が取っつきにくい感じがしていたんです。
簡単すぎて説明不足だと起こる現象

「高性能・多機能すぎてどこから何して良いのか判らない」

Macintoshのコンピューターみたいなモノです。
簡単に色々できてしまって返って混乱する・・・みたいな。

今回の解説は最初の導入でLAP+の出来ること出来ないこと、データーで何を見られるのか、そう言った導入した時に知っておきたい事が書かれております。

是非読んでみて下さい!


*****
LAP+を使って自分の走りを比較して検証すると「ベスト区間をつぎはぎして幻ベスト」とか見えたりします。
さらに現地に友人が無くて外映像が無くても車載映像と合わせて比較することで勉強が出来ます。

もちろんこのロガーとソフトも万能ではありません。
そのための基礎知識として

「何を計測して、その結果何が読み取れるのか」

を判りやすく書いてくれてます。
薔薇さんの解説から、このLAP+は何を表記していて、自分が上達するためにはどう考えればいいのか?
のヒントがいっぱい書かれてますので、LAP+が理解できなくて家で埃を被っている人はぜひタイムアップの手段としてもう一度掘り起こして薔薇さんの解説をみて下さい。

やはりこれは個人用かなと私は思ってます。
人と比較してもマシンにタイヤにサスペンションにブレーキにエンジン・・・空気圧とか変わっていても、比較して「へ~~」って所までは行くけど、実際には「そういう風に動かせるマシンになっていて技術が違う」、もっと言うとライン取りの微妙な違いもセットアップの違いでばらつく場合もあるので参考程度にしかならないかなと。

やはり「自分が乗っているマシンを自分のセットアップのまま講師に乗って貰った時に一番効果がある」

と思います。
なので、練習の時ほど活用して、感触の良かった時、悪かった時の自分比較が一番重要かと思います。

是非埋もれている人は掘り起こし作業を!
これからの方は「一番安くて高性能」なLAP+をお薦めします。
なお無理に有償版にしなくても充分に使えます。

有償版は搭載した部品の効果測定とかそう言った部分での運用になります。


ベスモ同好会の走り付きでは自分の車にこれ付けてキャスターさんに走って貰えば、新しい世界に気がつくかもしれませんよ!
「プロってここまでタイヤ使うんだ!」ってのを同じマシンで目視できるようになります!
さらに「そこまで行ける」っていう指標が出来ますので、そう言った時に横に乗って「凄かった~」で終わらず、何で凄いのかの秘密を解く鍵になります。

これは良い物だ・・・・チ~~ン





Gについて私の見解として、人間側の操作が車側に「反応として現れた」時の力加減と思ってます。
街中移動だとなめらかな波形、競技中でも角が出ないような運転を目指すと・・・・

何が起こるでしょうねw
逆に角が立つ時ってどんなのでしょうね!

上手い人ってGの波形はどんな感じでしょうか?

そういう楽しさをLAP+は提供してくれます!
Posted at 2013/10/24 12:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789101112
131415 1617 1819
20 212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation