• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

ライトウェイトクラスでLSD無しビートだけど勝ったよ!

参加の皆さんお疲れ様でした。

映像は後日。



AUTOWAYさんのmomoTシャツ!


撮影ああやまええら

とりあえず散々っぱら言ってますが、

「LSDを入れていないのを隠れ蓑にクローズ走行しない人の退路を潰して追い詰めてみようキャンペーン中」

のMDiです、その有言実行のために

「スポーツデフ(LSD)無しビートでライトウェイトクラス優勝しました(1位/5台中)」

表彰台の真ん中です。
でもスポーツデフ無いのは難しいですね。
本番1本目でアンダー出して脱輪して4位からのスタート。
本番2本目で車両の減衰力を感触から調整してドンピシャ!

持てる全てを出してのフルアタックなのにペナルティー無しで走りきれて何とか優勝出来ました!


このままもう1戦・・・と行きたいところですが、マシンの修理に目処がたったのと、軽クラスのドライバーが他のクラスを荒らすのは良くないなと。
妻のマシンもスポーツデフ(LSD)が入っていれば軽クラスですし、他の方も「良かったらWエントリーで」とお誘いしてくれました。
しかしデフ無しビートでの桶川本番走行もやってみたい誘惑も有り判断に悩みました。

結局誘惑に屈して走っちゃいましたが、デフ無しマシンでの全開で色々勉強も出来ました。

後日映像を載せますが、180度までの向き変えサイドターンをどう活かせるか?
その部分と、それに特化したマシン構成と現場でのすり合わせ、自前の技術の把握などが上手くまとまって表彰台の真ん中に立てました。

****

是非デフの有り無しなど気にせずに桶川ジムカーナにも挑戦しに来て下さい!

腕によっぽど自信があれば軽クラスでも良いですが、デフ無しならライトウェイトがオススメ!
シリーズ表彰もあるし、何より

「いい勝負が出来る」

これ重要。
勝つ負けるは勝負事なので有りますが、それは結果としての話。
走る前、自分を出すために、ライバルに勝つためにどんな作戦を立てどこまでそれを実行できるのか?
その緊張感の中で全力で走る!!
この楽しさは体験していただかないと上手く伝えられませんが、走りきった時の楽しさは別格!
車の全開限界をどれだけ引き出せたのか、ひとりでも多くの方に体験していただけたらと思います。

デフ無くても何とかなります。

その手で、その肌で、そのマシンで、全開で走る体験をしに来て下さい!



お待ちしております!
(なお、ライトウェイトクラスはLSDの装着に関して規定はありませんのでLSD付きでも参加できます。)


じゃあ地獄で会おうぜ(さばげぶっ!調)





業務連絡の写真>雨漏れ様・たいぞ様


撮影ああやまええら



*****
謝辞
AUTOWAYさんのATR-K・Sportに足元を支えて頂いたおかげで一番高いところへ登れました!
本当にありがとうございました!
Posted at 2014/09/23 23:09:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 345 6
78 910 111213
14 1516 17181920
21 22 23 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation