暑中お見舞い申し上げます!
暑いッスね~
しかも雨降ってジメジメ。。。
私をはじめ、桶川轟沈でジメジメw
スカッと憂さを晴らそうではありませんか!!
7/26日(日曜日)レーシングチーム・レジスタンス・ジムカーナ練習会
事前発表のコースはこちら!!
サイドターン連発コース!
桶川轟沈の私としてはありがたい練習コースです。
あ、本当に轟沈後だとエントリーが間に合わない可能性がありますので、早めに申し込みご検討下さい!
「轟沈予定の方は特に!」
コースには3本巻きが設定されてますが、この間隔が不明なので現状で難易度は不明です。
例えばNO1コース。
間隔が小さければ、普通のサイドターンで8の字みたいでクリアできますし、広ければ我慢のグリップからのG載せ替えサイド・・・
一番厄介なのがサイド引くには間隔が広く我慢グリップすると遠回りになる間隔。
スタートして1番パイロンの曲がりが緩ければ速度乗って突入の3本巻き。
そして5番パイロンと3本巻きの間隔が不明なこと。
コース図は出てますし、その通りにしか走りませんが、難易度は実際の配置と当日の天候でガラリと変わってきます。
それ以外は深いターンの進入速度練習ができますが、6番パイロンは無理して踏むと外壁一直線なので失敗した瞬間にやめる勇気が必要です。
・・・・・サイドターンの進入引き出しを増やすにはもってこいのコース設定です!(さすが、はやと先生)
もう一回同じ写真を見ながらw
NO2はもっとハード。
進入規制になる配置の8の字が2番3番パイロン。
3番進入でアンダー出すと壁に行きますが、危険はそのくらい。
4番5番6番は間隔不明なので状況次第ですが、ドリフト・・・じゃない、長いサイドターンで気持ちよく踏んでいけるエリアなので、進入のフロント荷重・速度だけ気をつければ楽しいと思います!
問題は8の字の2回目、7番8番。
一見180度2連発に見えますが、3本巻きからの立ちあがりでどうなるか・・・当日のパイロン次第です。
レジスタンス練習会のコースはゴール前に折り返しパイロンの、NO1だと8番9番、NO2だと9番10番のパイロンが設置されます。
コースと計測器の設置の関係でアレンジがあってもこの配置が主となってます。
このゴール前の加速が非常に踏みにくい!
タイヤグリップあっても滑るから。
だから我慢のアクセルワーク特訓エリアとなってます!
滑る路面のアクセルワークも勉強できる配置になってます!
お時間とお金の許せる方、是非この難コースを練習に来てください!
パドックは100%屋根付きなので雨で荷物が濡れることはありません。
直射日光も遮れます。
参加費も6500円でお昼お弁当.お茶.おやつも付いてます!
さらにジャンケン大会で賞品もゲットできますし、この賞品は走行タイム関係ありません!
「ジャンケンの腕っ節一発!」
ある意味公平に獲物を狙えます!
また、午前中走行された方(基本的に遅刻しないで走った方)は走行の外写真が現像されてプレゼントされます!
中々自分の全開で走る姿が写真にされることが無い人にはカッコイイ写真なので良いお土産になると思います!
まだ20枠弱空いてますので「桶川前までに」申し込みご検討下さい。
桶川(週明け月曜の20日)後で、これだけサイドセクションの詰まったコースの練習会は中々無いので轟沈組の滑り込みが予測されます。
もうさ、申し込んじゃっておきましょう!!
申し込みは
RT・レジスタンスHP(<リンク)
より、申し込みフォームや直接メアドが開示されてますので、そちらに必要事項を記入の上応募いただいて、主催より返信されたメールに対して確認メールの返信で完全完了です。
支払いは当日現地でとなります。(なおドタキャンでも支払い義務はありますのでご注意下さい)
場所は神奈川県・平塚市の青果市場。
今回も講師のはやと先生や私ともう一台ビートが走ります。
ビートジムカーナ率の高い練習会ですのでビートでモータースポーツ体験をしてみたい方には色々有利に働くと思います。
LSD無くてもサイドだけ使って速く走る方法とか、サイドもLSDも無しでラインだけで走っても良いし色々試せますよ!
ちなみにこの映像はLSDの入っていない妻のビートで私が走った映像です。
使い回しですが、LSDなしでもサイド使うだけでこんな感じで走れます!
残り20枠、ビートで埋まると嬉しいです!!
あと、レギュラーの人で申し込みまだの人はそろそろ重い腰を上げてくださいw
Posted at 2015/07/18 18:16:21 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記