
東京練馬の一角に、古くから続く自動車部品古物商の
「長谷川興業」
と言うお店があります。
古いものはヤフオクでさばく。
今だとメルカリかな?
そのヤフオクのずっと前、ビートの中古社外エキマニとかバネやアルミホイールを買ったりしました!
実は平塚で走行中にホーンの爪が折れてしまい、
「ハンドルびっくり箱」
ww
ハンドルの真ん中から「バビョーン」って飛び出して、"プー"ってホーンが鳴る。
ゴールタイムより悲しくバネでぶら下がったホーンボタンがポンコツ感を増大。
なんとかテープで止めて帰宅までは誤魔化しましたが、即急に対応が必要。
壊れたのは爪部分なので補修は無理。
新品を買おうと色々探すもピンと来ない。
来るものは高い。
ネット通販は表側の写真は出てますが、裏側が掲載されていない所が多く、破損した爪3本式のは回避したい。
近所のスーパーオートバックスやイエローハットに電話するも置いてない。
2005年くらいまでは自動車量販店にナルディやMOMOのハンドルが所狭しと並んでましたが、保険会社の策略で「エアバック搭載割引(現在はこの割引は無くなりました)」を展開した結果、交換型ハンドルの国内市場はネット通販のみになった感じ。
現物を手にとって比べられません。
交換型ハンドルを売る人たちの手前、保険会社には
「エアバック割引はやめちゃいかん」
と思います。
その人たちの
生業を取ったわけですから、
会社が傾こうが辞めたらいけないと思います。
こう言う無責任が責任追及されないから保険会社の支払い渋りが横行するわけで。
保険会社が交換型ハンドルの製造・流通・小売りに関してなんらかの補償は最低限していると思いますが、まだなら今からでもやるべきでしょうね。
現に私も不便に感じてます。
そんなわけで、部品があれば幸せと考えを変えて、中古を探すことにしました。
家から2キロ、スクーターでチョイと寄れる
長谷川興業さんは、地下鉄有楽町線・副都心線の氷川台駅から地上に出て建物が見える位置にあります。
小さい部品を扱う棟で探すもバラ売りがなく店員さんに聞くと奥から出して貰えました!
助かった!!
ホーンが鳴らないと車検も通らないし、
車検も通らない車が公道走っちゃマズイので当面はなんとかなりそう。
裏側も3本爪では無いしっかりした作りで大満足!
デザインもシンプルにラッパマークだけで大変気に入りました(o^^o)
在庫していてくれてありがとう!
長谷川興業さんは買い入れ強化らしいので、ヤフオクの登録が面倒な人は買い取ってもらう手も良いと思いますよ!
店舗にはタービンやラジコンにアンプやデコトラの装飾品に革ジャンとか車関連の物が多くある、古き良き自動車古物商なので、ぜひお店を覗いてみてください!
興奮できますよ\(^o^)/
Posted at 2017/11/02 09:03:49 | |
トラックバック(0) | 日記