• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

強風の恐怖(サイドステップの効用の話し)

強風の恐怖(サイドステップの効用の話し)風が強い日が多い気がします。












♪風がふ~けば思い出す~~w

尾瀬ではなくレインボーブリッジの思い出。


大昔、友人が横浜本牧に住んでいた頃、ある風の強い土曜の夜。
首都高乗ってビートで移動してました。
環8走行中に信号で止まったら後ろから追突され、玉突きの中間にされ、フロントは無限、リアは純正新品になっていた時。

確か風速が14mくらいだったかな・・・・首都高八重洲線から横羽方面に向かいつつレインボーブリッジ、湾岸線>神奈川線>本牧。


レインボーブリッジの頂点付近で横風が吹きフラフラと揺れる車体。(当時の話しね)


アレは怖かったな・・・両脇に広がるお台場の風景、作業ライトがイルミネーションみたいで、その下に広がる黒い部分は「海」。

2車線あって通行止めも無いので走れますが、車外の「ごわぁ~」って風の音がすると、車線ギリギリまで横移動する感じ。(実際にはタイヤ幅1つ分くらいですけど、そう言う感じのする怖さ)


橋の上、落ちたら十数メートル落下して海。


メチャクチャ怖かったな・・・・




それから後日、無限のサイドステップが入荷し搭載して、やはりある土曜にレインボーブリッジの上でまたも14mの風が吹いた時があって・・・・・この間1ヶ月経っていなかった。
でもその時は風に煽られてふらつく事もなく、バケットシートに包まれる肋骨のような感触を車体から受けて



「サイドステップってスゲェな」



って感心した事がありました。
やはりエアロパーツなんだなと。

橋の上で横殴り14mの風だと効果がある事が判りました!








・・・って書くと、「やっぱサイドステップ」ってなるでしょうけど、ビートの場合はサイドステップ付けると取付で隠れてしまう「サイドシル」。
そこに発生する錆の発見が遅れてしまうので「ビートではお薦めしません」よ。

サイドステップの固定はネジやフック金物、両面テープで固定されるので、確認の為だけに外したくは無いですしね~
仮に一年一回外して目視確認しても、専門家でなければ兆候が分からないと思うので、素人では外すだけ無駄ですし。
なら付けても問題ないと言えば問題ありませんが、素人でも判るレベルになった兆候が出ても2~3年見過ごしてしまう・・・・と言う話です。




今回は、「サイドステップ付けました~~~」の、後の効果の話し。

横風には車体の安定にかなり貢献しているようでした。
ちなみに無限のビート用サイドステップのお話しです。

他のメーカーのは知りませんが、あそこにああいう部品が付くと、車体の影響がだいぶ違うのは確認できました。

一時期はフロント・リア・サイドの「エアロ3点セット」なんて言われてましたね!

サイドステップも立派なエアロパーツというのを体験した記憶が蘇るここ最近の強風でした。



******
扉絵は発売直後に入れたカミムラさんのバンパーVer1、この半年後にクローズ走行中に事故で潰して、以降は純正バンパーを使っております。
サイドステップ付いていた当時の写真がこれしかないw

この頃はドレスアップ系>ガチ競技の過渡期でしたな~。
Posted at 2018/07/07 08:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「免許更新完了!人間側の車検通過w 新宿免許センターでの更新がサクサクで激アツ展開でした(o^^o) 今後は新宿免許センターでの更新しか勝てないと実感!」
何シテル?   08/04 12:56
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4 56 7
8 910 11 121314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation