
納車されて1年半。
すでに耐久レース2回、ジムカーナ3回(合計30秒8走)、一般道25000キロ走行しました。
ノートeーPower X
”インペリアルブラウン”
非常に快適!
確かにエンジンより50万円くらい割高ですし、燃費が良いとは言ってもガソリン車とのガソリン価格差で差額を埋めるには相当厳しいです。
バッテリー一回交換したら差額以上に終わるw
でもそれ以上の走りの魅力が未だに消えません!
実走燃費も70キロ以下で65キロ前後での街道でストップ少ないと、アクセルワークにも寄りますが瞬間燃費が軽く30キロを越えてきます。
高速道路も制限速度の20%超過以内ならリッター18キロ以上を確保できます。
加速も減速もモーター駆動と回生とで、ガソリンエンジン駆動のエンジンと相談する部分が全くなく・・・というか変速装置がファイナルギアしかないのでシームレス。
モーターなのでトルク凄くて加速にもたつきがない。
横滑り電制が作動していても違和感ないですし、電制切ればもっと良い。
けど、入れっぱなしでも問題を感じないレベル。
これは素晴らしいの一言。
高級感だの剛性感だのを比較するには250万円以下の車で比較して下さいね!
(値段の割にって話なのでよろしく)
近所の駅まで妻と子どものお迎えに行く往復でも、やはり運転していて楽しさを感じる。
こちらは制限速度まで行かないくらいの普通な街移動、小気味よく指一本から反応するステアとヒラヒラ走るダンパーセッティングが正しい車の特徴的な反応。
1年半経っても納車された時の良さが感じられます!
長く(<経年)乗ってもまだ乗っていられる良さを感じる事を
「走りの快適性」と言うらしく、それぞれの車にそれぞれの良さがあると思います。
「何でその車に乗り続けるのか?」
皆さんの車の走りの快適性はどこでしょうか?
たまには振り返るのも良いのかなと「トラックバック」歓迎ブログです。
昔有ったバトンではありませんので、強制ではありません。
「俺も自分の車の気に入っている部分を書きたい!」って思った人だけどうぞ!
Posted at 2018/11/10 12:25:24 | |
トラックバック(0) |
ノートe-POWER | 日記