• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

ニスモフェスティバルに行ってきた!

ニスモフェスティバルに行ってきた!行ってきましたニスモフェス!

実はここ3週の日曜は全て富士スピードウェイに通っているMDiエンドウ一家。


馬鹿なの?
アホなの?


その通りなので反論しませんw
甘んじて、評価を受け入れます。






さて、今回はニスモフェス。
行った目的は息子が「フォーミュラーEが実際に走る所を見たい!!」という希望により。

入場料が駐車場代の他にあるので、先週より参加者は控えめな感じ。


朝8:30の開会式開始時刻に到着し、シャトルバスにて会場へ。


幸いリアルタンスにゴンの後遺症は、足の指が1.3倍くらいの腫れと、負荷が掛かると痛い程度まで回復。
速くはないけど歩くのに痛みが伴わなくなってきたので凄く楽になってきました。






そしてメイン会場であるホームスタンド裏の会場を・・・・・・最初に行ったのは会場限定ミニカー売り場。
息子が欲しいとモチュールGT-Rのトミカを買う列に並ぶ。

が、どう見ても2時間は動けなくなりそうなので、小学4年生だし、欲しい子が自分で並べと放置w
親の二人はメインスタンド裏のブースを散策しました。






色々なブースを回り、妻はリーフのオートパイロット駐車の体験試乗を予約。
ついでに子ども限定のスタンプラリーを並ぶ息子に変わって、スタンド裏の2カ所を回収。






そうこうしているうちにある物に目が止まる。


「ノートE12用、4点ベルト取付用ステー」

ニスモパフォーマンスセンターのブースに展示してあった赤いノートeーPowerニスモの運転席に共締めで固定されていました。

一端は4点ベルト&ハンスで固定した事があるので、緊急には不要なのですが、公式戦や公認戦などで指摘される場合に正しくステーで固定できる方法って何かなと思って気になりました。

色々質問したら、当該ステーは社外品でしたが、販売元もわかり、「何かあったら対策できる」知識が手に入りました。

こうした「何かあったら困るので、逃げ道を模索する」ってのは大切で、大変良い勉強になりました。






で、その際に見た赤いノートeーPowerニスモ、タイヤは205-50-16のRE71Rで、タイヤの角が残ってますが、角の外側まで使っている運転手が走っている系。
4点ベルト以外にも足回りも換装されており、見た目ドノーマルニスモなのですが、私から見ると


「バリバリ戦闘機の使われ方しているマシン」


と判断。
ドライバーさん誰か知りませんが、どこで走っているのか聞いてみたかったです。


で、その流れで、目の前には140ATで息子がお世話になっている「河本 晃一」選手のマシン。

更にその隣に日産ラリークラブ(で良いのかな?)NRCのノートE12ターマックラリー車が展示されてました。


まずそのタイヤに喰いついた私。

「ターマックラリータイヤのサイズって何かな?」

したら赤いのと同じサイズでダンロップのB02でした。




ほほ~~~



そのサイズか~そのサイズなんだ~ふんふん!!


なんて思っていたら、この車両のチーフメカニックか監督さんが話しかけてくれて色々話を伺うウチに



「方向性が一緒で大盛り上がりw」



秘策改造の話しもマシン作りの方向性もほぼ一緒。
うっかり1時間近く話し込んじゃいましたw

こんな一般イベントで話が合う人に出会える希少な機会に恵まれて・・・私はノートeーPowerの競技で使えそうな回生ブレーキ活用術の話しをしたり、チーフエンジニアさんもリアドラムの秘匿話を共有しました。

また今度お会いできたら、楽しいお話しができるように秘策の話を用意しておこうと思います。










お話しの最中にリーフの試乗時間が来たけど、この人と話している方が楽しそうだったのでスルー。

息子がトミカ買ってきて合流したので、泣く泣く引き上げましたが、まだまだ話をしたかったな。。


運転やマシンの動き方まで追い求める方向が一緒の人ってかなりレアなので凄く嬉しかった!

ターマックラリーの難しさやタイヤの台所事情など難しさも話してくれて、面白そうな競技だなと思いました。

今回はこの出会いが大きかったです!
一応名刺だけお渡ししました。(それほどの人)


さて、フォーミュラーEのデモランまであと20分。
常設売店のうち「ナンハンバーガー」のお店のチーズナンバーガーを買ってスタンドへ。






いよいよ2週後に開催のフォーミュラーEが実際に目の前で走ります!
フォーミュラーEは今年、マシンチェンジによるピットインで電気をチャージする方式ではなく、最後まで1台で走りきるレギュに変わるようです。
フォーミュラーEは市街地コースだけのレースなので、その辺りどうなるのか楽しみです!

登場してすぐにサイドターンのようなドーナッツターンを軽く決めて全力加速!

音は電動ラジコンカー・・・特にタミヤのFシャーシの走行音が近いかな・・・・

しかしどえらい加速で、市販車としての販売しているリーフやノートやセレナのeーPower技術の本気が詰まっている印象でした。






レース初参戦なので煮つめや微細なすり合わせが必要でしょうけど、そう遠からず何とかなりそうな印象でした。
2週後のドバイ・開幕戦が楽しみです!


是非頑張って欲しいと思いました!




さて、ここで13:30くらい。

いやね、「寒い」のよ。
このフォーミュラーEのデモランが始まった途端に寒さで携帯のバッテリーが36%あったのにストール。
復旧不能。

他に見たいイベントはなかったし、先週の渋滞を思うと撤収となりました。
駐車場発は14:20。


早めに切り上げたので大井松田までスイスイと。



楽しいイベント3連発でした!


このあとも日曜は年末まで全て予定が詰まっておりますので、これ以降に「日曜に来い」とか言われても全てお断りします。
なお、平日は仕事が詰まっております。

一ヶ月後に体が持つのか不安ですが、頑張ります!




新しい出会いがあると本当にテンション上がります!
Posted at 2018/12/03 19:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345 678
9 1011121314 15
16171819 202122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation