• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2019年03月08日 イイね!

オマケの使い方

オマケの使い方皆さんの好意的な反応で、盛り上がってきました!

超ビギナーズジムカーナ!
















で、本コースはダッシュからの8の字スラローム定常円サイドターンと盛りだくさん!

けど、そのお隣にありますよね、


「基礎練習コース」


パイロン配置は書いてあるけど走行線が書かれていない。



「本コース走行の待ち時間、コース空いていたら2~3分交代で自由に走って良い」


・・・・・と、思われますw
詳しくは聞いてみて。

おそらくオマケコーナーです!






「え~~いいのかな・・・・走っちゃって・・・・・」


並んで順番くれば、良いと思います。
ただ、あまり一人で長い時間占有するのはダメですよ!

1~2分くらい・・・・調整したのを軽く試してみる・・・・そんな感じの場所。





「好きに走って良いよ~~~」







**ありがちな例**
「え~~~っと、スタートして・・・・この辺で曲がって・・・・この辺で右左に曲がって・・・・・アクセル入れてタイヤが鳴いて・・・・次はどっちに曲がろうかな・・・・」








は~い、ストップ!!



走りながら考えているこの状態、「コースをどう行こうか?」って事で頭一杯ですよね!

これは一番走って無駄に消耗する奴です。

他の広場コースとかでも普通に発生する事案。



どこを走るか考えながら走ると、車の様子や、その旋回について車のコントロールに意識が回らなくなるので無駄な走りになります。



で、先輩とかに「何をしたいか決めて走れ!!」くらいまでは言われると思います。

そして言われて思うこと「何を決めるの??」



今回の話は説明されない部分、「何を決めて走るのか?」の解説です。

フリーコースはどこをどう走っても良い。

その自由度の高さ故に、初めてだと「どこを走るか」に意識が行きすぎて次のパイロンを右回りか左回りかは考えるけど、その先

「立ち上がって次のパイロンクリアするためにどこに車が行くと都合が良いのか?」

って事が全く考え行かない走行になりがち。

通称行き当たりばったりだから「無駄に消耗」なんです。

その無駄な消耗をさせない、折角お金払って来た練習会で、少しでも上手くなることで払った金額の対価にする・・・そのためには!!



「コースをあらかじめ決めてから走る」



コースそのものは自分がやってみたい走行。
本コース走ってもう一回やりたいのを置かれたパイロンの範囲で、軌跡を小さく再現するとかもあり。
単発サイドターンをやり込む、パイロン無視して、スタートとブレーキングを試す、オーバーステア体験、速度高めに走ってハンドルバキッと切ってアンダー体験・・・やってみたいことはこういう事。

いずれにしても重要なのは「事前に決めてから走る」ことと、決めた所を最速で抜ける意識

当日までに発表された基礎練習コースのパイロン配置を書いた紙を数枚コピーして用意。
S字でも狭い定常円でも大外回った定常円でもオーバル5周でも小さいスラローム2往復、ひたすらサイドターン、何でも良いので

「走る前に決めたコースを走る」

幸い他の人と違うコースでも良い場所なので、自分が思うコースをあらかじめ決めて、その通り走るから意味が出てきます。
そして走るからには少しでも速く走り抜ける・・・ためにはどうするか?

最小走行距離?最大速度優先?

方法は何でも良いですが、重要なのはコースを事前に決めて、その通りを最速で走ること。



サイド引かない・引けない車の場合は、パイロン前に大回りして、その先のパイロンに備えるか、最初のパイロンに近く寄って、立ちあがりを膨らむと、その先のパイロン旋回が楽になるのか・・・・


コースの攻略を考えながら車をコントロールする!!



これが重要!



参考の例題です!





よろしければA4の紙にプリントアウトして、白紙の図にいくつかのコースを書いて見ても良いかも。

単純にパイロンが置いてある小さい広場なので、スタート・停止の練習でも良いですが、決めてかかるのはこういう事というのが伝わればOKと思います。

おそらく参考コースでは20秒程度でスタートからゴールまで行ってしまうので、コースを憶えられればもっと長くても良いかと思います。

とにかく「行き当たりばったりに走らない」のが無駄な消耗をしない秘訣ですので参考までに。


これができるようになると、初めてのコースでも的外れなラインを走らない訓練になります。




3月16日(土曜日)
参加したくなった人はこちらから詳細なお問い合わせ、申し込みを!

「Zummyレーシングファミリー」さんまで(<リンク)

https://www.zummyracing.jp/



超ビギナーズジムカーナ HP内直接リンク


https://www.zummyracing.jp/archives/3103
Posted at 2019/03/08 08:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン以外で走る | 日記

プロフィール

「免許更新完了!人間側の車検通過w 新宿免許センターでの更新がサクサクで激アツ展開でした(o^^o) 今後は新宿免許センターでの更新しか勝てないと実感!」
何シテル?   08/04 12:56
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
345 67 8 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 2021 2223
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation