23日のリーフレース
ゼッケン3
レース周回は7周
16:20(午後4時20分スタート)
1分20秒で10分後には順位が決まってます。
今までノートでの周回は21秒くらいが最高タイム。
(ただしエコピアで標準車の純正足。)
今回はチューンドの足回りにラジアルタイヤ(スポーツに耐えうる奴と推測)。
なので1分18秒くらいで周回できたらと思ってます。
ともあれ、昨年優勝された髙橋選手が同じクラスなので、同じ形式の車両で冷却バリバリのマシンにどこまで迫れるか、胸を借りるつもりで楽しみたいとおもってます!
全クラス合計6台での出走なので、どさくさの接触とかも無さそうですし、レース経験の少ない私としては絶好の経験値稼ぎが出来ると思うので、もしドックファイトに絡めるなら嬉しいです!
7周をフラットアウトで走り抜けるよう頑張ります!
デビューの緊張もないし、一点
「借り物リーフを最大効率で走らせる」
これに集中で頑張ろうと思います!
もちろん接触は無しです!
結果はマシンと人間技量の総合力次第。
どこを走るかは車に聞き、行けるかどうかはタイヤに聞く。
そこに持っていくのは周りの状況を観察しながら自分が操る。
冷静に、クレバーに、走行周回と車両摩耗に気を配りながら。
ん~~~~~たのしみ~~~~~!!
ジムカーナの時に無かった他車との読み合いと車両摩耗に対する計算を脳内でやりながら行くか行かぬか決める自分の駆け引き。
計算が数字ではなく感触からの直感で処理されていく感覚。
勝負していてもどこか冷めた命令が脳内から出てくる感じがレースしている感触。
戻らない失った数字と周回数の残り。
ゴールすることの壁と勝つ為の強さの証明、計算力の証明。
これがたまらない面白さ!!
スタッフの皆さん、エントラントの皆さん、よろしくおねがいたします!
応援歓迎ですが、予選は朝7:30、決勝スタートは16:30・・・と9時間開きいう感じなので、決勝のドラミがはじまる15:00より少し前に来てくれる感じだと嬉しいです。
けど、走っている時間10分なので瞬く間に終わるかとw
初のガチ系スプリントレース!
耐久にはない緊張感と短期で決する故の難しさを学びたいと思います!
小鳥のさえずりが聞こえるレース、初めての人は違和感凄いと思いますので是非是非お運び下さい!
ゼッケン3の初代リーフにブログの人が乗ってます!
Posted at 2019/03/22 08:38:06 | |
トラックバック(0) |
MDiエンドウの挑戦 | 日記