• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

動くベストカー その2

動くベストカー その2丁度時刻は12:10、メインスタンド裏のイベント広場へ













自衛隊の車両展示

重機レンタルメーカーのデモンストレーション

車両部品の出店など盛りだくさん!


中でもアルミホイールメーカー「レイズ」のデモカーは友人あどさんのノートeーPowerニスモでした!



会場でお会いできて嬉しかったです!

他にも知っている方がパドックの中やタワーの中でお仕事されていたらしいですが、全く知らず・・・知っていればご挨拶に伺ったのですが、まあ仕事場に遊びに行くってのも少々気後れしますので。。

そんな訳で、イベント隙間の時間にお食事&見学でした。









息子は固定されたテナントのミニカー屋さんで、佐藤琢磨選手のインディーカーを自腹で購入して幸せそうでした!



赤いソフトタイヤを履いたモデルは新作だそうで、GAORAで放映されたインディー500の優勝シーンを見たのが切っ掛けらしいです。
今年のインディー500も周回遅れから3位表彰台と、その速さを見せつけてましたね!

一応レースもスタンドから・・・見たのですが、グリッドウォークが1時間以上あって、しばらくスタートし無さそう



自衛隊の音楽隊によるコナンのテーマとか楽しかったですが、食事におやつも食べて、ベストカーブースに撤収しました。




華やかでした!!


さて、戻ると大井先生が色々撮影しており、公開が楽しみです!

「大井貴之 YouTubeチャンネル・クルマで遊ぼう! Sport Driving Labo」

https://www.youtube.com/channel/UChshnsP0z2NQyY4y-3bqXcg


(是非チャンネル登録をよろしくです!)


(写真は選挙カーで選挙ごっこして遊ぶキャスターさん達w)


さて、6月1日の午後のコンテンツは

「ホンダS660モデューロ・体験試乗会」


これはメッチャ嬉しい!!
高くて手が届かないモデューロのフルパッケージが全開試乗出来ます!

試乗車は
「モデューロX フルコンプ CVT」A号車
「モデューロX フルコンプ MT 」B号車
「モデューロ フルコンプ  MT」C号車
「ネオクラッシック フルパッケージCVT」D号車

の4台、どれに当たるかは運次第!

順番は妻が先!
妻の(私も)狙いはB号車、土屋圭市先生が開発した脚はどんな感じか?

妻は・・・・B号車!!

楽しそうに試乗しておりました!



私は4ブロックに別れた3ブロック目に試乗権が。
番号通りだとA号車に当たる予定。

CVTもノーマルの試乗車運転しているので、そこの差分がモデューロ足と思うとA号車でも素性は判る!
と、思って順番を待ちます。
すると番号の抜け落ちがあったらしく、それが私の直前の番号。

抜け落ちた数字の方がA号車に当たり、私は奇跡のB号車で大当たり!!



やった!!

モデューロXのMT試乗!!!


超ラッキ---!!





私が感じた純正足とモデューロ足の違い。

「特にメカニカルグリップが良く感じました。」


S660の一般人走行(私含む)はカルガモからの1本だけなので、本当のタイヤグリップは本気の時に初めて手探り。
だけど、特に良く感じたのは旋回中の接地性。

スラロームでの姿勢決めとか過不足無く操作についてきてくれる感じは、外映像のスラローム後半の速度アップでおして計って下さい。

そしてどんなクルマもサイドターンさせる私の腕を持ってしてもサイドターンが回せませんでした。(最後旗の所で少し出たけどABS介入でキャンセルされた)
それだけリアが安定しており、イコールスラロームで踏んでいける。

走行性能の完成度が高く感じました。

ゴツゴツ感とかそう言うの無しで、純正と変わらないあたりの柔らかさに俊足の挙動。

完成度があって気持ちよい足回りと思いました!

社外脚であそこに持っていくのはセットアップの勉強を相当やらないと厳しいと思うので、その勉強が嫌な人はモデューロ足という選択もアリと思いました。

柏の葉Tサイトでお会いした時に土屋圭市先生が自信満々に「モデューロ足乗ってみた?」って言われた理由を知りました。
あれは良い!

サーキットで楽しむなら気持ちよく走れます!

純正足も良くできてますが、更に上の速度で走れます。




で、私の走行の時に息子が選挙カーの上から撮影してくれた外部音声であった、荒井大輝選手のデモ走行助手席2枠の1枠を妻がジャンケンでゲットして走った2本目妻が助手席映像を最後に載せておきます。










*****謝辞*****

ベストカー編集部の皆さんのおかげで楽しいイベントを体験できました!
本当に感謝です!

貴重な体験、タイヤ摩耗を気にせず走れるのは申し訳ない限り。
それだけに全開でクルマの素性が見え隠れする領域で走れたこと、貴重な経験になりました。

勉強できたことを今後に活かせるように頑張ります。
今回という機会を下さった編集部の皆さんに、改めてありがとうございました!

お疲れ様でした!
Posted at 2019/06/05 21:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 4 56 78
9 10 1112 1314 15
1617 18 1920 2122
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation