
参加のちびっこ選手、その親御さん、スタッフの皆さん、経営の皆さん、お疲れさまでした!
今回もまずは朝の足湯からスタート!
さて、参加し始めて1年ちょっとの息子。
カートやっていないので、やっている子より若干速さは足りませんが、徹底的に「ステアインフォ」を教え込み、前回辺りから気が付いた感じだったので、少しづつ形になってきて、とうとう突っ込む部分が無くなり、
「あとは速さだけ」
という部分になりました。
そんな訳で午前中は放置w
いやね、放置には理由があって、この日140ATの朝のドラミで社長より
「親御さん、お子さんを待っている間の午前中、丸和コースのダートを車両貸し出し付きで体験走行してみませんか?」
という
やばいオファー!!
いやいや、私ねWRCは1998年からのにわかファンで、ダート走行ってすっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっごく興味あるんです!!
あるんです!!
あるん、ですがっ!!
やっぱダートって車両の痛みがすごいと聞き及んでいて、新車も1年でシャシ終わるとかの噂w
なかなかね、車両借りるにしても
「貸してくれる人もいない」
いやいや、ダートって一発終了率が高いので、人様の競技マシン借りるなんてなかなかできません、っつーか
遠慮します。
それが!!
ZEUS Japae(ゼウスジャパン)社さんからのご厚意で
1周1000円(今回だけの特価)
足破損・ラジエター破損の自走でコースから帰ってこられない場合損害料3万円
車両転倒全損でも最大損害料5万円
という破格な待遇で体験走行ができる!!!
(収益金は140AT車両のメンテ等に充てられるとのこと。)
もうね、やむ得ない!!w
子供放置で・・・・ってか、子供に本物の車両を運転させる親ということは、親も車運転大好き!!
お父さんもお母さんも、1000円(特価)握って並ぶ並ぶww
参考までに普通だとの話し。
車両の破損は基本実費。
車両転倒全損だと、今年の頭に乗ったZE0リーフで最大60万円。
ワンメイクのカップカーだと100万円とか360万円とか、ポルシェだと3600万円とかってのが「普通」で、とても借りられない。
それが5万円って凄いよね!!
今度「丸和オートランド」は「サンライズサーキット」としてリニューアルするようです。
丸和のダートコースの通称”富士山”から手前を舗装路に変えて、奥はそのままダートコースというWRCでいうところの
「ミックスサーフェース」(混合路面@舗装と未舗装の両方混在するコース)
になります。
エビスサーキットがそうらしいのですが、本格的ミックスサーフェース前提のコースは日本初になるのかな?
フルにダートコース!
往年の「ユハ・カンクネン選手」も走ったことのある丸和のフルダート走れる機会もあとわずか。
遊園地行くなら絶対こっちが面白い「丸和ダートコース体験走行」は10月一杯までのスペシャルプライスコンテンツです!
「熱い!!!ホットスポット丸和!!」
貸し出し車両は2台あり、Vitzの1.3Lと同じくVitzの1Lモデル。
どちらもロールゲージ完備で、ほぼノーマル仕様!
1000円札握ったお父さんやお母さんには1.3Lが人気でしたが、1巡目が終わり2巡目に突入した時私が先陣で1Lのモデルで出走!
1.3Lは落ち着いた挙動でコントロールしやすい!
1Lは・・・・車重が軽く動きはひらひら、けど・・・・・挙動が面白い!!
速さはどちらも同じくらい。
軽さと排気量でほぼイーブンの感じ。
以前ベストカーのイベントでオフロードは走ったけど、今回はダート!
砂利とか砂利の奥のコンクリートが顔を出す中、Vitz全開!!!
いや~~お父さんから1000円札徴収機のコンテンツ!
いや、徴収鬼か?w

おもしれ~~!!
ダートおもしれ~~!!!
この日は前日に降った雨も溜り
「ウォータースプラッシュもあるよ!」
って状態!
これは楽しい!!
バッシャ~~ん!
そしてね、唯一一人私がやっちゃいました。
「車両破損」
1Lに乗車したとき、動きが御しきれなくて土手に軽めにヒット。
待合所に帰ってきたら・・・「タイヤがシューシュー言ってる・・・」
げ・・・・やっちゃった・・??
左前のタイヤのビード落ちしてました。。
補修費は・・・・・走行費に含まれる範囲で収まりました。。(ほっ)
いきなり当てちゃいましたw
社長自ら10分でタイヤビード落ちを直してきてくれました。
他の影響はなかったようです。
けどね、「貴重ですごい体験ができました!!」
憧れのダートも走れました!!
そしてぶつけたこと。
ダートの洗礼を受けましたが、初めてで全損いかない軽微な破損はその後の対応に大きな教訓が得られました。
貴重体験!
初めてのダートが丸和オートランドの改修前最後となるであろう体験走行コースでしたが、これね、遊園地行くよりよっぽど刺激的で楽しい!!
全損しても5万円で終わりとかあり得ないスーパー車両!
素晴らしいコンテンツ!!!!
興味ある人は是非是非丸和オートランドに電話して、遊びに行く日にこのコンテンツをやっているか確認して行ってください!
ダートの体験、全開で行ける楽しさ!!
本当に楽しいよ~~!
なお、リニューアル後はミックスサーフェースの体験走行や、ラリークロスの体験会(ラリークロスで調べてね)も開くため、ぶっ壊せるVitzを集めて車両貸し出しでやってくれるようなのでこちらも楽しみ!
車両付きでラリークロス体験できるのは日本じゃ当面ここだけなのでお楽しみに!
そんなで午前中は終了w
息子の練習は・・・・ちゃんとやっていたようです。
********
次のブログでまたまたスペシャルプレゼント!
2019年全日本ジムカーナPN3クラスシリーズチャンピオン
「西野洋平選手」
の車外に車載した車両映像を公開!
今回は最初から公開許可を頂いてますので、
「チャンプ西野」講師の迫力のデモ走行をハンドル操作込みでお楽しみください!