• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

コントロールタワー3階

コントロールタワー3階お疲れ様です、MDiエンドウです!















「ゼッケン○○番のドライバーはコントロールタワー3階へ出頭」


レースなどで違反行為や重大な伝達事項など有った場合、呼び出されるコントロールタワー3階ww

こわいな~何をやらかした!?





さて、19日日曜日、場所は筑波サーキット・コース2000

「EV チャレンジカップ・ラウンド7 第1戦」

主催 Zummyレーシングファミリー








と言う事で昨年は開幕戦と最終戦だけ参加したEVレースのお手伝いに参加しました。
色々レースの運営環境聞いたらコントロールタワーで放送する人員が不足していてモニターの監視係が欲しいとのこと。

ちょっとレース参加の資金が苦しいので今回は裏に回った次第。

で、そのお手伝いの場所が「筑波サーキット・コース2000のコントロールタワー3階」でした。








基本はね、コントロールタワー1階にオフィシャルの人達がコースの管理運営をする同じシステムがあって、3階のシステムはイベント管理者などが使う用に出来ている模様。

戦艦のブリッジが3階で、CICが1階って感じです。

まあ1階もお手伝いの関係で顔を出しましたが常駐のスタッフさんが一杯居て、コースを管理。
3階は・・・・息子含めて4人という管理体制。
スタートしたらコース上の車両の動きを逐一報告する役目!
「トップがコントロールライン通過」
「2番手コントロールライン通過」
「5番手順位変動」
などなど、マイクで先頭やバトルを実況するZummyさんには見えていない状況を報告し、放送をアシストします。

マルチモニターでやる実況報告はモニターのどこ見て良いのか判らず戸惑いますね、情報量が多すぎて慣れが必要。。。

そんな訳で、実況のアシストとレースの管理のためにコントロールタワーに居ました。
あくまで放送のお手伝いって事だったので、参加選手に「意気込み」を取材して、選手案内の放送資料にして貰おうとコメント集めたら、私がそれを言う羽目になるとは思ってませんでした。








この日、筑波サーキットのスピーカーから流れた私の声は、タワーに入ったスタート進行10分前に突如選手紹介をお願いしますと言われて、何言うか必至に対応した声でした。。

喋るのは全世界放送でもビクつきはしないのですが、何喋るのか決めていなかったので、ペース掴むまで最初の数人は少し混乱してました。

たまたまタイムトライアルに来ていたガレージノブさんのビートを見つけて、レース終了後に挨拶行ったら放送聞いて爆笑していたので大成功だったと思いますw


まあコントロールタワーのお手伝いは初体験で、良い経験が積めると同時に、初めて過ぎて思ったほどの働きが出来なかったなと。
もう少しモニターの監視位置を後ろにして、全体把握がやりやすい位置取りとか、それはそれで出来ることが一杯有ったなと反省。

次があればその時にもっと効率よく落ち着いて責務を果たしたいですね!


レースは皆さん楽しそうに気持ちよさそうに走ってました!
見ると走りたくなりますね・・・・私も車両が用意できないサタデーレーサーですが本分は走りたい!







レース終了したら即座にコントロールタワー下で表彰式!
表彰式も司会のマイクを取らせていただきました!
割とスムースに進行できたと思いますが、如何だったかな?

実は名前を読むのが一番緊張しました。
間違えたら失礼だけど、事前に聞いておけば良かったと後悔。。。

こっそりスタート前の紹介で、下の名前の確認取らなかった選手は名字だけだったりしてます。
証拠映像晒されないだろうから問題なしですw



閉会後はポンダー回収したり、テント畳んだりと普通のスタッフ作業をして終了。

一日朝6時台(一応来場指示時間は7:30)に会場着して予選。
午前9時から午後2時半前後まで充電、その後車両を隊列組んで私が先頭でコースパドックまで牽引。
色々やりました!(全部初体験w)








長い充電休みに、筑波サーキットの近所にあるパキスタン料理のカレー屋さん(日本で言うインドカレーなんですけど、パキスタンの人がやっている。)
これがね、

「筑波サーキット近辺で知る限り一番まともな食材と味と調理がされた最高に美味いインドカレー(パキスタンカレー?)です!」

なんかね、ここ数年筑波サーキットに行くことが多いのですが、しかも移動するのに必ず通る道にこんなに美味しいお店があったとは目から鱗でした!!


「マーフレストラン」


ナン粉も良いの使っていて、本当に美味しい!!
そしてカレー、肉の臭みが苦手な人はキツイかも知れませんが、マトン(羊)カレーがこんなに美味しいとは思っていなかった自分が恥ずかしく思うくらい美味しい!
赤身で良く煮えたマトンがゴロゴロ入ってますよ、ゴロゴロ!!

噛むほどに味がジワジワ出てくる美味しさ!!

パクチーが良く合います!!
本当に感動レベルに美味しかった!!

良い店見つけました!!


もちろん問題もあって、お店の食堂に非常に入りにくい・・・・(精神的に)
お店のドア開けると、目の前にはイスラム教のモスクと礼拝施設が広がる・・・
さらに電気も消えていて・・・・奥に入るのを躊躇う仕様。
一度入ればもう大丈夫ですけど、初見・一見さんキラーなお店でした。

私も最初、諦めて帰ろうかと思った所に、常連さんが来て「こっちだよ」って案内してくれたからなんとか行けましたが、いきなり食堂に行くのは無理がある。

けどね、おそらく本場の料理と調理と、可能な限り本場に近い食材で作られた料理は掛け値無しの絶品と思いました!


また行きたい!(今回はカレーを食べたかったので、次回は違う物も食べてみたい)



という週末でした!
走れなかったけど楽しかったです!

サングラス無くして少し凹みましたw
Posted at 2020/01/20 18:31:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
5 67 891011
1213 1415 161718
19 2021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation