やっと疲れが抜けましたw
年齢的に回復が遅くなりましたね。。。
ま、それが経験値の代償という事で!
優勝でチームの監督をしてくれたSさんが平塚ジムカーナに興味ありだったので、Twitterの方で応募方法書いておきました。
よろしければご参考に。
無理強いはしませんので安心して下さいね!
なお、5/14日も私は平塚に行きますのでご安心ください。
ただ過度な干渉は嫌われる傾向なので、私は走行エリアでコースのパイロン直しをしております。
もちろんですが平塚は助手席での同乗は同乗者の装備一式あれば可能です!
申し込みの種類で
ソロ(一人で1台を持ち込み@積車は場所が無いのでダメです、自走で)
Wエントリー(車は1台で2人が申し込みます、申し込み料は2人分必要)
一人Wエントリー(一人で一台を持ち込み、2台分24本走る、申込料1.5倍)
料金は
ソロ 6000円
Wエントリー 各々6000円で12000円
一人Wエントリー 6000円+3000円で9000円、私見で45歳以下推奨w
事前申し込みでソロは当然ですが、Wエントリーも一人Wエントリーも予約できます。
当日会場に来てから一人Wエントリーも余裕がありそうならできますが、お勧めは
「事前申し込み」
が良いと思います。
いかんせん青果市場の集荷エリアに車を停めるので、全車完全屋根パドックですが、その屋根エリアは限りがあるので満枠で終了となってます。
参加する気があるなら早目の申し込みが良いと考えます。
初めての人はとにかくコース通り走ってみる所から!
コースを自由な考えで走る!
するとどう考えても格下の車がやけに速い。
そこからどうするかが運転上手くなる勝負です!
可能であれば、まず「観る」事から。
どこをどう走っているか?
遠回りしている所、インに付く所、何か法則性が見えると思います!
そこを真似してみると良いと思いますよ!
それでも分からなければ良いタイム出ている人の助手席に乗って体験してみる。
タイムだけでは無く走りが綺麗な人とか、荷重移動が上手い人など、助手席で体験するってのは峠10本走るより勉強になります。
なので、まずは見る所から!!
折り畳みキャンプ椅子持ってきて、他の人の走りを見るのも参考になりますので、一番お勧めです!
仲間や友達と喋るのも楽しいですけど、速く走りたいなら集中して他の人の走行を見るのも友人に走りを解説される以上に自分へ走りを取り込める要素になります(#^^#)
そんな訳で、次回参加される方、会場でよろしくお願いいたします!
繰り返しますが、こういうウザい事を言う私は走る時間以外はパドックに居ませんので安心してご参加ください!
詳しくは
レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/
5/14日の申し込みは始まってます!(*‘ω‘ *)
Posted at 2023/03/29 18:51:40 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記