
まだ1か月と4週も先の練習会、予約受付が一杯になりました!(#^.^#)
以降はキャンセル待ち申し込みになりますが、開催前日の車枠割付けで数台はOKになると思うので、キャンセル待ちでも上位数台はチャンス高いと思います。
(もちろん青果市場の荷物次第なので全くnoCHANCEって事も有ります)
「今頃知ったけど今からでも行きたい!!」なんて場合はキャンセル待ち・・・というか「空き枠出来たら参加したい」に申し込んでください。
今まで私の方では伏せてましたが、7月30日は地区戦ジムカーナドライバーの東方選手(女性)による
「レディース ジムカーナドライバー育成・サイドターン特訓」
というイベントが設定されていて、コースも特訓に則した難易度の高いコース設定になってます。
NO1コース図
NO2コース図
3本置かれたパイロンの外周から内側に入って、さらにそこから振りっ返しサイドターンという桶川ジムカーナのような「悶絶」設定。
単純に「エグい」コース設定です。
まあこのくらい簡単に走れないと地区戦は当然ですが、全日本も桶川すらも満足いく走りは出来ないと思われる設定。
それを練習会で特訓コースに設定されてます。
エントリーされた女性の人は、特訓希望と書いて申し込むと東方選手からのアドバイスや、状況で同乗特訓もあるのかな?・・・詳細を私は知らないので何とも言えませんが、そういった事があるようです。
講師が女性なので女性でも気兼ねなくアドバイスが受けられると思います!
特にガチで走る系の人には良いイベントだと思います。
残念ながら男性含む全員がすんなりパイロンタッチなく走れないと思うので、走行本数が少なくなるのは推測できますが、これだけ難しいサイドターンを使って走るのも中々設定されないので、腕自慢さんにはコースをサラッと走って「え?なにか?普通だよね」みたいにするとかも有りなのかなと。
男性の場合は「はやと講師」が指導してくれますので遠慮なく
はやと講師にお声がけください!
今回は特訓イベント併設なので私のコースについての攻略ブログはやりません。
ご自分の力でコース解析してみてください!
前回(5/14)は昨年より私がコース管理を受けていた回なので、危ない所や前回の走行を他で活かせるよう「流用するために」を中心に攻略を書きましたし、攻略通り走れるように設定しました。
あと今回もそうですが、コース図はあくまでイメージなので、多少のパイロン配置が図と違っても「それもジムカーナ」です、当日の設定が優先です。
「やっべ、俺も行きたい!!」なんて今更思った人は、今からでもキャンセル待ちで応募されることをお勧めします。
Posted at 2023/06/08 11:49:46 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記