• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

ミネルバ社・オールシーズンマスターの雪性能を評価!!

ミネルバ社・オールシーズンマスターの雪性能を評価!!やっと東京でもまともに雪が降って、2022年にAUTOWAYさんから買った


「ミネルバ・オールシーズンマスター」


を評価できます!
買った時に「次に雪降ったら試します」と宣言しながら、そこから2年w

去年は東京雪降ったけど、路面がほんのり白くなっただけで、雪ではなく雨に近い路面で評価できなかった。

今回は待ちに待った本格的な雪!


ワキワキと走りました。


「当然ですが!!」

雪なので速度控え目です。
テストと称して何して良い訳ではありません、事故とかスピンとか有ってはなりません。
もちろんテストなので色々やりますが、制限速度以下で収まる範囲で急加速とか急制動も試してますが、迷惑かけない程度の低い速度で実施してます。

今回のテストはあくまで「一般道路で普通に使えるかどうか?」をテストしたもので、タイヤの限界を探ったものではありません。

雪道・氷道の基本である
○車間を開ける走行
○加速を押さえ、万が一に備える走行
○荷重移動を駆使して安全に運航する
○周りに何もない広い所で、前走車・後続車が居ない状況での急ブーレキと急加速を制限速度を超えない範囲で路面とタイヤの状況を知るために少しテストしました。
○車両側の電子アシストは利用してます。
○思った以上にノートeーpower(HE-12)は電子性能が良い

等を踏まえてこの先をお読みください。




まず総合評価として、中国製とは思えない性能でした。
ミネルバ社の設計が上手いんでしょうね・・・
先日のダバンティ・プロトゥーラレースもそうですが、設計は流石に本国なので、凄く良く走れます!

ただ、40キロ以下での走行に関してです。
意外とパウダースノーでぐちゃぐちゃな路面に降りしきる雪の状態でも、普通に走れてしまい、

「ついうっかりいつもの速度で走ってしまいそう」

っていうか、ワザと「ついうっかりいつもの速度で走ってみる実験」もしましたが、下り坂が運転席で分かるような場所だと、相当手前から荷重移動使いつつ制動姿勢作る方が吉かなと。
大通りの渋滞で後ろにぴったり付けると、自分の見落として制動遅れたらご臨終です。

なので、いつもの1.5倍~2倍は車間空けた方がよさそうです。
それ以外は速度をいつもより10キロ抑えれば、いつも通り走れます!
これでオールシーズンタイヤなので、エコタイヤのグリップあるので、その範囲で車両形状なども加味しても、かなり優秀で高性能なタイヤに思えました!


やるじゃん
「ミネルバ・オールシーズンマスター」


これで夏だ冬だとタイヤの履き替えしなくて良いなら大儲けのタイヤ!
トラック用とか有ったら飛びつくレベル。
坂道のぼりでカーブしている雪が降った場合に嫌な地形も、少し滑りながら、そしてノートeーpower(HE-12)に標準搭載されている


「ブレーキLSD」


が効いて、トラクションを失わない!
LSD効いたときにピカピカ光るインジケーターがでますが、片輪浮く状態でも1輪で前に進めるオールシーズンマスター、雪道で欲しい最小限のトラクションを確保しているグリップが確認できました。
もっとダンパーの伸びストロークが有ればブレーキLSD不要ですが、別の話なので。

スタッドレスタイヤ並みのグリップが確認できて、エコタイヤ並みの路面グリップ力。

「東京23区ならこれで十分履き替え無し」

と言って良いかなと思う性能を見せてくれました(#^^#)
やっぱね、

「移動中で降りだした雪で帰れない」


ってなるよりは、オールシーズマスターで一つのタイヤでオールシーズンはズボラさんには夢のタイヤw

スタッドレスタイヤのような専門性はありませんが、一年で4回くらいしか降らない東京都心部の雪なら、ノーマルタイヤで履き替えるつもり無いなら、オールシーズンタイヤで走行運用するのが良いかなと思えるタイヤでした!

他のオールシーズンタイヤは知りませんが、ミネルバのオールシーズンマスターならこん後、溝が無くなるまで使いつぶせる信頼性を確認できました!


注意点は下り坂のブレーキ踏み始め、ブレーキロックさせない運転、ブレーキロックしてABSが働かないようなパウダースノーでシャーベット状態の時にも踏み直して適宜制動を路面に伝える技量は有った方が良いです。

こういうのはジムカーナ練習会が良いのですけどね(((#^^#)))
丁度いいのを書いておきますw
申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/

です!

タイヤはコレなら動けなくなることは凄い大雪、メチャ凍ってるのが無ければ、相当行けるので、良いと感じました!

「ミネルバ・オールシーズンマスター」

雪降った日の夜中、人の気が無くなった道を楽しく走れました!

くれぐれも雪道で速度出すのはNGよ!( ゚Д゚)
Posted at 2024/02/07 12:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4 56 78910
1112 131415 16 17
1819 2021 222324
25 262728 29  

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation