
スクーター、黄色に変色したAF61トゥデイの
「リアダンパーバネが”折れた”」
厳密には「破断」って奴です(;^ω^)
写真の上が折れたの、下が純正新品
アップで寄ってみる
なんか新手のツインスプリングみたいな感じに成ってますが、茶色い錆の所が折れた所で、それがネジのように上に位置したばねに巻き付いて
「可変プレロード純正足」
に成ってました。
線間の間に別の線が入っているので可変バネレートも追加w
ずいぶん前に折れていたようで、道路の振動でだんだん巻き上がり、車高がどんどん落ちて行く。
けど急激に車高が落ちたのではなく
「徐々にゆっくりと」
な感じだったので、ダンパーが底打ちして気が付いた。
そういえばセンタースタンド立てる時にやたら重くなった気がしてたけど、車高が原因。
センタースタンドがロックするまでの距離が長くなって重かった(;'∀')
で、例にもれずYouTubeで交換作業をラーニングして、けどウチのは小型自動二輪登録なので、映像のまま分解すると三角ステッカーを切って取り寄せねばならい。
それと、黄色の外装がFRPで壊れやすいらしいので、これを完全に取りたくない。
そんな事を頭に置きながら、1時間くらいで交換完了しました。
純正品だけど、この車体の製造は中国なので、中国から送られてきて正しく純正のリアダンパーでした。
交換しなきゃと思い立ったのが先週で、届いたのがサートラに参加した日の午後10:00過ぎ。
運送屋さんも黒営業だなと。(-_-;)
無事に完成して試乗したら・・・・
「リアのロードグリップ段違い」
「乗り心地大幅アップ」
「車高アップでセンタースタンド簡単に掛かる」
完璧だ、俺のトゥデイ!!(#^^#)
月曜からの仕事もうきうき行けそうです!
しかし・・・・・スクーターのバネって折れるんですね(;^ω^)
Posted at 2024/10/28 13:19:07 | |
トラックバック(0) |
トゥデイ【2輪】 | 日記