• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

3月30日平塚青果市場ジムカーナ練習会@レジスタンスは無事終了!

3月30日平塚青果市場ジムカーナ練習会@レジスタンスは無事終了!参加してくれた皆さんお疲れさまでした!

人少なくて困っていた所に、参加を決意してくれて本当に感謝です!

最終的に定員には届きませんでしたが、36台の参加で次回以降も開催できる参加者が集まってくれて本当に良かったです!(#^^#)


で、今更なのですが、今回はいつも専属講師をされている佐川哲郎先生が桶川4輪ジムカーナに参加の為不在。
というのが年初から決まっていて、今回は私が

「講師代理の見習いの心得」

って事でコースの配置と模範走行を担当させて頂きました。

「あくまで今回限りの代理」

です。
今回限りとは言いながら過去に何回かやっているので分かってやってますけど(;^ω^)

alt

配置はNo2のコースで、初めてジムカーナの人にも

「ハンドルを切ってライン通り走って貰えればゴールできる」

ように厳しい所を極力なくし、「分かり易く走りきれる」をモットーに。
コース図そのものは佐川講師の作製ですが、私はパイロン配置なので、位置関係だけ正しければ何しても良いので、

「思い切りやさしく設定」

しました!
私のブログで「初心者優遇回」って自分で書いていたので有言実行!


ただ、緩いだけだと面白味に欠けるかなと思って、スラロームセクションはオフセット、出口で立ち上がり旋回をパイロン締めしたり、立ち上がり方向を考えてもらうとの、パイロンを捨てる事を体験して欲しく「色々てんこ盛り」にしました。

NO1コース、慣れない人はNO1もNO2コース走りましょう!

って書いて、その通りNO2コースを最初から走ってくれた人が多く居て、一番速かった人が27秒台とか。
私も朝のエキシビジョン走行ではサイド無しで32秒台サイドありで29秒台、どちらも結構真面目に攻めたのと、サイドの有無でも3秒しか変わらないように配置したのでタイム差少なく走りきれるように設定できて良かったと思います。

また、ゴール前の2本を過度な速度でドリフトしないよう減速狙いのパイロンを強く効かせて、ビートの純正ファイナルでも「ほぼ1速しか使わない」仕様に。

朝の慣熟歩行でベテランさんに「スラロームがキツイですね・・・」と感想聞いて、

「ならば良いかな」

って思ってました。

ここまではw

エキシビジョン走行 車外映像 撮影:ああやまええら
サイド無し 32秒台


サイドアリ 29秒台



蓋開けると、NO1の時間にNO2コース走った人が凄く楽しかったようで、ガンガンタイムアップ。

程々の距離も難易度も有る感じで、サイド無しでも走りきれるギリギリを狙ったのにベテランさんが次々攻略に。
途中市場の搬入とか、故障した車両の搬出とかで止まったにもかかわらず、NO2走行開始が10:35分と爆速の進行。

振り返ると厳重にゴール後の対応について注意したため退場が早かったのと、「バックギアを使う人がほぼゼロ」という快挙で、進行が速い!

で、あまりにも高速に成って来たので、午後のコースは4番だけパイロン半個分きつくしたw

alt

それでもNO2コースにおいて壮絶な親子タイム合戦とかケータハム26秒トライアルとか勃発して、ドライバーが設置者(私)に

「まだまだだな」( ̄ー ̄)ニヤリ


って言われているような感じくらい完全攻略されてしまった、さすがベテランの技術はスゲーーww


エキシビジョン走行別アングルサイド無し 撮影:くまもん彼女さん


エキシビジョン走行別アングルサイド有り



私は高齢化で朝のエキシビジョン走行2本がかなり本気で走ったので息切れしていたリww
(前のブログで書いた夜の仕事対応で寝不足が出てしまい、朝家を出る前に食べたパン2個がポンポンペインになったりしてきつかった。)



まあでもじゃんけん大会後のお話で、

「今日のコース楽しかった人!」って聞いたらみんな手を挙げてくれたのが嬉しかった(#^^#)

励みになります。
また何かあればお手伝いします、次回はコースも設置も佐川講師が行いますので、ピリッとした仕上がりになると思います!


こちらもお楽しみに('ω')ノ


映像は別ブログにて。(;^ω^)


********

もう一点、嬉しかったのが「半年前に買ったのですが・・・」ってビート乗りのSさんが来てくれたこと!

久しぶりにビートが一台じゃない!!!
こんなうれしいことは無い!(*'▽')


alt

一緒に来てくれたお友達のシトロエンDS乗りさんも、凄い天才肌で、今どきの車のサイドブレーキの効かせ方をお話したら

NO1の時にはグリップで走っているだけでしたが、午後1本目前にビートの助手席載せてサイドターン走行を体験してもらって、ABS標準のサイドの話して、DSは次の走行から・・・

イキナリサイドターン!

バチっと決まる。
私の方がポカーンww
あれ?NO1の時はサイドとか全く知らなかったよね?


その後の走行で「サイドターン個所がどんどん増えて行き」

「きょう初ジムカーナって絶対嘘だ」

って思うほどでした。


ビートの人も私が桶川何年目かで純正足だった時にフルロールして「社外足入れないとあと一押しで倒れそう、お願いだから足変えろ」って言われたの思い出すくらい


「ビートのフルロールジムカーナ走行」


こちらのビート乗りの方は競技走行経験がある方でしたが、ビート・ジムカーナは全くの初めて。

「今日ジムカーナ初めてとか思えないベテランの操作」

度肝を抜かれました。

最近の新人はマジパネェ!!


帰りのじゃんけん大会も嬉しそうに色々持って帰ってました!


そんな楽しい平塚ジムカーナでした!(#^^#)


次回は5月11日(日曜日)で、参加費は6500円です!

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/
(<リンクに成ってます)
にお願いいたします。

Xの方にも「#レジスタンス」で検索掛かるので、そちらもチェックして下さい!
https://x.com/rtr_motorsport


すでに受け付け始まっているはずなので、日曜日に車の走行で楽しみたい方は是非ご検討ください!

次はイベントと当たりませんように( `ー´)ノ


Posted at 2025/03/31 19:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2025年03月31日 イイね!

29日土曜日はJEVRAのレースを見に行った

29日土曜日はJEVRAのレースを見に行った午前中の仕事があり、10:00頃まで家にいたのですが、次戦4/27に筑波でマシンお借りするので、戦術などを観たいと思って仕事跳ねたら速攻袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。


以下・以降「袖森」って通します。



以降のブログなどで「袖森(そでもり)」って表記は、私のブログでは「袖ヶ浦フォレストレースウェイの事だ」でお願いします。



このコース作った関係者の方がコース完成以前使っていた古い呼び名らしいのですが、私もその呼び名が気に入っているので「袖森」を引き続いて使います。





さて予選は仕事中でしたので観ていませんが、ポールポジション取られてました。

このレース今年からタイヤスポンサーが一社おりてしまい、そのタイヤメーカーのタイヤが使えなくなったそうです。
またSタイヤの使用もダメとなり、タイヤチョイスはシビアで、タイヤ特性も探り直しになったようで銘柄チョイスに各チーム腐心されていたようです。

私は決勝開始1時間前に会場に到着。
走行準備前の時間にご挨拶させて頂きました!



私ともう一名ドライバーオーディションに受かられた方がいるのでどう車両をシェアされるか直前まで不明。


応援対象はマシンを借りる地頭所選手と、











8年前くらい以前に参加した時から良くしてくれる千葉大学の大野選手、












サポートに回ってポスト員の廣瀬選手、んでカメラクルーで来ていた友人のあどさんと、和気藹々楽しく出走前の時間を歓談出来ました!

大会長の富沢氏にもご挨拶。

スタート進行してグリッドへ!



前はスタート進行無しで、手押しでグリット並べて、いきなりスタートだったけど、今はコース一周してグリッドへ。
リーフ全盛だった時とは違う(^◇^;)









メチャクチャ寒くてキツかったですが、レース観戦は楽しめました!

なんと地頭所選手優勝!!(╹◡╹)


大野選手も無事完走できて、良いレース観られました!


残念ながら翌日は朝3:30出発だったのでゴールして表彰式前に撤収しましたが、もしかしたら優勝したマシンに乗れるかもしれないので楽しみです(^O^)


地頭所選手がシリーズ取りに行くようなら私は別の車両に回るので、後続ブロックおじさんかなw

頑張ります╰(*´︶`*)╯♡



帰りはアクアライン通って帰宅。
奇跡の空き具合で帰って来られました!




21:00就寝。
したら22:30に手配の終わった仕事の連絡が入って、その対応で叩き起こされ、翌日のジムカーナは若干の寝不足対応でした。

走る前の日に睡眠妨害されるのはキツイ(⌒-⌒; )
(仕事だからやむ得ないですけど)
Posted at 2025/03/31 12:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3456 78
9101112 1314 15
1617 181920 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation