
まあベストタイム26秒台のケーターハムセブンがいて、劇速のエキシージとかその息子さんのS660とかいて27秒台が普通な感じにタイム出ているので、走りとしてはそちらの方が参考になると思います(#^^#)
ではなぜアップするのか?
「暇だからw」
というわけで、私の暇つぶしにお付き合いいただける奇特な方だけ是非見て行って下さい!
出来ましたら
YouTubeの方へ「イイネ」とチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m
登録1000人超えるとライブ配信できるんですよね?
リアルタイムで
レースのピットの状況とか放映出来たら臨場感伝わるかなとか思ってます。
ご協力いただけるなら、よろしくお願いいたしますm(__)m
まず車載。
この日の10本目の走行。
(エキシビジョン2本+NO1を3本@同乗+NO2の1回目3本@同乗+NO2の2回目の2本目、この後もう1本走っている)
同じがもう一本後の走行ですが、一人で運転だと29秒台しか出なかった。
でもこれ以上はダヴァンティー・プロトゥーラレース(165-55-15@後輪)だと厳しそうでした。
「出力足んねーよ」
しょうがないね(;^ω^)
その外映像
撮影:息子
楽しく走れました!
いくつかネタバラシすると、スラロームではフロントにエンジン無いので「左足ちょんブレ」で不足した接地面圧を荷重移動で稼いでます。
エンジン回っているのに赤いブレーキランプが点いているのがそれで、巻き込みが強く出ない程度だけ踏むという
「左足に神経通わせないと出来ない芸当」
でクリアしていたりしてます。
なお、無くても走りきれるのですが、訓練の為やってます。
あと、
今回腐心したのはダヴァンティー・プロトゥーラレースの空気圧。
最大値1.9キロくらいで、スタート1.7キロ。
ちゃんとタイヤと空気圧の美味しい範囲に整えて、ダメな範囲になったら戻すけど、残りの走行本数から一番良い所を瞬時に判断して、整える。
今回も息子が空気圧見てくれて、色々提案してくれました(#^^#)
この空気圧即答もタイヤを色々実験環境でテストしたから最良の空気圧で、タイヤをフルに活かすための地道な努力の結果。
私が使うタイヤの空気圧情報はブログで垂れ流し(w)なので、購入されたらぜひのぞきに来てください('ω')ノ
次回の
「平塚レジ練」は
5月11日(日曜日)
です!
私も参加しますので是非ご一緒できるならよろしくお願いいたします(#^^#)
申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/(<リンクに成ってます)
にお願いいたします。
Xの方にも「#レジスタンス」で検索掛かるので、そちらもチェックして下さい!
https://x.com/rtr_motorsport
Posted at 2025/04/02 18:00:13 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記