
平塚レジ練の見学、知り合いが居られるなら場内へ入って頂くことも可能ですが、たまたま通りがかった平塚青果市場で、車がクルクルハンドブレーキターンしているのを見かけて魅入ってしまう・・・・のは有りえます!
ただ、レジ練では「出入口(門扉)に立っての見学はお断りしております」って言うと、見学全てをお断りしているように思いますし、実際に門扉前に立って見学されるたまたま通りかかった方をマイクで中止して移動誘導する事もあり、注意されたのでそのまま立ち去ってしまう場合も多くありました。
これ一つ語弊が有って、
「通路の通行の邪魔や迷惑にならないように配慮して頂く前提で場外からの見学もOKだったりします。」
????
過去にたまたまここにきて注意されて移動して帰った人に取って「注意された」って事が残ってますでしょうが、
「門扉の前で見学するな」
って話で、コンクリートになっている金属フェンス前で、通路の通行を邪魔しないなら少しの間立ち止まって観ても、特に問題無かったりします。

(旗も門扉からの見学防止策)
門扉の前で見学っしちゃダメ
の話ですが、金属で数百キロある門扉ですが、車の体当たり(操作ミスなど)有った場合にはこの重い門扉がそのままレール外れて動きます。
「競技走行中の車両が当たった場合、倒れたり押されたりしたときにその周りに生身の人間がいたら、即死含む人身事故になるので門扉からの見学は厳重にやめて頂いてます。」
逆に、門扉以外で見学されていても声掛ける事はありません。
鉄のフェンスで下がコンクリートになっている場所では、万が一事故が起こっても、コンクリートで止まる場合が多いし、そこを突き抜けるほどの速度が出ないジムカーナという競技なので。
なので見る場所に注意して頂ければ、一般歩行者や自転車の通行を妨げないようにしてもらえれば見学は大丈夫だったりします。
あまり長時間キャンプ椅子などもって見学されるのは困りますが、立ち見で少しの時間見学いただく分には問題ありません。
ただ、金属製の門扉の前に立っていた場合は車両のスタート止めて係員がお声がけに行きますのでそこはご覚悟ください。
まして門扉スペースに路駐して見学とか、競技走行中にも市場関係者の車両の出入りが有るので「秒で強制移動を徹底します」。
近所の有料駐車場にお止め頂いて、徒歩で見学に来る分には門扉前でない事、極力軽装で通行の邪魔にならない事、あまり長時間に及ばない事を守って貰えば、場外での見学は可能です。
市場のトラック無ければ施設南側の道路

で見学されると車の通行も少ないので良いと思いますが、こちらも「門扉前」での見学は止めてください。
なお、この話は「レジスタンス練習会」の話なので、別チーム主催の場合は分かりません。
そこはご注意ください。
次回以降参加をお考えの方は、主催の方に見学を打診して頂いて場内から見学した方が安全で安心で時間制限もないので、車の場内駐車は出来ませんが、徒歩で来る分には事前許可で安心して見学できると思います。
Posted at 2025/09/22 09:18:56 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記